表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/62

エマの野生の勘

「エマ様に言われたんです。あなたは前を向いていないように見える、と」


「相変わらず、ずばっと言うね、あの子。あの子の長所のような、短所のような」


「長所と短所は紙一重だと、わたしは思います」


「それもそうだね。でもねぇ、あの子の指摘は的を射てすぎているから、尚更質が悪いよね」


「同感です」



 そこは同意した。あの後もエマは、ズバズバと指摘した。どれもこれも間違っていなかったので、逆に返事に窮したこともある。



「あの子、僕と同じで直感で生きているからね。あの子の野生の勘は恐ろしいよ」


「女の勘ではなくて?」



 自分も野生の勘だとは思っていたが、本人曰く、女の勘だといっていたので、なんとなく口に出す。



「いや、あれは野生の勘だ。間違いないよ」



 ロタールは強く断言した。


 と、なると、エマのあの言葉の信憑性はどうなってしまうのだろうか。女の勘だとエマは言っていたが、ロタールに野生の勘だと強く断言されると、正しいのか分からなくなる。


 ここは思い切って、聞いてみることにした。



「ロタール侯爵。エマ様が仰っていたのですが、クルトに忘れられない人がいるのは本当ですか?」


 直球で聞いてみると、ロタールがぽかんと口を開けた。しばらくして、苦笑を浮かべる。



「ほんとうに、野生の勘は恐るべしだなぁ」


「あら、エマ様の勘は当たっていたと」


「まあ、それこそ君が気にすることではないよ」



 含みがある言い方だった。

 ロタールがわざとらしく、くしゃみをする。



「さて、寒くなってきたね。とっとと屋敷に戻ろうか。老体には堪えるよ」


「あら。まだまだ老体というお歳ではないでしょうに」


「いやいや。見た目はこうでも、身体のガタがあちこちに出ているよ」



 いやだいやだ、と肩をすくめるロタールに、アンジェリカは小さく溜め息をついた。これ以上話せない、ということなのだろう。なら、アンジェリカは、これ以上訊かないことにした。


 二人は再び歩き出した。


 アンジェリカはもう一度、空を見上げる。


 こんな真っ赤な夕焼けを見ると、あの日を思い出す。


 祖父が死んだあの日も、こんな夕焼け空だった。あの子が心配そうに顔を顰め、面会時間ギリギリまで傍にいてくれた。



(ああ、そういえば、クルトとあの子、なんだか似ているわ)



 黒い髪、黒い瞳。あの子も同じ色をしていた。どことなく、眼差しも似ているような気がする。尤も、あんな寂しげな瞳はあの子はしていなかったけれど。



(だからかしら。クルトを見ると、胸が少し苦しいのは)



 守れないと分かっていた約束を無意識に思い出すから、クルトと一線を置こうとしてしまうのだろうか。


 でも、一緒にいると、とても安心してしまう。それも、あの子に似ているからだろうか。

 アンジェリカは結局、答えが見つからなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ