表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒犬ツアーへようこそ  作者: 緋龍
世界を紡ぐ国ヴィトニル
108/124

四十八日目……絡み合う Side:リマーラ

 ヘルウェルが部屋の扉を叩いたのは、夜二の刻の鐘が鳴ってしばらくしてからのことだった。

 出来ることを全て終え、ベッドに腰かけ沈黙していた私たちは、すぐに彼を部屋に入れ、結果を訊ねた。

 ヴィトニルに行けるのはいつなのか。私たちに必要なのはその答えだけ。

 しかし、彼は腕を組み、白いものが混じるあご髭を撫でながら、逆に私たちに訊ね返してきた。


「お前らは、この国の敵じゃないよな?」


「……何故急にそんな質問を?」


「いいから答えろ。……確かにこの国は完璧とは程遠い。いけすかねえ連中もたくさんいる。穏健派とか強硬派とかごちゃごちゃ言い合って、くだらねえ揉め事も多い。でもな、それでもここは俺の生まれた国なんだよ。愛国心なんぞと大層なもんじゃねえが、同胞が傷付けられるのを黙って見過ごすわけにはいかねえんだ。……もう一度訊く、お前らはこの国の敵か?」


 ヴィトニル行きの船を探してもらって、何故そんな質問をされることになるのか見当もつかない。

 分かるのは、彼が真剣だということだ。


「俺たちは、敵でも味方でもない。これが答えだ」


 私が口を開く前にレヴァイア殿が答えた。私も同じことを言おうとしていたので少し驚いた。が、すぐに当然のことだと思った。

 私たちの敵は私たちを害する者、私たちが味方するのは私たちが護りたいと思う者。それ以外は、どちらでもない。

 今のところクルディア(この国)に害されてはいない。だから答えは一つしかない。


「……その言葉、信じよう」


 ヘルウェルは一つ頷くと、組んでいた腕を解き、暖炉の前にある椅子にどかりと腰を下ろした。


「ヴィトニル行きの定期船は今朝出港した。次は五日後だ。ヴィトニルから来てる商船はなかった。二、三日後に来るらしいが、すぐに出港することはねえから定期船が先になるだろうな」


「ではここを発てるのは最短で五日後……」


 やっと場所が分かったというのに、五日も足止めされるなど。


「遅すぎる」


 ベッドから立ち上がったレヴァイア殿が、ヘルウェルに近づいていく。掴みかかるのではないかと私も腰を浮かせたが、ヘルウェルは慌てることなく指を左右に振って、まあ待てと言った。


「そう結論を急ぐもんじゃねえよ。実はな、もう少し早く出る船がある。だが――」


「何だ? 金か?」


「違えよ。まあくれるって言うなら貰うが、お前らには貸しがあるからな。そうじゃねえ、俺が言おうとしたのは、その船に問題があるってことだ」 


「問題とは?」


 ヘルウェルは少しの間迷う素振りを見せた。しかし、すぐに意を決したようで、頭をガシガシ掻いて息を吐き出すと、口を開いた。  


「さっきお前らを信用するって言っちまったしな。……その船は、まあ簡単に言えば何でも屋みたいなもんでな。人も運ぶし物も運ぶ。商船の護衛なんかもする。要は金次第ってことだ。だから俺も話をしにいったんだが……船長から返ってきた言葉は驚き以外の何もんでもなかった。彼はこう言ったんだ。三日後にヴィトニルに向けて出港する。将軍の依頼でな、ってな」


「将軍、だと!? まさかその将軍というのは……」


「ヴェルク将軍だ。お前ら余所者が知ってるかどうか知らねえが、クルディアじゃ氷の将軍って言われててな。文字通り氷のように冷たく冷酷無慈悲なお方らしい。ま、あくまで噂で、俺も実際に目にしたことはねえんだけどな」


 船長も噂なんてクソほども当てにならねえって言ってたしな、と続けるヘルウェルの言葉をほとんど聞き流しながら、私は必死に思考を巡らせた。

 ヴェルク将軍が冷酷無慈悲? 彼には似合わない言葉だな……と、そうじゃない、そんなことはどうでもよくて、彼がここにいて、しかもヴィトニルに行こうとしている? 一体何のために? 将軍が他国に、それも何でも屋などという怪しげな者を雇って行こうとするなど、どう考えても通常の任務とは思えない。


「なるほど。お前は俺たちが将軍を害するつもりかもしれないと思ったわけだ。だからあのようなことを訊いてきたのだな」


 私たちがヴィトニルに行きたいと言い、船を探したら将軍もヴィトニルに行こうとしていた。全くの偶然だが、ヘルウェルが怪しむのも仕方ない。

 いや、本当に偶然なのだろうか? 偶然というには何もかもが繋がっている気がしてならない。……何に繋がっているかは分からないのだが。


「船長は俺を信用して話してくれた。だから俺も信用できる奴にしか話せねえ。お前たちが悪人だとはもう思っちゃいねえが、それでも万が一ということもあるだろう。俺のせいで将軍に危害が及ぶなんざ、後悔してもしきれねえからな。確証が欲しかったのさ」


「私たちが嘘を吐いているとは思わないのか」


「思わない。もし俺を騙そうとするならあんな言い方はしないだろうよ」


 言い切るヘルウェルに、私は心の中で感謝した。人を信じることは簡単なようで難しい。私たちを信用してくれたことが嬉しかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ