表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/21

16. 再会前

 王城に到着すると、リュシイだけが城門の手前で降ろされた。

 ライラは罪人だから、城門からは入れないらしい。


「すみません、お送りできなくて。門番に話は通しましたから」


 兵士はそう言って、リュシイの前に立った。

 それからもごもごと口を動かして、ぽつりと話し出す。


「ええと、その」

「はい?」

「僕はあなたが王城に戻られたこと、嬉しく思います。皆、きっと同じ気持ちです。我々は、あなたの夢に救われたのですから」

「あ、い、いえ、こちらこそ、ありがとうございます」


 あの大地震のとき、リュシイは予言をしただけだ。

 結局、動いたのは、彼らなのだ。彼らの力で、被害は最小限に抑えられた。

 兵士は、にっこりと笑って続ける。


「次にお会いするときには、きっと違うお立場でしょう」

「え……?」


 どういう意味だろう。

 王城に戻るとしたら、あの地震のときのように、占い師として雇われることになるのだろうか。


 すると兵士は、右手を左胸に当て、深く腰を折った。


「あの地震のこと、そしてこれからのこと、衷心より拝謝申し上げます」

「えっ」


 リュシイは慌てて両手を振って、それを制した。


「な、なんだか、大袈裟です」

「いいえ、大袈裟ではありません」


 そう言うと、兵士は顔を上げて笑った。

 なんだかよくわからないが、でもその気持ちは嬉しかった。救われたような気がした。


「どうか、お元気で」

「はい、あなたも。ありがとうございます」


 兵士はまた御者台に乗ると、荷馬車を操って去っていく。

 荷台にいたライラは、こちらに振り返りはしなかった。

 リュシイは荷馬車を見えなくなるまで見送る。


 一人、城門の前に取り残されて、急に寒くなったような気がした。

 落ち着かない。

 心臓が、痛い。

 でも、行かなければ。

 リュシイは、城門に向かって歩き出した。


          ◇


 兵士が言った通り、門番にはもう話が通っていて、リュシイはすんなりと城内に案内された。

 侍従が案内してくれたのは、どこかの控えの間のようだった。


「こちらで少々、お待ちください」


 部屋の中に一人取り残され、リュシイは椅子に座ることもできずに、落ち着かなくうろうろと部屋の中を歩き回った。


 すると、扉が開く音がして、びくりと身体が震えた。

 恐る恐る振り向くと、見知った顔が、扉から覗いていた。

 アリシアだ。にこにこと笑っている。


「アリシアさま!」

「リュシイ! ようやく来たわね!」


 アリシアが駆け寄ってきて、抱き着いてきた。


「待っていたのよ! そう、やっとわかったの!」

「ええと、なに……」


 戸惑うリュシイを他所に、アリシアはぎゅうっと力を込めて抱き締めてくる。

 やっとわかった? なにを?


「来るとは思っていたんだけど。本当に良かった。お久しぶりね」

「お久しぶりです、アリシアさま」


 身体を離すと、アリシアはにっこりと微笑んだ。


「陛下に会いに来たのよね?」

「あ、はい……」

「でもごめんなさい、今は会議中だから、時間が掛かりそうなの」

「あ、そうなんですか」


 少し、安心してしまった。

 問題の先送りにしか過ぎないのに。

 でも、迷惑なのではないだろうか、嫌な顔をされないだろうか、とそんな想像ばかりが膨らんできている。

 決心したのに。なんて不甲斐ない。


「だから、お湯浴みしましょう」

「……はい?」


 突然、まったく考えていなかったことを言われて、嫌な考えが吹っ飛んだ。

 お湯浴み?

 もしかしたら、考え込んでいて、今なにか聞き逃したのだろうか。


「そうそう、リュシイが城で着ていたドレスは、私が預かっているの。それも持ってくるわね」

「え?」

「髪も結って。お化粧もして。大丈夫、まかせて! さあ、行きましょう!」


 手首を握られて、引っ張られる。

 なにが起こっているのか、さっぱり訳がわからなくて、ただアリシアにされるがままに、部屋を出る。


「あのっ、お湯浴みって」

「陛下に会うのでしょう? だったら綺麗にしましょうよ!」


 そういうものなのか。

 確かに、長く荷馬車に揺られたあとだ。その前には天幕の中で毛布にくるまって座り込んでいたし、確かにこのままでは失礼に当たるかもしれない。

 それとも、もしかして今アリシアが抱き着いてきたとき、臭ったのだろうか。

 自分の二の腕を目の前に持ってきて、嗅いでみる。自分ではよくわからない。


 そして、なにがなんだかわからないうちに、リュシイはあれよあれよという間に服を脱がされ、お湯に突っ込まれてしまっていたのだった。


          ◇


 会議が終わって会議室を出ると、アリシアがそこに立っていた。

 そして、にこにこと満面の笑みでこちらを見ている。


「……どうした」

「ご来客です」

「来客? 誰だ」


 するとアリシアは、うふふ、と笑った。

 ……いったいなんだ。気持ち悪い。

 レディオスは思わず、一歩後ろに下がってしまった。


「リュシイです」

「は?」


 思いがけぬ名前がアリシアの口から紡がれて、呆けた声を出してしまった。

 リュシイが? なぜ。


「何の用件で?」


 口から出た言葉がひどく冷たく聞こえて、自分でも驚いてしまう。

 アリシアも、小さく首を傾げた。

 王城には行きたくない、と確かに彼女はそう言った。

 なのになぜ、ここにいるのだ。


 もしかしたら、また悪い夢を見たのだろうか。それをレディオスに忠告するために来たのだろうか。

 だとしたら、また、あの大地震のようなことが起きるのだろうか。


「申し訳ありません、用件までは聞いておりませんでした。陛下に謁見を求められていたのでお通ししたのですが」


 さきほどまでの浮かれた様子を引っ込めて、アリシアは楚々として言った。


「わかった。どこだ」


 いずれにせよ、会わなければならないだろう。


「王室にお通ししたのですが、よろしかったでしょうか」

「構わない」


 言って、歩き出す。


 いったい何の話だろう。

 嫌な夢の話でなければいいのだが。

 いやそれとも、もしかしたら考えが変わって、王城に来る気になったのかもしれない。

 それだったら、なんと言おう。

 いやいや、楽観視はいけない。そうでなかったときの痛手が大きすぎる。

 まさか、再度、断りに来たとか?

 それならもう致命傷だ。

 二度も断られて笑っていられる隣国の友人を、少し尊敬した。

 拒絶など、一度で充分だ。

 とにかく気持ちを強く持とう。

 彼女にどんな話をされても、動揺しないように。


 そんなことをぐるぐると考えながら、彼女が待つという、王室に向かう。


          ◇


 レディオスの斜め後ろを歩きながら、アリシアは首を傾げていた。

 おかしいわね、てっきりあのにやけ顔を見せてくれると思ったのに。


 リュシイを王室に連れて行き、侍女たちは退室させた。

 王室の侍女たちはリュシイの姿を見ると、あからさまにがっかりしてみせていた。

 リュシイは相変わらずおどおどとしていたが、大丈夫大丈夫、と肩を叩いて来たのだけれど。

 肝心のレディオスの態度がおかしい。


 まさか、余計なお世話だった、なんてことはないわよね。

 一抹の不安が、アリシアの胸によぎった。

 いやいや、そんなはずはない。

 でも心配だから、王室の外に控えてはいよう、と思った。いや決して野次馬根性ではなく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


少女は今夜、幸せな夢を見る
↑この話の前編の、本編に当たる物語です。

銀の髪に咲く白い花
↑この話の続編に当たる物語です。 よろしくお願いいたします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ