表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/62

とある人物について

 もうすぐ、秋が訪れる。ここに来たのが、春の終わりで、エバンはまだ咲いていなかった。


 あっという間だった。まだここに来てから、一ヶ月しか経っていないような気がして、その感覚が抜けきれない。


 勉強もマナー教室も、お墨付きを貰って、後は好きな勉強をしなさい、と解放された。好きな勉強、というものが分からないが、とりあえず一息ついた。


 そんな時、とある人物がこの街に訪れたのだ。



「エマ・トリューゼ様……トリューゼは、たしか伯爵家の」


「その通りです」



 アナが頷く。

 深刻そうな顔を浮かべるアナに、首を傾げていると、横でベルベットがさらなる情報を告げる。



「クルト様にご執着の令嬢ですよぉ。今までも何度か王都の屋敷に突撃訪問していましたよぉ」


「ああ、なるほど」



 アナが深刻そうな顔をしていた理由に、見当がついた。

 エマ・トリューゼがどのような令嬢か知らないが、一波乱があること間違いなしだ。



「そういえば、伯爵令嬢が格上の侯爵邸に突撃訪問ですか? 規則に反するのでは?」


「トリューゼ伯爵と、前侯爵が友人同士でして」


「なるほど。交流はあった、ということですね」



 前侯爵、というのは、亡くなったロタールの兄のことだ。それを盾に、突撃訪問をしたのだろう。



「それで、そのトリューゼ令嬢は、今どこに?」


「この街の宿に泊まっております。突撃訪問が迷惑だったので、トリューゼ伯爵本人に苦情を入れて、クルト様との不用意な接近は禁止されているはずですが……」


「なるほど。観光を理由に、この街に来たのですね」


「仰るとおりです」



 エバンが咲く時期が、一番観光客が訪れて活気に溢れるらしい。


 エバンの見た目は美しくないが、遠くから見ると、雪のように真っ白い花畑が一面に広がっている風景は、息を呑むほど美しいのだという。


 その事から、ヴァーランスのエバンの花畑は、別名「エバンの雪原」と詠われているらしい。


 もうすぐエバンの花が咲く時期だが、観光客はまだ来ていない。だが、人混みが嫌でわざと時期をずらして観光しに来る人も、一定数いる。


 大方、その一定数に乗じて来たのだろう。



「トリューゼ令嬢は、何か言ってきてないのですか?」


「クルト様目的、ということは間違いないのですが」



 つまり、今は何も言われていない、ということか。

 一思案して、もう一つ聞いた。



「クルトには、この事をお伝えしましたか?」


「はい。外に出て、鉢合わせになるといけないので」


「では、クルトはしばらく外出しない、ということですね。婚約者のわたしも出ない方がいいですね」



 またエバンレモネードを飲んで、エバンの贈り物以外のお菓子も食べてみたかったが、致し方ない。


 貴族の間で、アンジェリカの姿は知れ渡っていないので、エマ・トリューゼが自分に気付く可能性は極めて低い。だが、この街の人には知れ渡っている可能性がある。


 外出はクルトと何回か行ったが、クルトは目立つ。領主代理、ということもあるが、この国では黒髪は大変珍しい。そういった意味でも、目立つのだ。


 街の人がエマ・トリューゼやその従者に教える可能性もなくはない。

 クルトの婚約者、という理由で攻撃されたら、とても面倒くさいことになる。



「トリューゼ令嬢に、警告しますか?」



 アナが真剣な表情を浮かべながら、提案する。アンジェリカは、ふぅ、と溜め息をつきながら答えた。



「なにも言ってこないんなら、放っておきましょう。ひどい旅行に来ただけなのに、と言われたら、それはそれで面倒ですから。それを理由に、この屋敷に突撃訪問されたら、さらに面倒です」


「でもぉ、なにかやらかした後では遅いですよぉ」


「なら、それを理由に、二度と近寄らないよう、誓約書を書かせるだけです。それに、あっちから言ってきたほうが、こちらも対処しやすいですからね」



 この国の誓約書は、魔法の一種だ。誓約書の紙は秘匿の魔法が掛かっており、その紙に誓約内容を書いて、両者の名前を特殊なインクでサインすれば、誓約完了するという物だ。


 どういう魔法なのかというと、簡単に言えば、破ったほうが誓約書に呪われるぞ、といった魔法で、王からの許可が貰えば、その誓約書が手に入る。一方的な誓約を書かせないための処置だ。


 簡単に手に入らないが、実害が出れば、あの腹の底が見えない王も誓約書の許可を出すかもしれない。

 忘れがちになっているが、自分は聖女だ。表向きはそうでないにしろ、なんだかんだ理由を付けてくれるだろう。



「この話はおしまい。お茶にしましょう」


「では、紅茶の一式を持ってきますね」



 そう言って、アンが部屋から出て行った。

 その背中を見送ると、ベルベットが訊いてきた。



「ところで、アンジェリカ様」


「なんですか?」



 やけに神妙な顔で、アンジェリカを見据えるベルベットに、首を傾げる。



「アンジェリカ様ってぇ、クルト様のこと、どう思っているんですかぁ?」


「はい?」



 あまりにも突拍子過ぎる問いに、アンジェリカは素っ頓狂な声を上げる。

 ベルベットの目はきらきらしているが、口元がニヤニヤしているという、実に器用な表情を浮かべていた。



「まぁ、好きか嫌いかといえば、好きですけど……あなたは、そういった意味で質問しているわけ、ではないのですね?」


「もちろん!」



 元気の良い、即答だ。



「だってぇ、クルト様の一目惚れっていうのは聞いたですけど、アンジェリカ様自身、そういった話ししないですしぃ。それにほら、アンジェリカ様の気持ちを知っておけば、あたしもアンジェリカ様の援護に回れますしぃ」


「正直に、個人的にものすごぉく聞きたいって言えばいいのに」


「バレちゃいました? あ、いやいや! 後半の台詞は本心ですよぉ!」


「そういうことにしておきましょうか」



 アンジェリカは一笑した。



「クルトのことを、どう思っているか、ですか」



 少し考え込む。

 ベルベットが望んでいるのは、恋愛的な意味での答えだ。アンジェリカには、それに答えられるような言葉が見つからない。



「恋とか、よく分からないので、うまく言えませんね」


「アンジェリカ様の境遇を考えると、それは仕方ありませんねぇ」



 申し訳なさそうにしているわけでもなく、ベルベットは、うんうんと深く頷く。深刻そうに謝られるよりかはいいが。ベルベットは、神経が図太いのかもしれない。


 彼女たちに知って貰った過去と、実際の過去は違うが、恋に関して全く分からないのは、本当だ。だから、嘘ではない。



「では、クルト様のことを、これから好きになる可能性は?」


「そうね……良い人とは思いますよ。ただ、これから恋愛感情が芽生えるかどうかは分かりかねますが」


「えぇ~。つまらないですぅ」



 ぶぅぶぅと頬を膨らませるベルベットに、アンジェリカは困り顔を作る。



「だって、恋とか分からないですから。初恋もまだですし。そういう、ベルベットは好きな人はいらっしゃらないのですか?」


「今はいませんよぉ」


「今は、ですか」


「初恋は経験済みですけど、初恋は実らないというかぁ」



 声は明るいが、目が荒んでいる。

 少し地雷を踏んだかもしれない、と思っていると、アンが戻ってきて、その話は忘れ去られていった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ