1-2
《登録された遺伝子情報を確認しました。これよりSAsPoを起動します》
俺がグローブを付けると、突如して脳内にそんな音声が響いてきた。
サスポ、なんてタスポの親戚みたいな呼び名ではあるが、流石にシステムが人類に危険を及ぼす事はないだろうと、楽観視していたら、何故だか腕が痒い。
もしかして、この変なグローブの裏にダニでも居るのではないかと、嫌な考えが浮かんだので、外そうと試みる。
「……うおっ、外れない」
グローブに手をかけて、引きはがそうと引いてみた所、まるで皮膚に張り付いたかのように剥がれる事はなかった。
それでも接合部を引っ掻いてみたり、更に引っ張ってみたりと努力を続けていた所、突如としてどこからか、声がかかる。
「千切れますよぉ? 皮膚」
甘ったるい、耳に残る少女の声。
「何奴!?」
なんて古風な事を言いながら、部屋を見回してみるが、誰もいない。
すわ幻聴か、働き過ぎたのが原因かと危惧するが、再び声がかかって、その思考は霧散する。
「下です。下ですよぉ、ご主人様」
言われた通り、下から声が聞こえているみたいだった。
俺はそのまま素直に下を向いて、箱の端に腰掛けている美少女フィギュアを視認する。
「はい、よくできました。初めまして、ご主人様。私はぁ……どうしたんです?」
自己紹介をしようとするフィギュアを尻目に、俺は頬を引っ張っていた。
とても痛い、と言う事は夢じゃない。
「……幻覚か」
「違いますよぉ。現実です」
首を左右に振って、現実と言う凄く嫌な物を突き付けてくる人形だが、俺は信じない。
いよいよもって、ヤバい奴になってしまった自分自身を省みる為、部屋の隅っこに座り込んで今までの人生を振り返る事にする。
流石に、三百六十五連勤はやばかったのかも知れない。
三百六十六連勤目に備える為の眠りについたら、こんな幻覚を見てしまうのだから、俺も相当疲れていたのだろう。
ちらりと、金属箱の方へ視線をやると、例の幻覚が小さな体で、一生懸命箱から出ようと努力している場面を目撃してしまう。
「待ってくださいご主人様ぁ。お、降りられない……」
箱の縁に手をかけたまま、ぷらーんとぶら下がっている美少女フィギュア。
なんだか、幻覚の癖にどん臭い奴だな。
一生懸命小さな足を動かして、地面の感触を探しているようだが、あの箱は、縦一メートル位ある。どう頑張っても、十五センチ位しかない人形では、降りる事は適わないだろう。
「ご主人様ぁ、降りられません。ご主人様ぁ?」
おまけに助けを求められてしまう。
手を伸ばしたって、所詮幻覚なのだから触れられないのだろうけど、俺の中から助けない、無視をすると言った感情は抜け果てていた。
床屋にも行けなかったせいで、すっかりと伸びてしまった前髪を掻きあげる。
「ほら、手に乗れよ」
彼女の足元に掌を差し出し乗るように促す。
人形はちらりと、足元を見た後、俺の顔をジッと見つめ、掌に飛び降りてきた。
そのまま地面へと移して、下ろしてやると、彼女はにんまりと笑って、感謝の声を上げる。
「ありがとうございます。優しいのですね」
だが、俺はそれどころではなかった。
あの飛び降りてきた時に感じた衝撃、下ろす時に座っていた尻の柔らかい感触が、ありありと掌と言う神経の多い部分で感じ取ってしまったのだ。
即ち、目の前で喋って喜んでいる彼女は、幻覚ではなかった。
「に、人形が喋った!?」
俺が叫ぶと、その人形は呆れたような半眼でこちらを見つめ、小さく溜息を吐く。
「さっきから喋っています。いいですか、私は多目的自動人形リリス。貴方の終末世界での生存を補助する為に、作られました」
混乱する俺を尻目に、美少女フィギュアはリリスと名乗ると、聞き捨てならない事を口にする。
俺の終末世界がどうたらこうたらとか、生存を補助するとか、それはまるでこの世界での生存が非常に困難であるかのように、言い放つのだ。
「……待て、待って。リリスとか言ったか」
「はい、リリスでございます。ご主人様ぁ」
名前を呼ばれると、嬉しくなる機能でも積んでいるのか、彼女は嬉しそうに微笑み、甘えるような声色で返事をした。
個人的には非常にグッドなのだが、今は重要な事ではない。
「……世界、滅んでるの?」
「具体的に申しますと、地球そのものは健全な状態でございます」
「……………………人類文明がないの?」
「はい、今より二百年と三ヵ月、七日前程に、アメリカ、テキサス州に残されていた人類最後の都市、ヒューストンが陥落。人類の文明と呼べるものは、全て消滅致しました」
余りにも衝撃的な事実に、俺の気は一気に遠くなる。
倒れ込みそうになるのを、壁に寄りかかる事により、なんとか堪えて、俺は次の質問を口にする。
壁の冷たさが、嫌でも現実である事を教えてくる。だったら、俺はここで倒れるべきではない。先程の現実逃避で、大分時間を無駄にしているからだ。