表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
`日本を救う会  作者: アクチウヌス
8/57

日本を救う会(政党日本を救う会、女性差別の撤廃)

「でも、我々の政策では、家族家賃0政策の一環として、保育園を設置し、福岡では、子供を100%保育園に預けられますから、同じ会社にずっと勤められるわけです。」


諸田副総裁は、ニヤニヤしながら、


「それだけじゃないだろう。企業は、人を安く雇いたいという要求がある。他方、家庭の主婦の中には、短時間の仕事を希望する人もおる。」


「例えば、外食大手のマクドナルドは、人を安く雇いたい企業の典型だ。これらの、外食産業は給料が高くなれば、ロボット化を進める。」


 本田幹事長は、それらの話を受けながら、


「最近の傾向としては、非正規の中でもパートやアルバイトが増えている。それと、お年寄りの割合が増えている。」


「ようするに、従来の大黒柱である男性正社員の給料が月に5万も減り、それを補うために、妻や子供が働きに出ている。」


「子供は、数が減っているのに働いている数は減らない。働いている子供の割合が増えていると言う事だ。」


「それと、お年寄りの年金が65歳からだが60歳になると男性正社員は定年で嘱託に移行する。」


「それだけでなく、年金をもらえる65歳以上も働く人が増えている。年金で生活できない等理由は人それぞれだが、こう言った人々は、当然非正規だ。」

 

 諸田副総裁は、考えながら、ゆっくりとしゃべり出した。


「まあ、問題は、正社員として働きたいが非正規で働いている人が、たしか17%、340万人程いると言う事だろう。」


「それと、非正規の場合、たしか、雇用保険が65%程度、健康保険が55%程度、厚生年金が50%程度しかないんじゃないか。残りは保険がないはずだ。」


 佐藤総裁は、それらの意見を踏まえて、


「我々が、国政を担えば、日本は景気が良くなり、給料も上がります。5万円の給料減少を、逆に5万円の給料増加にできます。」


「それに、何よりも、我々の政策を実行すれば、生活費が掛かりません。」


「また、正社員でも、我々の政策を実現すれば、残業は必要ありません。社畜はなくなります。夫婦共稼ぎは容易です。」


 諸田副総裁は、反射的に、


「その為にも、女性票の獲得が大事だ。男女差別を撤廃しなければ。そうだろう。」


「ただ、企業は、安く雇える人を望んでいる部分がある。その現実をどうするか?」


「それと、派遣は必要ないんじゃないか?単に派遣業者が労働者と企業の間に入って中間搾取するだけだ。」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ