表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

領主テオドラ・ラクシー

月に一話位の不定期更新になると思いますが、よろしくお願いいたします。

 彼の名前はテオドラ・ラクシー。

少し赤の混じった茶色の髪に、茶色の瞳。

1ヶ月ほど前にシエンの領主となった20代半ばの男だ。


 シエン国が彼の祖国、ドルエドに吸収されて、ただのシエン領になってからはプラス半月が経っている。

残念ながら、テオドラはその戦には出動していない。

大事な首都の守備を任されていたのだ。


 そう、彼は、国王からも一目置かれる、優秀な人材であるはずだったのだ。

それがなぜ、……このような田舎の、小さな村で、たった一つの領土しか持たぬ領主になってしまったのか。


「俺にだって、わからない」

誰もいない領主の部屋で、テオドラは頭を抱えてポツリとつぶやく。

領主に任命されて一月ひとつき

祖国ドルエドからは、部下が一人も送られて来ない。


 この状況で確実に言えることは、テオドラはこのシエンの領主であり、シエンが「平凡で、ありふれた田舎」そんな言葉で表現できる、おとなしい土地などではなかったということだ。


 最初にも言ったが、テオドラがこの土地に来てからすでに、1ヶ月が過ぎている。

領民達は皆、彼のことを「領主様」と呼び、確かに敬っているように感じる。

しかし、もともと言葉の違う国であったシエンとドルエド。

意思の疎通が、うまくいってないのではと思えることがしばしば起こる。


「領主様、これが今日の分の書類になります。目を通していただけたら、いつものようにサインをよろしくお願いいたします」

黒い髪に黒い瞳の男が一人、領主の机の上に、丁寧なドルエドの文字で書かれた書類の束を乗せる。

流暢なドルエドの言葉を操って。


「りょうしゅう、洗濯ものが終わったぞ。みな、元気に乾いた」

元は身分の高いはずの娘が嬉々として、領主の着物をたんすの中へとしまう。

この少女の言葉使いが少しおかしいのは、ドルエドとシエンの言葉の違いだけではなく、直す気のない、少女の元来の気質のせいなのだと、最近テオドラはなんとなく理解してきた。


 その少女を後ろから追いかけてきて、ドタバタと下働きの女たちが声を荒げて、騒ぐのもいつものことだ。


「領主様、ご飯の支度ができました」

テオドラの剣の稽古の相手も務める少年が、トレーに乗った食事を運んできた。

言葉の通じる者が少ないので、子供でもこの白壁という少年は、立派にテオドラの部下だ。

その重たい食器を抱えた手元にも、腰に提げた剣の見える足元にもまったくと言っていいほど、隙がない。


 領主様、領主様、領主様。

別に、テオドラにその呼び方に不満があるわけではないのだ、不満は。

しかし、最近、こいつらは、俺の名前を知らないのではないかと、テオドラには思えてきた。


団居まどい、お前、俺の名を知っているか?」

仕事のために一番よく会う男に、テオドラは試しに問いかけてみた。

「もちろんですよ。テオドラ・ラクシー様。何か、気になることでもありましたか?」

マドイがためらう事もなく、瞬時に問い返してきた。

「いや、皆が皆、俺のことを『領主様』と呼ぶのでな。誰も俺の名を、知らないのではないか、と思ったんだ」

このシエンと言う、まったく知らない土地に来て、テオドラは自分の価値観というものを色々と壊されていた。

自分自身についても、そうだが、努力によって培われた「国の中でも特に優秀」と言われた「テオドラ・ラクシー」の価値が損なわれたような気がしてならなかったのだ。


 それだけ、このシエンと言う土地は異様だった。

このままでは、ドルエドの上流貴族、ドルエドの騎士、ラクシー家のテオドラは、ただの名もない一人の人間になってしまう。

そんな風に自分の存在が薄ぼけていくような気がして、テオドラは不安になっていたのだ。


「里の者は皆、存じていますよ。ただ、シエンの国では、王の名を呼ぶのは礼儀に反していたので、ただ『王』と呼んでいました。これからはその役目が『領主』と言うものに変わると伝えたので、里の者はテオドラ様を『領主様』とお呼びしています。お気に召しませんか?」

精悍な顔つきの男が、穏やかに問いかける。


「いや、構わん。……そういえば、お前の名は? マドイは確か、家名、だよな」

自分の名を当然のように呼ばれ、感じていた焦燥が杞憂であったことに気付いたテオドラは、今度は自分が部下の名を知らなかったことに気付いた。

これはもう自分に呆れる。

そしてそれから、別のことにも気付いて、テオドラは愕然とした。


(俺は、この里に住むほとんどの者の名を知らない)


シエンの国に、いくつかしかない、少ない家名をやっと、覚えただけだった。

1ヶ月もこの里にいて、覚えたのがそれだけ。


(薄っぺらい俺の存在は、こんな所にあったのか)

テオドラは額を押さえて笑う。


(この里に、『俺』、テオドラ・ラクシーは、まだ、存在していなかったんだ)


「『ソウ』です」

聞き慣れた部下の声が、その名らしい音を告げた。ドルエドでは聞かない、珍しい名前。

「ドルエド風に言うと、ソウ・マドイ。あおいと言う字を書くんですよ。天や草木の色のことです」

幼子にでも教えるように、丁寧な物言いで、マドイは言った。

子供たちにものを教える仕事を多くするために、くせにでもなっているのだろう。

しかし。


「天の青はわかるが、草も木も『緑』だろう。それに、お前のどこに青がある。髪も目も黒で、肌は黄色おうしょくではないか」

苦笑するようにテオドラが言えば。

「はは。本当ですね。他人の顔を蒼くするのは得意なんですが、自分は蒼くなりませんね」

声を立て、可笑しそうにマドイは笑った。


 それまで、絶対の信頼を寄せていた、一の部下に、新領主テオドラが不安を抱いた瞬間だった。

読んでくださりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ