表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/244

デザント王国

 デザント王国の王都デザントリアにある王宮のすぐ近く。

 配置されている離宮の一画に、第二王子ガラリオの私室がある。


「ふむ、これでようやく第二王女派が一掃できたか……」

「はっ、そして後任の『七師』であるヴィンランド様は我ら第二王子派です。また一歩、王国での影響力を強めることができたかと」

「ふふふ……全ては俺の思い通りだ」


 腹心に訳知り顔で頷くガラリオは、細身で神経質そうな顔つきをしている。

 貧乏揺すりをしている彼は現在、自陣営の第二王子派の影響力を増やすべく、宮廷で働きかけを行っている真っ最中だった。

 今回アルノードが国外追放刑に処されたのは、そんなガラリオによる工作の一環だった。


「バルドなんぞに先を越されてたまるか……なんとしてでも俺が王位に就いてみせるぞ」

「はっ、その意気でございます。私も微力を尽くしましょう」


 忠臣であるメッテル伯爵に頷き、ガラリオはゆっくりと離宮を後にする。

 歩いている最中も、その頭脳は常にめまぐるしく動いていた。


 現王であるファラド三世は、既にかなりの高齢。 

 未だ現役で壮健ではあるが、最近「老体には仕事が堪える」と漏らすことが増えてきていた。

 このままではそう遠くないうちに、王太子であるバルドに王位を譲ってしまう。


 ガラリオとしてはなんとしてでもそれを避けたかった。

 彼は自分こそがもっとも王に相応しい人物だと疑っていなかったからだ。

 そのために選んだ手段は、第三閥の形成である。

 王であれば誰にでも仕える王党派、バルドに忠誠を誓っている王太子派以外の全ての勢力を吸収し、自分こそが第三極になろうと蠢動したのだ。

 そして現在、彼の思惑は完全に上手くハマっている。

 既に王太子が無視できぬほどに、ガラリオ派は大きく成長していた。



 庭園を経由して王宮に入ろうとすると、小さな影が見える。

 楽しそうに花に水をやっている少女の姿を見て、ガラリオはふんと鼻息を一つ。

 ずんずんと歩いていって、わざとらしく身体をぶつけた。


「――痛っ!」

「おおっと、誰かと思えばプルエラじゃないか。すまんが、考え事をしていると周りが見えなくなる質でな」

「い、いえ……」


 第二王女プルエラは、水を含んだ土に思い切り飛ばされ、召しているドレスが泥だらけになってしまう。

 けれど彼女は、ガラリオに文句を付けることはできなかった。

 数少ない彼女の支持者たちは、皆ガラリオに取り込まれてしまっている。

 今のプルエラにできることは、自分が嫁ぐその瞬間まで、暴風が家の屋根を飛ばさぬよう祈ることだけだった。


 自分の手を見ると、赤い擦り傷ができていた。

 母に作ってもらったばかりのドレスは泥だらけになってしまっている。


 プルエラは顔をうつむけ、小さく身体を震わせる。

 ガラリオはそれを見て己の嗜虐心を満たし、満足げな顔をして王宮へ入っていく。


 あとにはプルエラのすすり泣く声だけが響いた。

 侍女に回復魔法をかけてもらっても、心の傷は魔法では治らない。


「……アルノード」


 泣き止んでから思い出すのは、いつも楽しい話をしてくれるアルノードの優しげな笑みだった。

 彼のことを、プルエラはよく覚えている。

 『七師』でありながら政治権力にはおもねろうとしなかった、魔導の探求者。

 孤児から身を起こし、王都にあるフリューゲル魔術学院を首席で卒業。

 そして一代で貴族にまで成り上がった俊才だ。

 だがそれは後になってから調べたことで、プルエラが彼に興味を持ったのは全く別の理由からだった。


 王女である自分と対等に接し、柔らかな態度で接してくれる。

 見守り包んでくれるようなその視線は、今まで感じたことのないものだった。


 アルノードが、数日ほど前に爵位も職も失ってしまったと聞いたのは、昨日のことだった。

(アルノードが全てを失ったのは、私のせい。派閥に属さなかった彼を、ガラリオ兄様が第二王女派とみなしてしまったから)


 今どこで何をしているかもわからぬ彼のことを考えると、プルエラの胸は締めつけられる。

「姫様、お召し物を」

「そうね……あら、何かしら?」


 王宮で着替え直そうと立ち上がるプルエラの目に、馬に乗った伝令兵の姿が見える。

 全身は薄汚れており、無精髭が生えていて、相当慌ててやってきたようだった。


 王宮に馬で乗り込むことは、王家を軽んじたとして死罪に処されると法で決まっている。

 それが適用されないのは、緊急事態の場合のみ。

 ということは……。


「また戦争かしら……」


 また新たな戦火が広がる光景を想像し、プルエラはぶるっと身体を震わせる。

 しかし現実は、彼女の予想とはまったく違っていた。




「陛下、荘厳な離宮をかような理由で跨いでしまい、申しわけございませぬ」

「世辞はよい、用件を」

「ハッ!」


 王宮で最も大きな一室は謁見室といい、王が他者と接見するために用いられる場所である。

 今その部屋の中には四人の重要人物がいる。

 国王ファラド三世、王太子バルド、そしてガラリオ第二王子。

 そして彼らの後方で、軍務大臣であるフランツシュミット侯爵が立っている。


(いったい何が起こったというのだ。方面からすれば東部からの伝令だろうが……)


 伝令兵がこれほどまでに急ぐ火急の用件とはなんなのか、ガラリオには全く想像がつかなかった。

 そして彼は報告された情報を聞き、驚愕することとなる。


「東部辺境において、魔物の軍勢(スタンピード)が発生! そして『七師』ヴィンランド様率いる魔導騎士大隊が半壊! ヴィンランド様が単身で魔物の軍勢を相手にしており、至急援軍をとのことです!」

「何っ!?」

「なんだとっ!?」

「……ふむ」


 声を上げたのは王太子と第二王子だ。

 国王は何も言わず、伝令兵の報告を聞きながら頷いている。


 魔物の軍勢とは、時折起こる魔物の飽和現象のことだ。

 森やダンジョンなどでその数を爆発的に増やした魔物たちが、足りなくなった食料を求めて本来の生息範囲を飛び出すのである。


 普通の魔物は、食料が足りなくなれば共食いを始める。

 彼らに余所から食べ物を取ってこようという知性はない。

 魔物の軍勢が起こる場合、そこにはある程度の知性を持つ強力な魔物の存在がある。


 通常魔物の軍勢は、師団単位で派兵をすることで収める現象だ。

 王は決して慌てることなく、泰然とした態度を崩さずに視線を横に向ける。

 そこには軍事を統括する軍務大臣である、フランツシュミット侯爵の姿があった。


「卿ならどうする? 王都守護隊を回すか?」

「――属州の監視を引き揚げましょう。併せて属州から募兵をしつつ東部に向かわせるべきかと」

「それでは反乱の芽が生まれかねん、属州民による略奪の可能性もあるぞ?」

「王国を魔物に荒らされるよりマシです。伝家の宝刀である守護隊は、使わぬからこそ意味があります」

「ふむ……専門家の言うことは素直に聞くとしよう。よきに計らえ」

「はっ!」


 側近にいくつも矢継ぎ早に命令をしている侯爵を見ながら、ガラリオは顔を真っ青にしていた。

 ここに来ていきなり東部の魔物が抑えられなくなった。

 だとすればその理由は明らかに――


「しかしいったい、何故これほど急に東部天領が……報告ではそれほど危険な魔物は出ないという話だったはずですが」

「報告に虚偽や誇張があったんだろうな……東部天領の代官周りから正確な情報を集めさせよう」


 後継者と目している息子に答えると、ファラド三世は玉座から立ち上がり、ゆっくりと歩き出す。

 そして戦々恐々としているガラリオの肩をポンと叩いた。


「ひっ!」

「バルクスの代官はお前の紐付きだったな? 直ちに正確な(・・・)情報を集めろ。直ちに、だ」

「ひゃ、ひゃいっ!」


 ガラリオはその後、バルクス代官であったアースラから正確な情報を聞き出し、報告に含まれていた虚偽の多さに激怒することとなった。

 そして王国中枢部の人間は、今起こっている魔物の軍勢が、既に首魁を討ち取られたあとの余波であることを知り愕然とする。


 魔物のリーダーであったテンペストオーガを倒し、最大の殊勲をあげたアルノードは既に放逐済み。

 実質的に六百程度の小勢で東部天領を守っていた第三十五辺境大隊は、魔物の軍勢によって東部軍団が壊滅するのを見計らったかのように退役してしまっていた。


 王国は最終的には国内の治安をかなり悪化させながらも、なんとか魔物の侵略を防ぐことには成功する。

 しかし王国内部に亀裂が生じ、属州の至る所で反乱が囁かれるようになった。

 そんなことになった理由は、ガラリオの不始末が原因だ。

 国王は彼の監督不行き届きを、決して許さなかった。


「救国の英雄であるアルノードを国外追放させるなどと……恥を知れ! 他国に渡ったあやつがどれだけの脅威となるかもわからぬような阿呆に、王族たる資格はない!」


 ガラリオは結果として王位継承権を失い、出家した上で神聖教に引き取られることとなる。 以後ガラリオ派は急速に瓦解し、他勢力に吸収されていった。


 そして救国の英雄となったアルノードと懇意にしていたプルエラは、宮廷内で以前より強い勢力を持つようになる。

 彼女は先見の明のある王族として、王太子に次いだ発言権を持つようになっていく――。

【しんこからのお願い】

もしこの小説を読んで

「面白い」

「続きが気になる!」

と少しでも感じてくれたなら、↓の★★★★★を押して応援してくれると嬉しいです!

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ