表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/86

30話 新居完成 文明レベルの上昇

「クックック……ハッハッハ……ハァーハッハッハ!」



 輝ける日差しの下に、邪悪な哄笑が響き渡る。

 それは明るく澄んだ昼の世界に、どこまでもどこまでも響き渡った。


 笑っているのは、骨だ。

 あまりに大きな四足歩行の、骨のみの竜――闇の竜王。


 そのおぞましく強大なる存在が、後ろ足二本で立ち、翼膜のない翼をはためかせながら、昼の世界で哄笑する。

 もし事情を知らぬ者が見たならば、世界の終焉を告げるかのような無気味な光景を前に、怖じ、震え、身動きさえとれぬであろう。


 だが――

 彼の竜王の眼前に立ちながら、まったく怯えもすくみもしない存在があった。


 ヴァイス。

 真っ白い、大きな三角耳と、太い尻尾の生えた、痩せた少女だ。

 白すぎる肌は、彼女が純粋なる獣人ではないことを見た者にわからせるだろう。


 混血。


 人と魔が和解したこの世においてさえ、まだまだ差別の憂き目に遭う者の多い、『人と魔のあいだにできた子供』である。


 彼女は知っているのだ。

 闇の竜王が、なぜ笑っているかを!



「気に入っていただけましたか……?」



 彼女はか細い声で言った。

 雰囲気はあいかわらずおどおどしているが――

 それでも、その目には、たしかな自信が存在した。


 闇の竜王は深淵なる暗黒を宿した眼窩をヴァイスに向ける。

 そしておもむろに前脚を己の腹部に差し入れると――


 ずるり。

 そんな音を立てて、肋骨の内部から、白く輝くトロフィーを取りだした。



「見事よ……貴様の設計した、我が新しき――家!」



 ――闇の竜王の右側。

 そこには、石材でできた建築物が存在した。


 その建物は複数の直方体の石を組み上げられ、できていた。

 壁はない。


 そう、闇の竜王は知っている。

 住居に一番必要ないものは、壁だと。

 なので新しい住居もまた、非常に単純なつくりをしていた。


1、土台となる薄めの四角い石を置きます。

2、1で置いた石の四つ角に石の柱を立てます。

3、土台と似たかたちにカットした石を乗せます。



 完 成 !



 工事を手伝ったダークエルフたちはのちに語ったという。

 ――いや、あの建物、まずいですよ。地震とか来たら一瞬で崩れますって。

 ――ものすごいバランスで成り立ってますもん。

 ――いつ屋根が落ちてくるか、みんなで賭けてるんですよ。

 ――それはそうと屋根になる石を乗っけるのすごい重くて大変でした。



「フハハハハハハハ! なんというか、こう…………大ざっぱ!」

「い、いちおう、石と石のスキマを泥で埋めたり、簡単に倒れないように、泥でねばしたり、あとほかにも色々泥を使ってますけど……まあその、接着力は不安です」

「クククク! 謝ることではない! 泥を使うという発想、悪くはない……! そもそもこの家は『お試し』よ! この闇の竜王、たっぷりとミルクを摂取している……! 並大抵の石材では、上から降り注いだとて傷一つつかぬ! 泥の接着力がどれほどもつか、この俺自ら見てやろう……!」



 そう、闇の竜王は最強存在の一角である。

 普通の武器では傷さえつかないその身は、石材程度ではそこまで痛くない。

 そもそも、闇の竜王は痛がらないのだ。



「して、ヴァイスよ、どうだ。石材を実際にくんでみて」

「は、はい。石材の切り出しは、いただいた工具でどうとでもなるんですけど、運搬と組み上げが大変でした……ほとんどダークエルフさんにやってもらうことになってしまって……」

「貴様が先にあげたサンプルのうち、もっとも単純な構造のものでさえ、これだけの苦労が必要なのだ。『三角屋根』や『石の塔』などでは、おそらく工事自体が不可能であったろう」

「まさか、闇の竜王さん、そこまでわかったうえで、一番構造が単純なのを……?」

「フハハハハ! 愚か者めが!」

「ご、ごめんなさい……!」

「いいかヴァイスよ、俺はそこまで深謀遠慮に長けてはおらぬ……! 俺の行動にいちいち深い考えなどないのだ! なにせ闇は暗い。先を見通すことなどかなわぬそれを、俺は司っているのだからな!」



 一寸先さえ見えぬもの――

 それこそ、闇なのだ。



「……だが、このデザインを選択した理由らしきものも、ないではない」

「それは……?」

「貴様の提示した他のデザインには、壁があったのだ」

「はあ」

「そして、出入り口がなかったのだ」

「……あ」

「フハハハハ! 今ごろ気付いたか愚か者め! 出入り口のない石製の建物にどうやって出入りしろというのだ! この俺は闇だが、別に暗くて狭いところにずっといたいわけではない! 俺は闇……世界を包む闇を司りし、アウトドア派の竜王よ!」



 ヒキコモリは『光の』の領分である。

 闇の竜王はいちいち動作が大きいので、広い場所が好きなのだ。



「……して、ヴァイスよ。どうだ、実際にやってみて、勘所はつかめたか」

「はい。石で実際に建物を作って、わかったことがあります」

「それは?」

「泥が便利だなあって」

「……ふむ」

「今まで木材を縛ったりして家を作っていたんですけど、泥での接着を利用すれば、新しい可能性が見えてきそうな感じがしました。むしろ石は抜きで泥を固めて家を作ってもいいかもしれません」

「普段の生活をしつつ、挑戦してみるがいい」

「はい。……ありがとうございます」

「フハハハハ! この闇の竜王、貴様を利用しているだけよ! 貴様の発見や研鑽のすえ身につけた技術は、俺のスローライフの役に立つ……! 我が奉仕種族扱いされて礼を述べるなどと、貴様は根っからお気楽娘のようだな……!」

「でも、ありがとうございます」

「…………うむ」



 闇の竜王はあいかわらず、真っ直ぐ賞賛されることになれていないのだった。

 ダークエルフたちは(なぜかはわからないが)常に闇の竜王に対し『怖れ』みたいなものがあった。

 ヴァイスにはそういうのがなくって、闇の竜王はちょっと距離感に困っているのだ。



「ともかく、励むのだ。……だが、今回のことでわかったが……やはり、いちから技術を発展させるのは大変……! 技術者を呼び込む必要性を大いに感じる」

「でも、街に出るのは……」

「ククククク! 愚か者! 街で暮らしている技術者が、好きこのんでこのような僻地に来るわけがあるか! 俺がこの地に招くのは、都会暮らしからあぶれたはみ出し者のみよ……! あぶれつつはみ出しつつ技術もあり仲良くやっていけそうな相手……だから難しい!」

「深いお考えがあるんですね……」

「フハハハハハハ!」



 闇の竜王の哄笑が響き渡った。

 そう、闇の竜王はよく笑う。


 楽しい時、嬉しい時。

 なんにもない時――

 そして話題に困った時や、照れている時も、笑うのだ……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ