表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/41

氷蜜

 もくもくと、窯から蒸気が立ち上っている。

 竜が作っただけあって、窯の作りは豪快だ。

 ごつごつとした岩肌。何人も入れるような内部。山の斜面に建てられたそれは、シルエットだけ見るなら、縦に割った竹を寝かせたような姿をしている。

 窯のふもとには薪をくべる場所があり、そこで燃え上がった炎が、内部の斜面を駆け上がって行くようになっている。そして、上の方にある出口から、煙と蒸気を吐き出すのだ。


「おう、アンタも窯に行ってきたのかい!」

「お前さんはこれからか? いい品が出来るといいな!」


 窯に向かう人と、窯から戻る人。

 その間で、そんな言葉が交わされるのも、いつしか珍しくなくなっていた。


※ ※ ※


「ご覧ください、タエ様。あんなにも人が集まっておりますよ」

「ええ、ええ。本当に…皆様に感謝しているってこと、どうか、お伝え下さいね」


 塔の前、頭の上にラタとネーヴェを乗せたタエが、嬉しそうに目を細めて息を吐く。

 最初に窯を作って以来、タエはそこに行っていない。

 なにしろこの体である。下手に飛んで近付いたら雪ごと人を吹き飛ばしかねないし、足元に人がいたら踏んでしまうかも知れない。

 だから、直接お礼を言いに行く事はできない。ただ、窯で頑張っている職人達を、感謝しながら見つめるだけだ。


「ねえ、ネーヴェさん」

「はい」

「窯って、中は暑いでしょう?」

「そうですね。最近は、出てきて雪を口にする者もおりますよ」

「雪……」

「ええ。水を持って行くより早いですから」


 焼き上がりと、次の焼き始めの間に、窯に入って体を温める者は多い。けれども窯の余熱はそれなりに高く、長時間の滞在で喉が渇く者もいる。

 そうした者達が、出て来てから雪を食べるのだ。

 そんな話を聞いたタエが少し悩み、それから、視線だけを上に向けた。


「ねえ、お二方」


 ふわふわと空から降って来る、細やかな雪を視界にとらえながら。


「かき氷って……ごぞんじ?」


※ ※ ※


「美味ですなあ」

「いやいや、全く」


 窯から出て来た男二人が、甘い雪を味わいながら笑顔を見せる。暑い窯でほてった体に、ひんやりとした冷たさが、この上なく心地良い。

 二人が手にしているのは、この土地特有の白斑樹の蜜を、さらっと煮て雪にかけたものだ。

 ここの民が、こうした菓子を口にするのは初めてだった。雪と言えば、溶かして水にして飲む、と言うのが定番だったし、雪を食べたいと思うほど暑い思いをする「夏」がシシリにはなかったのだから。


「何でも、火吹竜様が考えられたとか」

「さすが、千年生きておられるだけありますな。このような物を口に出来る時代が来るとは!」


 もう一口、氷を頬張った男が満面の笑みを見せた。

 この氷菓子が流行し出してからというもの、それを目当てに窯の中に入る人が多くなった。

 その事で焼き物が出来なくなる事を心配したラタとネーヴェは、急いで窯にレンガ製の建物を併設した。

 タエと相談しながら、通気口を引き、座る場所を作り、好きなだけ窯の熱を楽しめるようにした。出入り口に布をかけ、採光の穴も空けた。いわゆる、蒸し風呂である。


 その建物が、物珍しさから人気を呼んだ。隣国からわざわざ訪れる者も増え、氷菓子──かき氷はシシリの名物となった。

 そうこうしているうちに、建物に通うと肌の調子が良くなると令嬢の一部が騒ぎ出し、彼女達専用の場所まで支度された。

 そうなると、噂が噂を呼び、訪れる人が次々と増えて行った。

 こうして、窯に通じる細い山道も、整備された大通りほどの広さに拡張された。

 焼き物はなかなかタエの望む形にならなかったが、それでも、人々の喜ぶ様子を眺めるタエは常に幸せで胸を満たしていた。

 また、別の形で窯を利用する者も現れた。


「さあさ、始まるよ! 竜と王様、見て行きな!」


 湯気の前で大声を張り上げたのは、芝居小屋の男だった。

 簡素な木で組んだ台に立ち、手を叩きながら人を呼ぶ。

 芝居の内容は決まっている。蒸気を竜の息吹に見立てた、この国に伝わる伝説だ。

 足を止める見物人はもちろん、タエの目にもそれは見えていた。

 そこでタエは、ようやく知った。

 この国にとって、自分がどのような存在なのかを。


「そうだったの…」


 冬のこと、塔のこと、契約とそれにまつわる呪いのこと。

 その全てを静かに見つめ、無言で、物語を胸に染み通らせる。

 こんなにも美しい国なのに、あの怖さと悲しさを経験していたなんて!

 そう思うと、いつの間にか涙があふれていた。

 ラタもネーヴェも、シシリの国も、今のタエにとっては大切なものだ。

 だからこそ、この話から目を背けてはいけないと感じた。

 例えそれが、今の自分とは違う竜がやった事だとしても無関心ではいられない。

 シシリにとって、タエは他の何者でもない「火吹竜」なのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ