表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

 部活が終わってからの帰り道。隣にいるのはクラスきっての秀才で知られる長谷部聡介。前にも言った通り、同じ書道部の人だ。


 さっきまでは快晴だったのに、今の空は少し灰色がかっている。あまりにも僕の心とマッチングしていて、少しさびしくなる。原因はもちろんあのことだ。


 ほんと、なんで白雪姫役( あ  あ )に選ばれた(な  っ た)かなあ。


 予想外の結果に嘆くしかないけど、友人が隣にいる手前あまりおかしなことはできない。盛大なため息をつくのは心のなかだけに押し止めた。かわりに、これ以上ないほど疲れた声でそのともだちに問いかける。


「ねえ聡介。なんでああなったんだと思う」

「『ああ』とは? 」

「『白雪姫』の配役」

「あー。そうだな」


 聡介は少し考えるように腕を組んで、再び口を開いた。


「まずは、意外性があって面白いこと。あと、女子票が増えるから。かな」

「いや、一つ目はまだいいとして、二つ目は違うだろ」

「そうかな、イイセン言ってると思うんだけど」


 うちの高校では偏差値八十くらいのルックスに、性格も温厚で信頼厚い俊はともかく、その幼馴染なだけの僕が女子から好印象だとは思えない。もちろん、俊に加えてスポーツ万能で顔もいい天馬まで幼馴染になっちゃってるわけで、自分としてもある程度のことには気を付けてる。それも身だしなみとか、必要最低限のことだけだ。


「もしかしてさあ、夕士は気づいてないの」

「何に」

「実は、夕士、女子の中で結構人気高いんだよ」

「それはさすがに嘘くさい」


 そう、嘘くさい。けど、聡介の目は笑っている。これは、何か裏があるって疑った方がいいみたいだな。


「ほんとだよ。みんな『女装させたい』って言ってたし」


 ああ、やっぱり、そっち系なんだ。そりゃそうだよね。純粋に僕が人気だとは思えない。


「純粋に『いいよね~』って言ってた人もいたけどね」

「もういいよ。決まったことをとやかく言っても仕方がないし」

「言い出したのは夕士だけどね」

「小さいことは気にしちゃダメだよ」


 小さいことではないけど。ここで、『女装系男子』というまったくもってうれしくない称号を戴くわけにはいかない。かといって、どうすればいいのかはわからないけど。


「そういえばさあ、夕士ってバンドに参加するんだよね」

「うん、まあ。思い出づくりにね」

「いいね~。青春だね」


 お前が言うか勉強バカめ。しかも、お前彼女いるだろ。ぜったい聡介の方が青春してると僕は思うよ。


「あ、そういえばオーディションあるって言ってたけど、どう? 完成しそう? 」

「……は? 」


 心の中でとはいえ、罵って申し訳ない。聡介。もう一度言ってくれないか。


「あれ、知らなかったの? 後期補習に入ってから二週間しらた、文化祭に出るバンドを決めるためにオーディションをするんだよ。ここを通れなかったら、本番出れないんだけど……」

「しらなかった……」


 まさか、そんなことがあるなんて。僕らはつい昨日バンドの結成が決まったばっかりだ。練習なんてまだ一回もしてないどころか、曲さえも決まってない。

 これは、たいへんなことになったなあ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ