表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/62

夢の描き方



「姉ちゃん、どうしたんだ?」


「夢があって、いいなぁ、と思っていたところです」


「姉ちゃん、夢ねぇの?」


「夢を持っても、しょうがなかったので」


「それって、かんきんされた時のこと? 今は違うじゃん」



 アンジェリカは少し困った。


 そう言われたらその通りなのだが、どうも切り替えが出来ないでいるのだ。長くそういった人生を歩んできて、今さら自由の幅が広がっても、と思ってしまうのだ。



「そうですけど……アルファ君はどうして、魔法機を造る人になりたいんですか?」


「好きだからさ!」



 アンジェリカは、きょとんとした。



「好きだから、ですか? 魔法機のどこが好きなんですか?」


「なんていうか、見た目も好きなんだよな! みんな、ブコツ? っていうけど、おれはそれがいい! あと、動いているのを見るのも好き! すごいんだぜ? 見た目は鉄の塊なのに、ずばばばぁってなって、どごごぉってなって!」


「それはすごいですね」



 何を伝えたいのが全く分からないが、とりあえずこの少年にとって、とてもすごい物だということは分かった。



「好きだから、魔法機を造りたいのですか」


「おう! 姉ちゃんも好きなやつを夢にしたら?」


「好きな、もの……」



 考えてみると、自分が好きなものはなんだろうか。


 読書はどちらかといえば好きだったが、あれは暇潰しのために読んでいた部分が多い。そう考えたら、好きだが大好きというほどでもないということだろう。



「ねぇの? 好きなもん」


「ちょっと、待ってくださいね」



 促されて、さらに考えてみる。


 テレビもあれは暇潰しのために見ていた。それに、大きな事件が起きると、それ一色になって、面白くなくなるから全く見ない時期もあったりした。そもそも、テレビというものはこの世界に存在していない。テレビが好きだとしても、何をやれというのか。



(あ……)



 そういえば、よく歌を歌っていた。音楽番組で聞いた歌も口ずさんでいたが、アンジェリカが好んで歌っていたのは、友達の兄がくれたCDの曲。CDプレーヤーも、友達の兄から貰った物だった。


 そのCDに収録された曲は、テレビだとあまり聞かない感じの曲だった。よく歴史や世界遺産系の番組のBGMに使われるような曲。


 それは、ジャンル的に言うと、民謡調の曲らしい。あれをよく口ずさんでいた。

 歌うことを暇潰しに使ったことはない。あれは、好きで口ずさんでいた。



「そうですね……歌うのが好きですね」


「歌? なら、歌ってみて!」


「そうですねぇ……」



 歌はこの世界に来てから歌っていない。あの部屋で歌う気にはなれなかったし、こちらでは勉強と読書に時間を割いていたので、結局歌っていなかった。


 ここなら歌っても、近所迷惑にはならない。



「久しぶりに歌うので、音程が外れるかもしれませんが……」


「おぉ!」



 深呼吸をする。さて、何を歌おう。


 一番好きだった歌を歌おうか。


 アンジェリカは、歌を紡ぎ出した。


 歌っている時は、頭が空っぽになる。自然と、口が次の言葉を紡ぐ。そうしている時、アンジェリカは自然と一つになっていくような気がした。


 無邪気のようで、艶やかな響きを持つ、高く澄んだ歌声が、空に吸い込まれていく。


 歌い終えて、アルファを見ると、アルファはぽかんと、口を開けていた。久しぶりだから音程外れすぎたのか、と懸念したがそれは杞憂に終わった。



「すっげぇ……」



 アルファから感嘆した声が出る。



「姉ちゃんの歌、すっげぇな」


「すごいですか?」


「なんていうか、こう、サァァってなった」


「砂ですか?」



 なんて伝えたいのか分からなくて、首を傾げていると、拍手が聞こえてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ