表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第3話

   

 そして金曜日の夜。

 私が乗り込んだ夜行バスには、耳栓やアイマスク、使い捨てのスリッパが用意されていた。

 スリッパは持ってきていないのでそれを使うとして、耳栓とアイマスクはせっかくなのでバスの装備品でなく持参してきたものを使った。

 車内の明るさや物音、他の乗客などを煩わしく感じることもなく、朝までぐっすり眠って……。

 大阪駅前に着いたのが、翌朝の6時頃だった。


 バスから降りてまず感じたのが、周囲の暗さだ。

「早朝とはいえ、とっくに夜は明けてるはずなのに……」

 思わず口から独り言が飛び出した。

 とはいえ、真っ暗というわけではない。歩くのに支障が出るほどでもないし、他の乗客たちは何も気にせず普通に動き出していた。

 妙な違和感を覚えてその場に立ち止まっているのは、私一人だけだ。


 改めて周囲を見回すと、全体的に青黒く見えていた。子供の頃、赤い透明の下敷きを通して景色を眺めると視界が真っ赤に染まって面白かったものだが、それの青色版みたいな感じだ。

 ふと頭に浮かんだのは、安っぽいテレビドラマの夜のシーンだった。夜の場面なのに夜間撮影が出来ず、昼間の映像に濃い青色のフィルターを被せて夜っぽくしているケース。ちょうどそんな見え方だったのだ。

 あるいは、青系統のサングラス越しに見ても、こんな感じになるだろうか。確認のため自分の目をごしごし(こす)ってみたが、もちろんサングラスなどに触れることはなく、正真正銘の裸眼だった。

「じゃあ、一体これは何なんだ……?」


 とっくに朝の時間帯が終わっても、私の視界は濃い青色に染まったままだった。

 だから鏡を見ても自分では気づかなかったが、その日が初対面だった人から、おかしなことを言われてしまう。

「失礼ですが、外国人とのハーフですか?」

 いつのまにか私は、漫画やアニメのキャラみたいな碧眼になっていたらしい。

 その日以降、昔からの知り合いには「カラコン使い始めた?」とよく聞かれるし、見え方の異常は今でも続いている……。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ