表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/41

相違

 一匹、二匹、三匹――そしてとうとう十匹へ。

 その瞬間、ネーヴェの耳に、情けない悲鳴が聞こえて来た。


「た、助けてえええぇ!」


 慌てて声の方に顔を向ける。どこかで見た顔だ、とすぐに気付いた。


「ダトイーン!?」


 確か、要注意人物としてリストに載っていた男だ。

 どうしてここにいるのかは知らないが、見間違えるはずもない。

 全力で逃げるダトイーンを追いかけているのは、山のような砂虫の群れ。

 それを見て、ネーヴェは一瞬だけ迷った後に、ダトイーンに向けて声を張り上げた。


「早く! こっちに来なさい!」

「は、はいい!」


 息も絶え絶えになったダトイーンが、全力で駆けて来る。

 それとすれ違いながら剣を構え、ネーヴェは素早くささやいた。


「理由は後で聞くわ。だから、覚悟しておきなさい?」


 ぞくりとした声に、ダトイーンがさあっと血の気を引かせる。

 だが、ネーヴェは朗らかな笑みだけを残し、すぐさま砂虫の群れへと突っ込んで行った。

 砂虫は、仲間が切られると、それを餌と見なす習性がある。

 よって、一定数をネーヴェが切った辺りで、砂虫の同士討ちが始まった。

 やがて生き残った砂虫達が、のそのそと砂へ潜って行く。

 それを見送り、ふと後ろを振り返ると、全員の注目がネーヴェへと集まっていた。

 

「……お、おはようございます」


 あがった息を整えるべく、深呼吸して頭を下げる。

 それに、はっと我に返った人々が慌てて頭を下げると、昨日の男が、布を持ってネーヴェのほうへと歩みよってきた。


「精霊さん、すげえなあ。異国の剣技ってやつですかい?」

「ええ、まあ……。ところで、ここにお風呂みたいなものはあるかしら」

「風呂? 昨日言ってたあれですかい?」

「ええ、そうよ。水が貴重だと思うから、濡れた布でも良いんだけど」


 返り血は浴びなかったが、汗に砂が張り付くのはいただけない。

 剣をしまい、そう問うと、一人が無言で前方を指差した。

 そこにあるのは、どどーんと転がった大きな砂虫の成れの果て。


「……やっぱり、いいわ」


 あの血も水と言えば水だ。そうわかってても、さすがに使う気にはなれなかった。


※ ※ ※


 水を渡せない事を申し訳なく思ったのか、食事はたいそう豪華になった。

 厚みのある葉を持つ植物のサラダとか、干した果物のスパイス漬けとか。


「はじめて見たわ」


 素直な感想が口を突く。

 このうち半分ぐらいは、行商人が買って帰って来た事があるものの、後は見た事も食べた事もない。

 ちなみに味はとても良い。

 おそらく、シシリの祝い料理のようなものなのだろう。


「その、風呂ってやつはそんなに良いものなんですかい?」


 英雄、ネーヴェを前にして、男が改めて聞いて来る。


「そうね。例えば――」


 ネーヴェが口を開く。

 それから、ネーヴェは延々とシシリの風呂について語り続けた。

 道中、ずっと黙っていたせいもあるだろう。

 思ったよりも会話に熱がこもった。


 その話が一段落すれば、自然と、話題が昨晩の襲撃へと戻って来る。

 もしもネーヴェが起きるのが遅れていたら、今頃、大きな犠牲が出ていた事だろう。


「ねえ。昨日みたいに、砂虫が襲って来る事は良くあるの?」

「いんや。いつもってわけじゃねえんですわ。あいつら、雨季には草を食べる連中でして、食べるもんがなくなると襲って来るんですよ」

「じゃあ、もともとは草食?」

「多分。でも、竜と別れた女神様が泣いたもんだから、水のほとんどが石になっちまった……と言われています。中央の連中は竜が大嫌いなようですが、別に俺らは竜に困らされた事はないし、どっちかっつうと昔から伝わる伝説の方が身近なんで。まあ、平和に暮らせるようにしてくれるなら、真実はどうでも構わねえんですがね」


 どうぞ、と追加の食事を差し出しながら男が笑う。

 それを受け取って、ネーヴェは怪訝そうに首を傾げた。


「あなたたちは、竜が嫌いじゃないの?」

「別に。おいらみてえな端っこの民は、おまんまさえ食えりゃ、上が誰でもええんですわ」


 にぱ、と歯を見せて男が笑う。


「そう」


 ネーヴェも笑った。

 確かに、地方の者にとっては、崇高な理念よりも今日の生活が一番だろう。


「じゃあ、シシリに出稼ぎに来る?」

「受け入れてくれやすかね? なんか、余所者に冷たそうな場所なんですが」

「大丈夫よ、雪は冷たいけどね。ああ、でも、シシリは寒い場所だけれど大丈夫?」

「あっは、ここの夜ぐらいの寒さなら屁でもありませんや」

「それなら決まりね。シシリについたら、ネーヴェに許可されたと伝えて頂戴」


 ごちそうさま、と告げて席を立つ。

 そこでようやく、ネーヴェはダトイーンの姿が見当たらない事に気が付いた。


「…逃げたわね」


 だが、放っておいても害はないだろう。

 シシリに戻ってから、手配を行えば済むのだから。


「ありがとう。そろそろ行くわね」

「どちらに?」

「王都よ」


 ディラノ達は、おそらく王都を通って戻るだろう。

 行きがけに、帰りの宿の話をしていたんだから間違いない。

 だが、それを伝えられた男は渋い顔をした。


「王都……ですか。気をつけて下さいね?」

「ええ、もちろんよ。何か心配事でも?」

「いえ、砂虫がここで出たって事は、これからあちこちで出ると思うので。十数年にいっぺんあるんですわ、その理由は知りませんが」

「そう。まあ、私は大丈夫よ。それに、ナティマの王だってその事は理解しているんでしょう?」

「だと良いんですがな。なんせネメン王は、贅沢三昧してきたあの方のご子息ですから。自分が見た事ない脅威に対して、ちゃんと危機感を抱けるお方かどうか知れたもんじゃありません」

「そ、そう……」


 ネーヴェが笑みを引き攣らせる。

 確かに、そういう危機感のない人がいても不思議はないだろう。


 だが、それが王となると話は別だ。

 過去のナティマの所業こそ、ネーヴェはシシリの伝説を信じているので嫌いだが、今、シシリに来ている民まで嫌いなわけではない。


「わかったわ、帰ったら相談してみる」

「誰に?」

「頼もしい神様に」


 にっこりと、タエを思い浮かべながら微笑んでみせると、


「なるほど、それはいい案ですな」


 精霊が、月の女神に相談するのは正しい選択だと思った男が、納得した声でうなずいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ