表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

e

作者: 明智吾郎

 雑居ビルの四階に、その専門学校はあった。

 ガラス扉の向こうに、赤と黒の派手なロゴが貼られている。「日本eスポーツクリエイティブ専門学院」。

 圭太は、その扉の前に立ったまま、少しだけ足がすくんでいた。


 高校を卒業して、プロゲーマーを目指すと決めた。家族は呆れた顔をしていたが、オープンキャンパスの時に見せられたカリスマ講師の「年収三千万プロゲーマー養成カリキュラム」という言葉に、未来の自分が重なって見えたのだ。


 扉を開くと、冷たい蛍光灯の光と、強いエアコンの風が吹き付けてくる。

 ロビーには同じ年代の若者が数人、無言でスマホをいじっていた。みな、どこか目が死んでいた。


 受付にいた女性は無表情で名簿を指さし、圭太は自分の名前を書いて教室へ案内された。


 教室は、パーティションで区切られた狭い空間に、薄汚れたゲーミングチェアが並べられていた。

 PCは一見立派に見えたが、電源を入れると起動が遅く、どれもキーボードのキーが数個外れている。ヘッドセットもベタついていた。


「はい、集まって!」


 教室の奥から現れたのは、鬼塚講師だった。坊主頭にジャージ姿で、体格はいいが腹が突き出ている。開口一番、彼は怒鳴った。


「お前ら! プロの世界は厳しいぞ! 甘ったれるな!」


 圭太は反射的に背筋を伸ばした。


「まずは一人ずつ、自分のメインキャラと最高ランクを言え!」


 圭太は順番が来るまで周囲を見渡した。皆、やる気のない声で「ゴールドです…」「シルバー…」と答えていく。

 鬼塚は「そんなレベルで金払うなよなぁ! バカじゃねぇの?」と吐き捨てるように言い、爆笑した。

 笑うのは鬼塚だけだった。


 圭太の番になった。

「プラチナです……オーバーウォッチのDPSで……」

 それを聞いた鬼塚は鼻で笑った。

「プラチナ? ゴミだな! 俺なんてグランドマスターだったんだぞ、なぁ!?」


 拍手しろとばかりに両手を広げるが、誰も反応しない。

 すると鬼塚は睨みつけ、椅子を蹴った。

「おい、笑えよ! お前ら、ゲームの才能も根性もねえんだよ!」


 空気はどんよりと重く、誰も目を合わせようとしなかった。


 次の日から授業が始まった。

 一限目は「理論講義」と称して、校長が現れた。スーツ姿の痩せた男で、口角だけが笑っている。


「eスポーツは、己のマインドセットが全てだ。大切なのはメンタルマネジメントだ」

 ひたすら自己啓発じみた話を二時間。ホワイトボードには「精神力」とだけ書かれたまま、時間が過ぎていった。


 午後になると「実技指導」が始まった。

 野口講師という小太りの男がPCに座り、ヘッドセットをかけて言った。


「じゃあ今日は……僕とチーム組んでランク行こうか」


 彼のプレイは惨憺たるものだった。壁に向かって走り続け、敵の集団に突っ込み、即座にキルされる。

 負けが続くと、野口は舌打ちして責任を生徒になすりつけた。


「お前のフォーカスが悪いんだよ。分かるか? ついてこいって言ったろ?」


 誰も反論しなかった。反論すると、鬼塚が飛んできて、胸ぐらを掴んで怒鳴るのがわかっているからだ。


 一週間が過ぎる頃には、圭太の中の何かが壊れかけていた。

 授業はほとんど役に立たず、講師は無能か暴力的かのどちらかだった。

 先輩たちは、無言でロビーのソファに座り、窓の外を眺めている。

 同期も一人、また一人と消えていく。辞める理由を聞いても、皆ぼそりと「わからない……」とだけ言った。


 学校の掲示板には、退学者の名前が赤いマジックで塗りつぶされていた。

 入学金と授業料は返金されない。ローンだけが残る。


 夜になると圭太は、ベッドの上で天井を見つめながら、頭の中でゲームの起動画面を思い浮かべた。

「リスポーンしますか?」

 もちろん、選択肢は出ない。


 ある雨の日、教室に来ると、席が半分以上空いていた。

 鬼塚はそれでも怒鳴り続け、野口はモニターの前で汗だくになり、校長は廊下の端で電話をしながら笑っていた。


 圭太は、その日の帰り道で足を止めた。

 街の片隅にある、小さなゲームショップの前だった。ショーウィンドウには最新のパッケージと、バイト募集の貼り紙があった。


「未経験歓迎 ゲームが好きな方」


 店の中では、年配の店長が棚を整理していた。

 圭太は、ガラスの向こうで自分の顔がぼやけて映るのを見ながら、ドアに手をかけた。


 カラン、と鈴が鳴る。


 店長は振り返り、軽く頭を下げた。

「いらっしゃい」


 圭太は深呼吸して、言った。


「ここで、働かせてもらえませんか」


 店長は一瞬きょとんとしたが、すぐに笑みを浮かべた。


「ああ、いいよ。ゲームが好きなら、大歓迎だ」


 圭太は、店の奥の棚に並んだゲームソフトの背表紙を見つめた。そこに、リスポーンの光が、ほんの少しだけ差しているように見えた。


 ビルの四階の教室は、今日もどこかで鬼塚が怒鳴り、野口が無様に負け、校長が笑っているだろう。

 だが、もう圭太はそこにはいない。


 彼は、カウンターの中でエプロンを締め直し、小さなゲームショップの空気の中に、ほんのわずかな未来の匂いを感じていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ