表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/62

迷子の子

 ロタールの目が見開かれる。



「あちらでは、十五歳で死ぬのは若すぎる死といわれていました。百歳以上生きている方もいらっしゃったくらいに、寿命が長かったんです」


「たしかにそれは長いね」


「こちらに来たのは九歳の頃でしたけど、その前にお医者さんに宣告されていたんです。かなりもっても十五歳、いつ死んでもおかしくないよ、と」



 淡々と言えるのは、当時もそんなに衝撃がなかったからだ。自分はそんなに長くないと、薄々と分かっていた。ずっと病院にいたから、死に関して敏感だった。ずっと続く明日はないのだと、知っていた。


 ただ、周りがそうではなかったけれど。



「でも、今は」


「こちらに来た時に、健康体になったみたいです。だから、ご心配せずともいいですよ」



 アンジェリカは視線をロタールに戻し、にっこりと笑う。



「宣告される前から、ずっと死ぬことを前提で生きてきました。夢も努力も未来があるから、夢と努力の先は見えないけどあると信じているから、思い描けるし、出来ると思うんです」


「それはそうだね」


「でも、わたしには未来が見えていました。先が見えるまでの未来はないのだと、ずっと分かっていました」



 それに対して、羨むことも悲しむこともないほど、彼女は受容していた。近い将来訪れる死を、抗うこともなく、淡々と待っていた。


 アンジェリカにとって、それが当たり前だったのだ。



「今は、それが出来る身体だと分かってはいます。けど、わたしは今、道が見えない草原に、ぽつんと置き去りにされている状態。どうしていいか分かりません」



 そこまで言って、アンジェリカは一笑した。一笑して気が付いた。自分がいつの間にか、表情を消していたことを。



「愚痴っぽくなりましたね」


「いえいえ、話してくれてありがとう」



 ロタールもにっこりと笑った。



「最近考えているのは、その事かい?」


「お気づきに?」


「気付いたのはクルトだよ。なんか考え込んでいるみたいだって」


「そうですか」



 心配げにロタールに言う、クルトの姿がありありと想像できた。

 よくもまぁ、そんなに他人を心配できるものだな、と逆に感心すらする。



「初めてここに来た時は、考えもなかったような気がするけど」


「あら。文字を学びたいとは言いましたけれど」


「あれはどちらかというと、合理的な理由でしょ? 今悩んでいることは、非合理的に近いと僕は思うけど」



 言われてみれば確かにそうだな、と思った。

 勉強はこれから必要になるから、という理由で義務のように淡々とこなしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ