表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バンドやろ!  作者: ねる
3/10

三話 

 バンド面接があったその次の日、今日も相変わらず放課後がやってきた。皆が放放課後のためそれぞれ準備をする間、天音(あまね)は席で周りを見回している。


「今日はいないのか」


 昨日みたいにならないために天音(あまね)は周りを警戒知る。幸い(かなで)の姿は見えない。後ろはもちろん、教室どこにも彼女の姿は見えない。念のため天音(あまね)は教室あたりの廊下や階段まで確認したが、(かなで)の姿はどこにもなかった。


「よし、今の隙に早く帰ろう」


 天音(あまね)は急いで学校バックを背負って、すぐ教室を出る。天音(あまね)は後ろも振り向かずに駆けってあっという間に入り口の下駄箱が見え始めた。幸いここまでくる間、(かなで)は見えなかった。


ーーもう、下駄箱で靴しか履き替えたら全てがクリアぁ・・・


「お! 白石(しらいし)くんじゃん、やっほ〜」


「うっわぁー!」


「あはは、何だ〜その反応。なんか悪いことでもしたの」


 下駄箱まであと少ししか残ってないのに突然下駄箱のそばから(かなで)が現れた。予期せぬ出会いに天音(あまね)が驚いて後ろに倒れた。


「く・・く、黒川(くろかわ)さん?! なぁ、何でここに」


「あ、あたし? それが、えーと・・・あ! ここで白石(しらいし)くんを待ってた」


「何で僕を・・・」


「だって白石(しらいし)くん、今日バンドサボるつもりだったじゃん。だからこのあたしが特別ここで白石(しらいし)くんを連れて行くために待機してたよ」


 (かなで)の言うことに天音(あまね)が本当に嫌がる表情をする。普通女の子が自分を迎えに来たと言われて、嫌がる男の子はいない。それも(かなで)みたいに綺麗な女の子なら言うまでもない。だが天音(あまね)はそういうこと望んいでなかった。(かなで)はそういう天音(あまね)の表情を見て不満そうな口ぶりで言う。


「おいおい、このあたしが直接迎えにきたのに、何だそのつらは、もっと喜べ」


 (かなで)の無理な要求に天音(あまね)は作り笑いをする。だが天音(あまね)の作り笑いは不自然すぎて、(かなで)からすぐ「もういい、やめて」と言われてすぐやめた。


「さあ、では早く部室にーー」


「まっ、待って」


「ん?」


「もう一度言っとくけど、僕絶対バンドーー」


「ーーやらないだと? 知ってる知ってる、昨日耳にタコができるほど聞いたから。それより早く部室に行こうね」


 (かなで)は昨日のように天音(あまね)に手を差しのびた。だがやっぱり天音(あまね)は昨日のように彼女を手を握ってない。すると(かなで)は自分の差し伸べた手を苦々しい顔で見下ろす。


「やはり、握ってくれねぇんだね。なら今日はあたしもサボちゃうかな」


 天音(あまね)(かなで)の意外な反応に驚く。(かなで)の返事が予想とはずいぶん違ったせいもあったが、本当の理由はそうではない。今天音(あまね)を本当に驚かせたのは、他でもない(かなで)の苦々しい表情だった。いつも活発な(かなで)が今はなぜかそわそわする顔をしている。


「一日くらいならけサボってもいいじゃんねぇかな。だよね? 白石(しらいし)くんどうか『うん、そうだね』と言ってくれよ」


「ん? え・・・あ! そ、それが」


 今日の(かなで)はなんか・・・いや確実に昨日とは違う。昨日だったらすでに手を握って無理矢理に部室まで引っ張っていったはずなのに、今日はそうじゃなかった。むしろ一緒にサボるのを望む様子だ。昨日とはあまりにも違う(かなで)天音(あまね)は戸惑いのあまり、言葉すらうまく出てこない。そんな中、いきなり(かなで)がなんか焦った顔で言う。


白石(しらいし)くん! やっぱだめ、一緒に逃げろう! このままならあいつがぁ」


「おい! (かなで)、てめぇ!」


「ひいいいぃっ!」


 (かなで)が下駄箱に行くために背を向ける瞬間、いきなり廊下から(かなで)を呼ぶ男の子の声が聞こえた。その声には怒りがずいぶんのせていた。一緒に声を聞いた(かなで)がその声を知っているのか、聞くやいなや一度も見たことない怯える顔をしている。


「し白石(しらいし)くんあたし急用ができて先に行くから・・えーと、それじゃまたぁ」


 (かなで)天音(あまね)に大急ぎで挨拶してすぐ靴を履き替えろうとする。しかし、(かなで)が下駄箱で靴を取り出した瞬間、身元不明の人に靴を奪われてしまう。


「アッ! あたしの靴! 一体誰がぁ・・・」


「俺だ」


 (かなで)は自分の靴を奪った犯人を見るや否や驚いて目が大きくなる。犯人は背が高いし、青黒髪をのイケメンだ。そして天音(あまね)はイケメンの声とさっきの声が一致するのに気づく。


(かなで)、てめぇよくも逃げろうとしたな」


(かなで)・・・って誰? 人違いじゃ・・・」


「はあ? 人違い? そんなわけあるかいっ!」


「ひいいぃっ、ごめんなさい」


 (かなで)が助けを求める目つきで天音(あまね)を見つめる。しかし、天音(あまね)はそういう彼女の視線をそっぽを向いた。


「し、白石(しらいし)くん?」


「てめぇどこ見てるんだ!」


「ひいいぃっ! ご、ごめんなさい」


 男の子が下駄箱を叩いた。どんどん雰囲気が険悪になると、横で見守っていた天音(あまね)も「これは助けなきゃ」と思って(かなで)に歩く。


「てめぇ覚悟は出来たな」


「は? 待って、あたし何もしてないのに、なんであたしが覚悟できないと」


「はぁ?! てめぇまじでーー」


「その・・・」


 男の子が言う途中天音(あまね)が割り込んできた。突然聞こえる天音(あまね)の声に男の子の視線が反射的に(かなで)から天音(あまね)の方に移される。男の子の目つきに天音(あまね)はちょっとビビったけど、勇気を奮い起こして話を続ける。


「どういうわけか分からないけど、ちょっとやりすぎじゃない?」


「・・・・誰? 君こいつと知り合いか?」


「知り合い・・・まではないかも」


「えぇええぇ?! ちょ、ちょっと待って、白石(しらいし)くん!? あたしたち仲良いじゃん」


「僕たちが? そうだったっけ?」


「ん? 白石(しらいし)? 待って君、下の名前は何だ?」


天音(あまね)なのにそれは何で」


天音(あまね)・・・白石(しらいし)天音(あまね)、どこかで聞いたような気が・・・ああぁどこだったっけ」


 天音(あまね)の名前を聞いた男の子はよく覚えてないみたいに顔をしかめる。すると、隣にいる(かなで)がもどかしそうに男の子に言う。


「お前まじバカなの? あたしが昨日言ったじゃん、うちのバンドのピアノだと」


「ピアノ? あ、思い出した」


 (かなで)の言葉にやっと天音(あまね)のことが思い出した彼は、すぐさっきとは全く違う顔で天音(あまね)を見る。


「君がこいつが言ったピアノか。俺は君と同じ一年生の高杉(たかすぎ)良介(りょうすけ)


「あ、僕はさっき言ったように白石(しらいし)天音(あまね)


「そして俺はバンドのベースだから、これからよろしくな」


「ベース・・・?」


 『ベース』という単語に天音(あまね)はふと昨日(かなで)の口から聞いた『あいつ』が浮かぶ。


「まさか黒川(くろかわ)さんに面接をしろとさせた人なの?」


「ん? 面接? あ〜そうそう、俺がさせた。そういえば面接はどうだった?」


「それが・・・」


 天音(あまね)が昨日の面接の質問について良介(りょうすけ)に話した。それを聞いた良介(りょうすけ)は怒った顔で(かなで)を睨んだ。すると(かなで)は素早く彼の目を逸らしたが、それでも良介(りょうすけ)(かなで)から目を離さないまま彼女を叱った。(かなで)は聞きたくないように耳を塞いだ。その光景を見ると面接の質問は彼の頭から出たわけではないだろうと、天音(あまね)は思った。


「てめぇは頭がおかしいか、面接の質問をそういう風にしたら『あ〜これバンドの面接だ』と思う人いるかい」


「あたしの質問がそんなに不満だったら、おめぇがやれ」


「は? そもそもこのバンドてめぇが始めたんだろ。だから当然面接をてめぇがーー」


「ああ、知らねぇ知らねぇ、そんに文句あるならおめぇがやれ」


「てめぇっ」


「君ら仲良いだな」


 良介(りょうすけ)(かなで)が言い争いしている途中、側で見ていた天音(あまね)が彼らに言った。すると良介(りょうすけ)(かなで)この二人が同時に目を大きく開けたまま彼に叫ぶ。


「全然違うよ!」


「全然違うだもん!」


 思ったことと違う反応に天音(あまね)は驚く。そして良介(りょうすけ)が解明するように天音(あまね)に言う。


「こいつとはただ幼い頃から知っただけだ」


「では幼馴染じゃない?」


「うぅぅ、白石(しらいし)くんマジでそんな気まずい単語やめてくれ。あたしが一番嫌がる単語だから」


「ん? わ、わかった。ごめん」


 本当に嫌がる顔で言った(かなで)を見て天音(あまね)は思わず彼女に謝ってしまった。


「大丈夫、次から気をつけてくれよ」


「・・・うん」


「じゃあ大体自己紹介も終わったみたいだから、一緒にあれ運ぼうか」


「あれ・・・・て?」


 天音(あまね)がわけがわからないという表情をすると、良介(りょうすけ)が彼の後ろを指さす。それで天音(あまね)が彼の指が向かうところを見るとそこにはカバンがあった。そのカバンは長方形に赤色、そして天音(あまね)よりは小さいけど彼の胸までは十分に届くほどの大きさだっだ。


「そのカバンはなんだ」


「シンセサイザーのケースだ」


「シンセサイザーぁ?!」


 この四角いカバンの正体を聞いた天音(あまね)は驚く。そういう天音(あまね)の反応に良介(りょうすけ)が「何で?」と問いかけた。


「だってシンセ結構重いだろ。なのにこれを一人でここまで持ってきたわけ?」


 シンセサイザーを一人で運ぶのが不可能ではないけど大変なことだった。シンセサイザーの重さも重さだが、その長さのせいで一人で持つには難しい。しかもあれの長さを見ると多分八十八鍵盤に見える。ならその重さと長さは一段と増える。

 あれを一人で下駄箱まで、しかも階段で持って来たことに天音(あまね)が驚愕する。


「本当に一人でこれを持ってきたわけ? 大変じゃない?」


「そうだよ! 白石(しらいし)、君いい奴だな!」


「ん? あ、ありがとう」


 突然の褒め言葉に天音(あまね)は照れくさがる。そんな中、いきなり良介(りょうすけ)天音(あまね)の両肩を掴む。


白石(しらいし)、君なら俺の無念をわかってくれるだろうな!」


「ん? 一体どういう意味かよくーー」


「とりあえず聞いてみて」


 そういう訳で天音(あまね)は半強制的に彼の聞くことになる。

ブックマークといいねお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ