表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/62

屋敷の中へ

 足元に気を付けて馬車から降りて、目の前の豪邸を見た。


 赤い屋根に白の漆喰の壁。その前には、花のアーチが並べており、それは玄関まで続いていた。アーチだけではなく、アーチの脇にも大きな花壇があり、白と桃色の花がたくさん咲いている。


 玄関アプローチではなく、庭園のようだ。



「随分メルヘンな玄関ですね」


「先代の奥方の趣味らしい」


「そうなんですね」



 エスコートされながら、アーチを潜る。花の種類は薔薇のようだが、なんだか違うような気がする。品種が違うのかもしれないが、アンジェリカは花に明るくないので、そうとは言い切れない。そもそも、この世界の固有種かもしれない。



「気に入ったか?」


「嫌いではないです」



 気に入ったのかは分からないので、素直に言う。クルトは、そうか、と呟く。


 玄関扉を開くと、広いエントラスが広がっていた。二股に分かれた階段の真ん中には、巨大な絵画が飾れていた。アンジェリカのイメージでは、ああいう所に飾られている絵画といえば、当代の家族の肖像画なのだが、その絵画は違っていた。


 神話か物語のワンシーンのようだが、この世界の神話や物語は知らないので、何が描かれているのか分からなかった。



「絵画が気になるか?」


「いえ」


「知っておいたほうがいい。あれは神話の有名な場面だから」


「知ったほうがいいのですか?」



 首を傾げると、クルトが頷く。



「この世界でずっと住むことになるからな」


「それもそうですね……」



 納得した風に呟いたが、アンジェリカは実感が湧かなかった。


 知識を詰め込めこんでも無駄ではない、と分かっていても、その立場にいるという実感がどうもしっくりとこない。



「わたしが元々いた世界では、国によっては神話が違うのですが、この世界もそうなのですか?」


「いや、神話は世界共通だ。一つしかない」



 クルトがやんわりと否定する。



「この絵は最高神が自分の愛し子……つまり聖女を人間界に遣わす場面だ。初代聖女は神の娘だと伝えられている」



 絵画の中心にいる女性を見つめる。アンジェリカと同じ、金髪と碧眼の美女が下に描かれている人間の群れに対し、微笑んでいる。


 美女の上には雲に横たわり、その様子を見守る立派な白髭を生やした老人がいる。あれが神だろうか。



「ちなみに飾っているのは、先々代の侯爵が聖女信者だったからで、父上は信者でもなく、むしろ興味がない」


「あら。では飾ったままなのは?」


「興味ないから、代える必要がないだけかもしれない。研究しか興味がない人だから」


「研究? なんの研究ですか?」


「魔法機に関する研究だ。魔法機について、教えてもらったか?」



 首を横に振る。



「魔法機は、魔法を原動力にした機械のことだ。魔法具……について、教えてもらったりは」


「していません」


「魔法具は魔法使い専用の補助道具だ。基本、魔法使いしか使わない。対して魔法機は、民間人にも扱える道具といったところだ。最近、専門分野として広がったばっかりだから、あまり発展はしていないが……」


「そういった物があったんですね」



 機械が全くないと思っていたが、全くないわけではなく、これから増えていくようだ。



「悪い人ではないが、変わった人だ。あの人が変なこと言っても気にしないでほしい」


「では気にしません。今、その人はどこに?」


「地下の研究室にいるはずだ。執事長が引っ張り出しているくれるだろうから、応接間に案内する」


「あらあら……」



 力関係が逆転してないだろうか、と思ったが突っ込まなかった。


 応接間に案内され、ソファに座らされた。自分の隣には、クルトが座る。ソファが長いので、ある程度距離は空いている。向かいにはもう一つソファがある。どうやらそこに、当主である侯爵が座るらしい。こちらの礼儀作法が分からないので、憶測ではあるが。



(今更だけど、元々の世界の礼儀作法も大して知らないから、なおさら正しいことが分からないわ……)



 城にいた頃は、勉強という頭がなかった。とりあえず状況を飲み込むのが先決だったのだ。



(ずっとこの世界にいる、か)



 先程クルトに言われた言葉が蘇る。



(そうね……いつ死ぬか分からない体になったのだから、この世界について勉強しないといけないな……まずは文字から、かしら)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ