【コミカライズ】婚約破棄されることがわかっていたので、先回りをしました。
「やだー、殿下ってば。冗談はおよしになってください♡」
甘ったるい声が食堂に響き、「またやってる……」と良識ある貴族の子女は眉をひそめて、それとなく顔を逸らす。関わりたくないとばかりに、食事の中途で席を立つ者もいる。
関わりたくない。
(婚約者もいる一国の王子が、栄えある王立学院で、女子特待生入学の男爵家ご令嬢とはいえ、貴族のなんたるかという教育を受けているとは思えない女性と日がな一日睦み合っている姿など、皆さん見たくもないでしょう……。「不倫は文化だ」なんて言い出す大人もいますけれど、そういった貴族の嗜みとしての火遊びにしても、あくまで結婚してからが本番。学生時代に羽目を外すのは、粋でもなんでもありません)
不倫を粋などとは思わないが。
ジュリエットは公爵家の娘として生まれ、物心つく頃から「貴族かくあるべし」を厳しく厳しく教育されてきた。四年前、十二歳の時に第二王子ブライアンと婚約したことにより、さらに「王子妃とは」という課題がそこに加わった。常に値踏みするような視線にもさらされてきた。
そのプレッシャーの中、不安は胸に秘め、不満はおくびもださず。
顔を上げてまっすぐに歩んできた。
決して、自分を「選ばれた人間」と思っていたわけではない。ただ、「出来ない」と投げ出す選択肢がなかっただけ。これまでも、こういった生まれでこういった役割だった数多の女性はなんとかやり遂げてきたことなのだから、と。
その一心で、すべてに臨んできた。
しかし、当の婚約者であるブライアンには、「王族かくあるべし」という認識が著しく欠けていたらしい。
「アデレイドは本当に可愛いなぁ。そうやって誰にでも甘えて、おねだりしているんじゃないか?」
「もー、殿下ってば、疑り深いんだからぁ♡ 殿下だけですよぅ、信じてください♡」
鳥肌。
耳にするだけで身の毛もよだつ会話が繰り広げられている。
(アデレイドさん、露出は少ないけれどお胸も大きくて、殿下の目は釘付け……。二人だけの世界……)
イチャイチャという効果音すら聞こえそうな近さで「あーん♡」とフォークに刺した苺をブライアンの口元に差し出すアデレイド。その手首をすばやく捕まえ、「おっと、間違えてアデルの指を食べてしまいそうだ。可愛い指……」としまりのない顔で言うブライアン。「殿下のえっち」「あっはははは」「うふふふふふ」誰か消音の魔法使えないの?
ドン引きした他の生徒たちはすでにほとんど退避してしまっている。
これは婚約者である自分がどうにか収拾をつけねばと、頭痛を覚えながらジュリエットは二人の占拠しているテーブルへと向かった。
学校用にと仕立てた、上品で簡素、派手さのないモスグリーンのドレスの裾をさばいて、礼をする。
「ごきげんよう、殿下」
「おっ、ジュリエット。いたのか。何か用か?」
婚約者に見られたことすら、なんとも思っていない能天気さでブライアンは鷹揚に返してきた。
言葉遣いや所作、表情に至るまで、その品の無さには言いたいことがたくさんあった。だが、ジュリエットがそのとき光の速さで悟ったのは、アデレイドの豊満な胸に屈服したこの男には、何を言っても無駄ということ。無駄無駄無駄。ブライアンには微笑みかけるだけで終える。
すっと息を吸って、ジュリエットはアデレイドへと視線を向けた。
「こんにちは、アデレイドさん」
アデレイドはふわふわの金髪に青い瞳で、顔にはけばけばしすぎる化粧を施している。下品すれすれだが、際どいところで華やかという印象が勝つ。ジュリエットと視線がぶつかると、にへらっと人好きのする笑みを浮かべた。
「こんにちは、ジュリエットさん。今日も美人ですね」
流れるように。
よもやのお世辞を言われて、ジュリエットは咄嗟に奥歯を噛み締めた。決して、驚いた表情など見せるものかと。
(この方、相手が私でも臆面もなく……! 私ですよ、私。あなたがいま狙って落とそうとしている目の前の男の婚約者!)
「褒めてくださってありがとう。ところで、アデレイドさんはいまからお時間あります? 私と少しお話して頂くことは可能ですか?」
笑みを絶やさず、あくまで優雅に。
ブライアンに話をしても無駄である以上、話をつける相手はアデレイドしかありえないと、ジュリエットは誘いかける。
途端、アデレイドは両手の指を胸の前で組み合わせてぱあっと顔を輝かせた。
「わぁ! 私とジュリエットさんで、ですか!? 嬉しい!! ずっと話してみたかったんです!!」
目覚ましい速さで、席を立つ。
ブライアンが面食らった様子で「アデル?」と声を上げたが、アデレイドはずんずんとジュリエットのそばまで距離を詰めて、見下ろしてきた。
(あっ……、アデレイドさんって、いつも可愛い動作でぶりっこしてるからもっと小さいと錯覚していましたが、こんなに背が高かったの……?)
何しろベタベタと寄り添っているブライアンも背が高いので目立たなかったようだが、ジュリエットは視線を上向けることになった。
アデレイドはブライアンを振り返り「また会いましょうね!!」と愛想よく言ってから、ジュリエットに笑いかけてくる。
「それでは、行きましょう。すっごく楽しみっ。手、つないで良いですか?」
「だめです。どうして私とアデレイドさんが手をつなぐんですか?」
「だめなんですか。ちぇ~」
(一人の男性を挟んで、婚約者と浮気相手ですよ!? その態度は一体……、呼び出された時点で「小言かな?」「決闘かな?」くらい身構えてくれないんですか……!?)
ときならぬアデレイドの上機嫌に内心動揺をしつつ、ジュリエットはその場を辞することをブライアンに伝え、アデレイドと連れ立って食堂を後にした。
* * *
「昨今世間に流布する、恋物語の類をご存知でしょうか。その、小説ですとか舞台で流行りの……」
学院内のカフェで向かい合って座り、お茶と焼き菓子を挟んで、ジュリエットから探りを入れるように切り出した。
恋敵であるはずのジュリエットに対し、なぜか愛想抜群のアデレイドは「あ~、はいはい」と軽い口調で応じた。
「悪役令嬢もののことですか? よく知っていますよ。ヒロインは下級貴族もしくは平民。しかし聖女の力が顕現して世直しに一役買ったり、魔王を倒したり、或いは平民の近くで暮らしてきたがゆえに現状をよく知り、鋭い切り口から斬新な政策を提案したりと素晴らしい活躍を繰り広げる。その過程で、身分の高い男と知り合う。男の婚約者である身分の高い御令嬢から様々な妨害があるものの、目的を同じくする男と手に手を取り合い邁進し、決してくじけない。やがて男とヒロインは真実の愛によって結ばれる。もともとの婚約者は悪役の御令嬢と周囲から目され、男から婚約破棄を言い渡される……」
そこで言葉を切り、アデレイドはにこっとジュリエットに笑いかけてきた。
けぶるような青の眼差し。すばやく、片目を瞑られる。
どきっと、心臓が高鳴るほどその笑顔は魅力的だった。
(アデレイドさんって、きゃぴきゃぴしないで普通に話そうと思えば普通に話せるのね……! しかも、今まで濃い目のお化粧に気を取られていたけど、すごく綺麗なお顔……)
言葉もなく見つめていると、アデレイドは「ふふっ」と笑みをもらしてさらに続けた。
「ジュリエットさんの言いたいことって、『これって、私たちみたいだと思いませんこと?』ですよね」
核心をつかれた。ぼうっと見とれていたジュリエットであったが、即座に我に返り、認めた。
「はい。その通りです。そして世間では今、『身分の差を乗り越える真実の愛』こそが、もてはやされているのです。さらに言えば、この先、王族も貴族も新しい時代の象徴として、現実的に『自由恋愛』を否定しない風向きにもなるでしょう。ですので……、アデレイドさんがこのまま本気で殿下とお付き合いなさるというのなら、私が婚約破棄を言い渡される展開もありえないとは言い切れません」
アデレイドは「ふむ」と言いながら腕を組み、頷いた。
「たしかに、たとえばいま私達二人きりというこの状況が、すでに危うい。よくある展開のひとつ『婚約者令嬢によるヒロインの呼び出し』そこからのめくるめくいじめを想起させる状況が成立してしまっている」
「その通りです。目撃した方もいますから、この後アデレイドさんが私にいじめられたと殿下に告げ、なおかつ公言したら、信じる方は出てくるでしょう」
すると、アデレイドは「ええーっ」と大げさなまでに声を張り上げた。
「ないない、それは無い。こう言ってはなんだけど、私とジュリエットさんの人望比べてみたら差は一目瞭然だよ。誰も私の言うことなんか信じない。『いじめっていうか、そりゃ婚約者とあんなことしていたら注意くらいされるでしょうよ』ってみんな思うだけだよ。絶対、ジュリエットさんが悪いって思うひとはまずいない。賭けても良い」
(やっぱり。アデレイドさんは、ずいぶん周りを見ている方だわ。殿下とイチャイチャしているときとはまったく違う……)
ざっくばらんに言い切られたことや、その内容には聡明さが漂う。
ジュリエットは内心舌を巻く思いではあったが、「そうは言いましても」と話を続けた。
「私としましては、その、新しき時代の到来を歓迎する考えもありまして、殿下が身分にとらわれない恋愛をすることに関して、実はさほど反対していないのです。王室も貴族も、いつまでも古い因習にとらわれたままではいられません。幸いにも、殿下は第二王子であり、すでにお兄様が立太子されてまして、王位を継承する予定にはありません。つまり、ブライアン殿下の結婚は国を左右する大問題にはなりにくい位置づけでして」
そこで「ごめんね、少し言わせてもらって良い?」とアデレイドが口を挟んだ。ジュリエットが促すと、アデレイドは身を乗り出してきてジュリエットの瞳を真剣な様子で見つめた。
「奥歯にものが挟まったような上品トークをありがとう。ざっくり言うと、ジュリエットさん、殿下に愛想つきてるんでしょ? 『この際、殿下から物語みたいな婚約破棄してくれないかな~。そのときは殿下の有責の状況証拠をたくさん並べて自分が有利な展開で婚約を解消できるはず。ここらで自分も、未来の王子妃の立場から外れて自由な恋愛でもしてみたいな~』ってことでしょ?」
「そこまでは……」
「そういうことだと思う。ジュリエットさんはこの国の未来を担う人材として進歩的な教育も受けてきただろ。その結果、自由恋愛にすら抵抗は無いという発想に至った。身分差も気にしない? だから殿下にそれを許す。それだけでなく、君自身もしたいんだ、自由恋愛を。そのためには殿下が邪魔なんだ。邪魔な殿下にはさっさと他の誰かとくっついてもらった方が良い」
たたみかけられて、ジュリエットはまじまじとアデレイドの顔を見つめ返した。
言語化されてしまえば、たしかにそれに近いことを言ったかもしれないが、認めてしまうのは危険だ、と胸の奥で警鐘が鳴っている。
これでは、自分からアデレイドに浮気を依頼した形になりかねない。自分が婚約者であるブライアンから自由になりたいばかりに。
(これ以上の深入りは……。だけど、アデレイドさんがここまで事情を汲んでくれているなら)
ジュリエットは一口お茶を飲んで気持ちを落ち着けてから、改めて告げた。
「この場で即座にあなたのその考えは否定しません。今日私がアデレイドさんにお話したかったのも、内容的には近くて、ですね。つまり将来的に私と殿下の間で婚約が解消され、アデレイドさんが殿下と結ばれる可能性が出たときに、身分差はともかく、立ち居振る舞いや言葉遣いなどの面で苦労なさるのではないかと」
つい先程までは考えていたのですが。
言葉を飲み込み、アデレイドの出方を窺う。アデレイドはぱっと顔を輝かせていた。
「先回りして心配してくれたってこと? 優しーい。それでなになに? 私にジュリエットさん自ら王子妃教育でもしてくれるってこと? 素敵だね。嬉しいよ」
提案の内容を先んじて言い当てられる。ジュリエットは目を瞬いた。
(アデレイドさんは、すごく頭のキレる方だわ。普段の見栄も外聞もないような、品のない振る舞いが嘘みたい。こちらのアデレイドさんの方が、本物のように思える……)
ジュリエットの表情から考えを読んだかのように、アデレイドは艶やかに微笑みかけてきた。
「ジュリエットさんは、あのぼんくら殿下にはもったいないってずっと思っていた。このまま殿下有責で婚約解消に持ち込めるように励もう」
「励む?」
思わず聞き返すも、アデレイドはにこーっと破顔するのみ。
「こっちの話。ジュリエットさんの気持ちはよくわかった。ただ、私とジュリエットさんが仲良くしていると何かと勘ぐられることもあるかと思うから、表立って話すのはこれっきりにしよう」
そのまま、さっと席を立つ。追いかけるようにジュリエットも席を立ったが、「そこまで」とアデレイドに鋭く言われて、動きを止めた。
真摯な光を湛えた瞳でアデレイドはジュリエットを見つめ、ぐっと声を低めて告げた。
「ここで話したこと、私は誰にも口外しない。約束する。ジュリエットさんも全部胸に秘めといて。悪いことにはならないように、全力を尽くす」
座したジュリエットにさっと歩み寄ってくると、手を差し伸べてきた。頬にかかる後れ毛に指で軽く触れて、囁く。
「君をあの男から解放してあげる」
微笑みの余韻を残して、その場を去った。
* * *
「やぁ~だぁ、殿下。手が胸にあたってますよ♡」
「おっと。ごめんごめん、アデレイドの胸が大きいからかな? 触るつもりもないのに手がぶつかってしまって」
「だめですよぅ、みんな見てますから♡」
「はっはっは、アデレイドが可愛いから、そりゃ見たくもなるよな」
二人の派手な交際は学校の内外で続けられ、ほどなくして王室でも問題とされた。それはつまり、目溢しできる時期を過ぎ、白黒はっきりつける時が来たという意味であった。
言い逃れしようのないほどに多数の目撃証言。
さらには当のブライアンが反省する様子もなく「古い因習にとらわれず、身分の低い女性と愛によって結ばれ、相手を王室に迎え入れることは、庶民の憧れのサクセスストーリーのひとつとなる。俺は絶対にアデレイドと結婚する。絶対にだ」と言い張り、翻意の兆候すらなく。
もはやこれまで、と両家に見限られてジュリエットとの婚約は解消となった。
「真実の愛とやらを否定するつもりはない。しかし物事には順序というものがある。本当に相手を大切に思っているのであれば、ジュリエット嬢との婚約を解消してから交際をするべきだったのではないか」
父である国王はそう言ってブライアンを諌め、学院の卒業年度までは家庭教師をつけて王宮に蟄居。その後は本人次第であるとのことであったが、侍女に手を出し王の怒りを買ったという噂がまことしやかに流れては消え、五年経ってもブライアンが表舞台に戻ってくる様子はなかった。
あれほど執心されていたアデレイドは、ブライアンの蟄居が決まると同時に学院を自主的に退学。妥当な判断と受け止められ、大きな話題にはならなかった。
(殿下と睦み合っていたときのアデレイド嬢は、おそらく演技をしていた。何が目的だったかはわからないけれど、本当のあの方は聡明な女性。こんなことで学院をやめて、教育を受けられなくなるだなんて)
ジュリエットは手を尽くして、アデレイドの行方を探した。もし可能であるなら学院を続けてほしかったし、それが叶わなくても、同等の教育を受けてほしいと願っていたためだ。
二人でお茶をしたあの短い時間が、ジュリエットの胸にきらきらとした輝きを伴って強く刻まれている。
他の女生徒たちと淑女然として線を引きながら続けていた交流とは全然違う。進歩的な女性なんだ、自由恋愛したいんでしょ? とあけすけと言われたときの、胸のすく思い。
後から、じわじわと気持ちが高揚した。嬉しかった。
アデレイドとなら、本当の友達になれるのではないかとすら思った。
ブライアンとの関係が終わり、ほとぼりが冷めてしまえば、身分の差も気にしないで仲良く付き合えるのではないかと、本気で考えていた。
アデレイドは見つからなかった。
女子の特待生枠として、彼女が学院に入学するにあたり用意していた経歴や家族構成、住んでいるところまで、すべて架空であり、アデレイドにつながる糸はぷっつりと切れてしまっていたのだ。
空虚さを抱えたままであったが、ジュリエットは父親の事業を手伝うようになった。
新たな婚約者は決まらなかった。家族からも無理に結婚を勧められることもなく、仕事が面白くなったこともあり、これ幸いとばかりに働き詰めの日々を送っていた。
生きている限り、いつかアデレイドには会えるかもしれない。
失敗したり自己嫌悪したり落ち込む夜もあったが、(明日はもしかしたらどこかでアデレイドに会えるかもしれない)その希望が支えとなり、新しい朝が来るのを嫌だと思い悩むこともなく、生きることができた。
アデレイド。たったあれだけのお茶の時間では仲良くなりきれなかったけれど、私はあのときからあなたをずっと、親友のように思っているの。私の心の中で。
* * *
「お嬢様。ティム商会からお嬢様あてに、事業の件で面会希望の方がお見えになっていますが」
執務机に向かっているときにメイドに声をかけられ、ジュリエットは「約束通りの時間よ。言ってなかったかしら」と返事をしつつ席を立った。
ジュリエットが幼少の頃から屋敷に勤めているメイドは「それがですね」といつになく言葉を濁して、いかにも何か言いたい様子でジュリエットを見ている。
「どうしたの?」
「とてもとても感じがよく、聡明な話しぶりの青年です。見目も大変麗しくて、ご年齢もお嬢様と同じくらいでしょうか」
ジュリエットがいつまでも婚約も結婚もしないことを気にしている筆頭なのだ。良い相手がいれば、すかさず勧めてくるのはいつものこと。ジュリエットも慣れている。
「あら楽しみ。いったいどんな方かしら」
「ふわふわの金髪に、深い湖のような青の瞳です。背もすらりと高くて」
「素敵ね。その髪と目の色合い、私の好みに合っている。私が一番好きな組み合わせよ」
歌うように受け答えをして、「お化粧直しを」と言うメイドに「必要ないわ」と答えてジュリエットは応接間に向かった。
自ら、中にいる相手に声をかける。
「お待たせしました」
ドアを開けると、ソファに人影はない。視線をすべらせると、窓際に背の高い人影があった。
差し込む光の眩しさに目を細めながら、ジュリエットは「お約束の……」と口にする。
うん、と相手は気安い口調で答えて、肩で風を切るようにしてジュリエットの元へと歩いてきた。
面影。
ハッと目を見開くジュリエットに対して、いつかと同じ洒脱な口調で彼は言う。
「この格好でわかってもらえるか不安なんだけど、久しぶり。ここまで来るのに、少し時間がかかった」
その全身を上から下まで見る。ジュリエットが唇を震わせて「胸は」と言うと、青年は楽しげな笑い声を上げた。
「最初に聞くのがそれ? 殿下はずいぶん気に入っていたみたいだけど、残念ながらあれは詰め物だよ。盛り過ぎた」
「偽乳」
「そう」
「……あのときは、どうして殿下と」
ジュリエットの問いかけに対して、正面に立った青年は笑顔で答えた。
「好きになった女性がいた。その時俺には事情があり、相手も婚約者のいるひとで、諦めようとした。しかし、どうもその女性の婚約者は誠実な男ではないようだった。さらにいえば、その婚約自体、破談になっても国政を揺るがすことはないと確認もとれた。だからね」
悪の令嬢になることにしたんだ、と。
ジュリエットは徐々に笑みを広げ、青年を見上げた。視線がぶつかったときに、ようやく「お久しぶり」と一言だけ発してから、真っ平の胸元を見て笑った。
★ここまで読んで頂きありがとうございました!
ブクマや★、イイネを頂けると
すごく嬉しいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
★普段、短編たくさん書いています。
もしこの系統の作品が好きな方がいらっしゃいましたら、
こちらの作品をおすすめします。
「嘘と惚れ薬と婚約破棄」(※連載版もあります)
https://ncode.syosetu.com/n5548gw/