表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/21

14 叔父さん、おまえもか




「ふざけんな! 関係ねぇだろ! あいつがあんたに何したんだよ! 出てけよ! 俺の人生から出ていけ!」


 診療室の外から慌てて駆け付けただろう男の足音と、聞いたこともないような憎悪に満ちた怒声。静かにしてください、という看護師の鋭い注意。

 病院に訪れる前まで、ずっとぶつぶつと文句を言っていたランさんという女性は、病院前まで辿り着き、建物を仰ぎ見た途端、顔色を変えた。そこからはずっと無言だ。


「……とりあえず、手術にはなるなあ。今日はどうする? 泊っていく?」


 CTを眺めていた耳鼻咽喉科の若いドクター。ドクターチェアをぐるりと回転させ、気づかわしげにこちらに向き直った。

 詳しいことは把握していないにせよ、外の不穏な状況から帰宅しても安静にできないと思ったのだろう。


「ベッドは空いてるんですか?」

「空いていないなんて冗談でも言ったら、キミの伯父さんとお父さんに、どんな目に遭わされることか」


 いたずらっぽく肩をすくめるドクターは、どうやらあたしの出自を把握しているようだった。それもそうか。この病院にあるカルテが、なによりの証拠だ。

 あたしはこの病院で生まれ、この病院の院内託児所で育ったのだ。


「……じゃあ。入院します。手術はいつですか?」

「いつでもいいよ。一番早くて三日後かな」

「では、はい。三日後お願いします」

「うん。じゃあ今日はゆっくり休んで。明日は改めてもう一度検査。そのあとの流れは、またあとで説明しよう」

「はい。ありがとうございます」

「眩暈や頭痛は?」

「ぐらぐらして、頭は痛いです」


 ドクターは眉をひそめた。


「そうか……。うーん。どうしようかな。キミ。ちょっと来て」


 ドクターは控えていた看護師を呼び、説明を始めた。

 その様子をぼんやりと眺めていると、廊下がまた騒がしくなり始める、なんだろうと入口に目をやると、壁をノックする叔父さんの姿があった。


「叔父さん……」

「思ったより元気そうだ」


 ほっとしたような、怒っているような、悲しんでいるような。複雑そうに叔父さんは微笑んだ。


「……心配かけて、ごめんなさい」

「……うん。でもぼくもいけなかった。きみの話を――……いや彼から話をちゃんと聞くべきだった」


 叔父さんはそう言うと、耳鼻咽喉科の担当ドクターに詳細を聞き出す。どうやらあたしは、ぶたれた衝撃で耳小骨の関節が外れてしまったらしい。ぼんやりと二人の会話を眺めていると、叔父さんがこちらを振り返る。


「診断書はもちろん、書いてもらうけど。まだ警察には、」

「やめてください」


 叔父さんの言葉を遮って頭を下げる。頭を動かしたことでクラクラとした。耳鼻咽喉科の担当ドクターから焦ったような声で「頭を動かさないで」と注意される。


「そういうわけには……」

「お願いです。大事にしたくないです」


 ランさんという女はどうでもいい。でもあの人は、男の母親なのだ。たとえ男があの人と複雑な関係にあるのだとしても。あの人を訴えることで、巡り巡って男との関係は壊れてしまうことになったら。そんなことは耐えられない。だから。


「うんうん。助かるなー。そうしてもらえると。ホント申し訳ないんだけどねー。まあこの女突き出しても、ウチには回ってこないけどね? でも先生方にはさあ。ホラ、これからもお世話になりますしッ!」


 サングラス男は病院の廊下でもまだサングラスをかけたまま、胡散臭い笑顔を浮かべていた。


「君は……」


 いぶかしげに叔父さんが眉根を寄せると、サングラス男はニカっと大きな口で笑った。


「そちらのセンセーはこちらの病院にお勤めじゃないですね? あまりウチとの馴染みがないようで」

「……ああ。そういうことですか」


 叔父さんが渋面を作る。反社会的勢力そのもの、といった体のサングラス男とこの病院と。関わり合いがあるのかと不安になる。サングラス男が首を傾げる。


「あっ。お嬢さん。大丈夫ですよ? あなたの御尊父に御令伯、いえ一族の皆様、完全に清廉潔白ですからね! ウチが一方的にね。まあ、こう、公にできるときにお世話になってるだけですから。ね?」


 叔父さんが目をそらす。つまり。そういうことなんだろう。


「でもまあ、そちらのセンセーはあの女と、切っても切れない、深ぁああああああ~い縁があるようですからねぇ」


 サングラス男はニヤニヤしながら「ウチとは全く! 全然! 関係ないですけど。センセーは、ね?」と叔父さんに水を向ける。


「え?」

「いやあ、若いころっていうのはねぇ。頭のいい人も悪い人も。偉い人もワタシみたいなクズも。みーんな、バカなことをするもんですよねぇ」


 眉間に深い皺を刻み、拳を握りしめ、ぐっと口元を一文字に引き結ぶ叔父さん。ニヤニヤと当てこするサングラス男。今はしんと静まり返った廊下。

 耳鼻咽喉科の担当ドクターが「とりあえず、診療は終わったんで」とため息をついた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ