表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/41

晴天

「まあ、よい天気ですこと」


 大きく伸びをして、タエは嬉しそうに朝の空をあおいだ。

 シシリにでは珍しいほどの快晴だ。空には、雲のひとつもない。


 さらに、澄み通った空気のおかげで、家の輪郭もくっきりと見渡せる。

 そこに目を向け、タエは軽く喉を鳴らした。

 雷鳴でも轟くかと言わんばかりの音色が響き、シシリの朝を祝福する。

 最初は、この声に怯えて逃げ出していた客も、今となってはのんきなものだ。


「上々ですな」

「だね」

「まあね」


 レリウス、ラタ、ロイが順に小屋から顔を出し、それぞれが晴天に目を細める。

 その手にある桶やら布やらを見て、タエはのそりと体を起こした。

 権力者が手桶や手ぬぐいを持って一同に揃う……なんて、国民が見たらあぜんとしそうな光景だが、タエは全く気にしない。

 ちなみに、最近は小屋の住人と化したロイに、ラタとレリウスが会いに来るという形になっている。


「昨日も遅くまでお仕事でしたの?」

「ええ。張り切り時ですから」

「レリウスだけに任せておけないしね」

「僕は昔から夜型だから」

「あら、あら。それじゃあ、今からお湯を作りますから。少々お待ちになって下さいませ?」


 嬉しそうに鋭い牙を見せ、タエがお辞儀をして風呂場に向かう。

 それからすぐに、激しい炎の音と、雪原の雪が溶ける音が響いてきた。


 まさに瞬間湯沸し竜だ。

 湯の温度は、少し高めにして、入る人が雪を入れて冷ます方式になっている。


 それが終わると、今度は朝食の支度。

 とは言っても、直接食材を熱したのでは黒こげにしてしまうから、石を熱するだけに留めている。


「どうぞ、お風呂の支度ができましたわ」

「かたじけない」

「ありがとう」

「どーも」


 三人の背が、風呂場の方に去って行く。

 それを見送り、タエは顔を広場の方に向けた。

 

「ずいぶん出来ましたわねえ」


 広場の窯を中心として、放射状に広がる宿場町。

 陶器用の窯でレンガを作れる事もあってか、その一帯に、かなりの勢いで建物が増えた。


 それらの間を繋ぐのは、湯を通すための石造りの溝だ。

 タエが湯を供給している間は湯の道として、供給しない間は水や氷の道として、運搬にも一役買っている。

 それらの整備を行う集団の中に、今日は、ネバの姿もあった。

 ナティマでの悪事はお見通しだ、竜に呪われたくなければ働け、とレリウスに脅されたからである。


「く、くそ……何でワシがこんな事を!」


 寒さと荷物の重さで涙目になりながら、それでも、タエの姿に怯えつつ働く。

 その見た目は下膨れのたぬき顔。いわゆる悪代官の顔である。

 そしてネバは生まれてこのかた、労働なんてものはした事がない。

 全て、部下に任せておけばよかったからだ。


「お、覚えてろ……っ。ふんぬ!」


 あくまでも小声で文句を言い、石を敷き詰めなおすための荷台を引く。

 朝の寒さに驚いて着込んだ毛皮のせいで、今は暖かいを通して熱いぐらいだ。

 だが、毛皮は意地でも脱がない。自分の財産を他人に渡すのが鼻持ちならないのだ。

 そうして、いい加減へとへとに疲れた頃、休憩の合図が入り、氷蜜が配られた。

 同じように竜に文句を言っていた少年少女に続き、お椀一杯程度のそれを受け取る。


「ふん、貧民の食い物か」


 やはり小声で文句を言い、態度だけは偉そうに氷蜜を受け取る。

 そして、添えられた匙でそれをすくい、口に運び――


(旨い……ッ!)


 思い切り目を剥いて、ネバは心の中で喝采を叫んだ。

 すっきりとした氷に、ほどよく混じった蜜の風味。

 かすかに焦げた部分の苦さが、これまた不思議と後をひく。

 一気に食べてしまいたいところだが、それは惜しい。


「奴の言っていたものはこれか……」


 奴とはダトイーンの事だ。

 いわく、竜の考えた食べ物だから、シシリの民にしか食べられないのだと言っていたが。


「あいつ、自分だけ美味しい思いする気だったんだな……」


 これが竜の作った物なら、うまく竜に取り入れば他にもありつけるかも知れない。

 それに竜は、伝説では財宝を溜め込んでいるとも聞く。


「ふ、ふふっ、ふはははは! 勝機は我にあり!」


 ぐっと拳を握る。よし、竜に取り入ろう。

 なにせ、美味しい思いをしたいから、国の目を盗んであれこれとやっていたのだ。

 命がけで国に逆らう勇気なんてないが、自分の得になる話は逃したくない。


「そうと決まれば、竜に気に入られるように工夫せんとなあ」


 にやにやと笑い、氷蜜の器を返却する。

 その日から、ネバのアピールが始まった。

 竜に良い所を見せてやろう。取り入ろう。

 そんな目論見の元、人一倍働くネバの姿が広場で見られ、いつしか、ネバはシシリの民からあれこれ差し入れされるほどの「働き者」として、その名を知られるようになって行ったのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ