表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第2話

   

 出発前夜、旅の荷物を用意する。

 旅という言い方は少し大袈裟かもしれないが、車中泊も含めれば2泊3日だ。もはや小旅行という気分だった。

 クレジットカードや運転免許証などは、現金と一緒に、常に財布の中に入っている。常備薬はもちろん、健康保険証も念のため持っていくべきだろう。着替えと一緒にスマホの充電器も鞄に入れて、歯磨きセットや髭剃りなども……。

 そこまで準備した段階で、ふと思いつく。

「そういえば、久しぶりに夜行バス乗るんだったな」


 私は大丈夫だったが、学生時代の友人の中には「夜行バスは眠れないから嫌だ」と主張する者もいた。

 いくらシートを倒せるとはいえ、そもそもベッドではなく椅子なのだから、寝心地の悪さも多少は仕方ないだろう。それに加えて、他の乗客や車内の明るさなどが気になる場合もあるらしい。

 今では私も学生の頃ほど若くはないのだから、昔と違って、そうした不満を感じるかもしれない。だが椅子という構造上の問題はともかく、後者に関しては耳栓やアイマスクなどで対応できるはず。

 かつての記憶によれば、夜行バスは運行会社次第でサービスが異なり、使い捨ての耳栓などが座席に用意されている場合もあれば、そんなサービスはない場合もあった。ならば、自分で用意するに越したことはない。


 耳栓ならば、外でノートパソコンを開いてデスクワークする際に使うので、いくつか買い置きがあった。そのうち一組(ひとくみ)を、今回の旅の荷物に加えておく。

 アイマスクは日頃使う習慣がないので、100円ショップあたりに買いに行こうと思ったが……。

「あれ?」

 一応部屋を探してみたら、文房具や小物などを入れている引き出しから、アイマスクがひとつ出てきた。

 アイマスクといえば黒色のイメージだが、これは青色だった。水色みたいな薄い青ではなく濃いめの青色で、紺色とも少し違う。緑や黄色の成分が少し混じっているのだろうか。

 これだけ濃い色ならば、黒と同様、光を遮る効果も高いはず。

 いつどこで手に入れたのか不明なので、何かの機会に買ってそのまま忘れていたに違いない。

 ちょうどいいから今回この青色アイマスクを使うことにして、これも鞄に入れた。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ