表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/86

41話 お風呂(牛)

「ンモォ~。いい湯だわねえ……」

「フハハハハ! 己の乳でできた風呂に浸かるとは、なんとも奇妙なものだな!」



 真夜中。

 闇の竜王と『青牛』が、ミルク風呂に浸かっている。


 すでに彼の者ら以外すべてが寝静まっている時刻だ。

 二者の耳にとどくのは、風が奏でる葉擦れの音、樹が鳴らす風鳴り、虫や鳥など野生動物の声、そして――



 もぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉ~おふろ~だよ~♪

 きょうもつ~か~れ~て~♪

 みんなつ~か~れ~て~♪


 ウゥゥゥオ~オ~イェーイイェ~イイェ~エ♪

 フフフンフンフンフンフンフフフフンフンフンフン♪



 バラード調で響き渡る、名状しがたき音曲……

 闇の竜王の周囲で楽器を奏で、踊り、泳ぎ、水をかけあい遊ぶ竜骨兵どもの歌声のみだ。



「ところで闇の竜王ちゃん、途中から歌詞が全部『うおー』とか『いえーい』なのはなんでなんだい?」

「ほう、青牛よ、貴様、その秘密に触れるか」



 もしこの場を見る第三者がいたならば――

 質問された瞬間、闇の竜王の肉体がふくれあがったかのような錯覚を覚えただろう。


 事実、ふくれあがっている

 骨のみの、肉も皮もない、ドラゴン。

 その肉体は六大竜王の中でも小柄な部類に入る――しかし、彼の竜王が常に見せている骨の体は、文字通り『骨格』にしか過ぎない。


 その本体は、闇。

 広がる夜闇よりもなお暗く黒い深淵なる闇のオーラを身にまとったがゆえに、その存在感は増大している。


 その圧力、迫力、威圧感たるや!

 並大抵の者ならば、対面しただけで失禁はまぬがれず、一瞬後に己の死する姿を幻視することであろう。


 だが――

 青牛は「ンモォ~」と鳴き、



「気になるわねぇ」

「クククク……! よかろう、ならば教えてやる……! 竜骨兵どもの歌が、途中から歌詞として意味をなさぬものとなる、その理由は……」

「……」

「歌詞を考えながら歌っているので、前半だけで力尽きるからよ……!」



 そう、闇の竜王は『あらかじめ考えておく』とか『前もって用意しておく』のが苦手……!

 その骨粉にて形作られる闇の竜王の手足――竜骨兵たちも、主たる竜王の素養を色濃く受け継いでいるのだ……!



「なるほどねぇ……ンモッモッモッモ」



 青牛は肩を揺らして笑った。

 若い女性の声なのに、どことなく熟年女性のような雰囲気を持つ彼女は、ぱちゃりと尻尾で湯の表面をかき混ぜ――



「アタシたちはみんな、未来を思わず生きているのねぇ」

「未来! 未来と言ったか! フハハハハ!」

「ンモモモモモ!」

「青牛よ! ただの家畜に過ぎなかった貴様よ! ……ヒトや魔という『知的生命』ではなかった貴様ならばわかるはずだ。『未来を想う』などというのが、いかに愚かなことか」

「ンモゥ」

「相づちなのか疑問なのかわからん! ……ともかくだ。知恵を授かった生命は、ありもしない未来を描き不安を抱く……そのなんと無意味なことか!」

「でも闇の竜王ちゃん、ヒトっていうのは未来を見据えるから、今をがんばれるんじゃないの?」

「フハハハハ! 牛がヒトを語るか!」

「骨だってヒトを語るんだもの。乳牛が語ったっていいじゃない」

「それもそうよな! ……『先』を見るのはいい。だが、『未来の不安』を見るのはよろしくない。不安を見据えた時、ヒトは止まってしまうのだ。『これ以上悪くならないように』と思い、守りに入る……それを俺は好まぬ」

「ンモ~」

「『未来』という言葉には様々なものが入り交じりすぎ、多くのものが見える時、ヒトはなぜか不安や絶望ばかりに目を向ける。……それゆえに、ヒトは未来を見据えるべきではないと考える。見据えるべきは不安混じりの『未来』ではなく、『希望』のみであるべきなのだ」

「……あらあら」

「どうした青牛よ」

「闇の竜王ちゃんは、考えていないのに考えているのねえ」

「ククク……! この闇の竜王、『なんでもまずはやってみる』が信条よ! 『考える』もまずはやってみたことがある。が――うまくいかん。……いや、違うな。うまくいきすぎる」



 闇の竜王は空を見上げた。

 真っ暗なそこの中央には、大きな大きな、まん丸い天体が白く輝いている。



「ヒトでも魔でも混血でもない貴様相手だから言うがな。俺が――ダークエルフを拾い、これを戯れに育てようと思った時のことよ」

「お乳の扱いが下手な子たちねぇ?」

「覚え方! ……だが、そうよな。連中はがさつで不器用に育った」

「『うまくいきすぎた』結果かしら?」

「……実のところ、そうだ。当時、世界は戦争のまっただ中だった。俺は、連中を『戦時下を生き抜く』ということに特化させ、育て上げた」

「……」

「その結果生まれたのは、『戦争』に特化した生命よ。……クククク! 光の竜王も『仙人』の島で似たようなことをしていたが――俺はな、望み通りに連中を育てすぎた結果、俺の望み損ねた環境で生きられぬ存在を創り上げてしまったのだ。平和な時代を想定していなかった俺に育てられた連中は、平和な時代に適応できぬ者となってしまった」

「ンモゥ」

「ヒトは無駄なことをすべきなのだ。だが、我ら竜王が目的を持って他者を育てた時、目的に特化したモノを簡単に創り上げてしまう。おそらく、ヒトのみならず、環境にも、世界にも、きっとそのように影響してしまうのだろう。……俺はそれを嫌い、『望まぬ』『考えぬ』という生き方を、考えた末に望んだ」

「苦労してるのねぇ」

「クックック……ハッハッハ……ハァーハッハッハ!」

「モーモッモッモ!」

「これが笑わずにいられようか! この俺さえ、これだけ長い年月を過ごした果てに『学び』『変わった』のだ! ……だからな、ダークエルフどもも、『学び』『変われる』はずなのだ」

「……そうかもしれないわねぇ」

「ゆえに、青牛よ……貴様も連中に学びを与えてやってほしい。乳の絞り方一つでなにかが劇的に変わるわけではなかろうが、それを含めたここでの生活で行う様々な作業が、連中に『他者の痛み』『力加減』『協調性』『社会性』などを与えてくれればと、俺は望む」

「いつになったらあの子たちは、アタシの乳の絞り方を覚えるのかしらねぇ」

「フハハハハ! たしかに気の長い話よな! ……さて、珍しく真面目な話をしてしまった。――竜骨兵どもよ! なにか気分の明るくなる音楽を奏でよ!」

「いちばん! 『りーどぼーかる』やります!」

「にばん! 『ぼいすべーす』やります!」

「さんばん! 『ぼいすぱーかっしょん』やるの!」

「よんばん……『くちぶえ』をふくぜ……!」

「ごばん! 『はもり』ます!」



 ハイ! ハイ! ハイ! ハイ! ハイ! ハイ! ハイ! ハイ!

 ウォウウォウォウォ~♪


 フンフンフーン♪


 おかしのいえ~♪


 あまい~♪


 フンフンハァァァン♪

 ハイ! ハイ! ハイ! ハイ! ハイ! ハイ! ハイ! ハイ!



 とっくに考え疲れた竜骨兵たちの、『合いの手のあいだに、たまに意味のある言語が混じる』という歌が、明るく、楽しく、響き渡る。


 人知れず――夜が明けていく。

 ヒト知れないがゆえに、ヒトの知らぬ舞台裏が少しだけ語られた、夜が。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ