表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

104/244

ウィンク


「毎晩夜遅くまで、何をやってるんだ?」

「なんだ、気付いてたのか」

「いや、以前夜に目が覚めて厠に行っていた時にな。アルノードの部屋の灯りが付きっぱなしだったから。それ以降たまに見た時があったが、毎回灯りがついていたのでな」


 サクラも『辺境サンゴ』に入るからには、強くなるに越したことはない。

 彼女との朝練だけは、毎日続けさせてもらっていた。


 数日で見違えるほど変わるわけではないが、それでもわずかに動きが良くなってきた気がする。


 足りていなかった対人経験が、補われているんだと思う。

 サクラはどうやら侯爵家の娘ということで、本気で戦ってもらえていなかったようだから。

「色々と準備をしてるんだよ」

「それは、会談のための……ということか?」

「ああ」

「アルノードは何かが起こると考えているんだな」

「その通り」


 俺がなんの準備をしているかは、サクラにも伝えていない。

 未だ絵図は、俺の頭の中に留めておいてある。

 彼女は不満そうな顔をしているが、全てを話すつもりはない。


 俺の予想を伝える人間は、最小限に留めておかなくちゃいけない。

 それこそ精神操作系の魔法で操られる可能性があるサクラには、教えるわけにはいかないのだ。

 もし事前にバレたりすれば、対策の意味がなくなるからな。


 色々と作ってみてはいるんだが……やはりどれもしっくりこない。

 これならいけるという魔道具は、未だ作ることができずにいる。


 トライアンドエラーを繰り返しているうちに、時間が経過していく。

 焦り始めていた俺の前に、久方ぶりに『辺境サンゴ』の面々がやってくる。


 なるべく早く伝えた方がいいと思ったので、俺は帰還早々、クランの幹部たちを招集することにした。





「久しぶりだな、みんな」

「隊長もぉ、お疲れ様ですぅ」


 俺が呼び出したのは、現在のクランで中心的な役割を果たしている者達。

 エンヴィー、マリアベル、エルル、セリア、ライライ、シュウの六人だ。

 少し無理を言って、セリアとシュウにも来てもらっている。


 俺がそれだけ、本気ということでもある。

 ぶっちゃけ行き詰まっているというのもあるな。


「ずいぶん厳重じゃないですか、これ」

「内密の話し合いってことでしょ、少し考えればわかることだよ」

「何、何なの、戦う?」

「もはや僕が戦闘能力ないの、わかってて言ってるでしょそれ……」


 言い争うエンヴィーとシュウの声も、周りには漏れないようになっている。

 周囲には結界魔法で強固な結界を張り、あらゆる音をカットできるようにしてあるからだ。 そして併せて幻影魔法も使っているため、今の俺たちは優雅な昼食を摂っているように見えているはずだ。

 これでデザントの密偵がいたとしても、中で何を話しているかバレる心配はない。


「今日集まってもらったのは他でもない」


 ゆっくりと、一人一人に目を向けていく。

 じゃれていたメンバーたちも、元から真面目な顔をしていたメンバーたちも、みながこちらを向く。


「実は俺たちで一つ、大仕事をやろうと思っているんだ」

「大仕事……ですか?」

「私たちが?」

「『通信』の魔道具作りよりどうでもいいことだったら、怒りますよ」

「さっさと本題言ってくださいよぉ」


 安心しろ、多分この大陸にとって、そこそこ重要なことではあるから。

 『通信』の魔道具とは違って、いささか生々しくはあるがな。


 俺は以前大隊で一緒に行動をしていた時のように、親指をグッと立てた。

 そしてちょっと一狩り行ってこようぜというような気軽な態度で、パチンとウィンクをする。


「デザントから来る『七師』……みんなで力を合わせて、倒そうぜ!」

【しんこからのお願い】

この小説を読んで


「面白い!」

「続きが気になる!」

「アルノード!?」


と少しでも思ったら、↓の★★★★★を押して応援してくれると嬉しいです!


あなたの応援が、しんこの更新の原動力になります!

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ