9.幕間 ー次なる演者はー
side フェリシア
「それじゃあ、公爵様を呼んだのは、本当にヴィアじゃなかったの?」
ティーセットのポットから、琥珀色の液体が静かに注がれ、上品な香りがふわりと立ち上った。カップをそっと受け皿に戻しながら尋ねると、向かいに座るヴィアは、肩を軽くすくめてみせた。
「そうなの。突然現れたから、少し驚いたわ。私はもう少し楽しむつもりだったのに」
けれど、その声には驚愕の気配など感じられず、むしろすべてを想定済みだったかのような静けさがあった。
現れなかったらどうするつもりだったのかしら、気になるわ。
「まあ、さすがですわ、オリヴィア様」
ライラが、口元に笑みを浮かべながら、持っていたフォークを置く。
「驚いたようには、とても見えませんでしたもの。それに公爵様は、まるで、そう、劇場にふいに現れる“ゲスト出演者”のようでしたわ」
その喩えに、くすっと小さな笑いが三人の間にこぼれた。
「でもまさか、お父様があんな風に怒るだなんて意外だったわ。お父様は、“結婚して嫁に行けば、幸せになれるもの”って、少しも疑っていないと思っていたもの。跡継ぎには弟がいるから、卒業ギリギリまでにエリオット様の浮気の証拠を揃えて、一気に婚約破棄に持ち込むつもりだったのよ」
ヴィアは、軽くカップを傾けて紅茶を啜りながら、他人事のように言った。
「卒業後すぐに新たな縁談なんて、そう簡単には決まらないでしょうし、卒業後は外交官かレティの侍女を狙っていたの」
「それすら公爵様は、すべてを把握なさっていた……ということなのですね?」
ライラの問いに、ヴィアは意味深に笑んだ。
「ええ、そうみたい。卒業後は、しばらく好きにしていいと許可もいただいたわ」
私は穏やかに笑うヴィアを見ながら、ふと思い立って口を開いた。
「それでヴィア。エリオット様は、どうなったの?」
私の問いに、ライラも興味深げに身を寄せてくる。
「お父様がすぐに侯爵家へ使者を送ったの。あの人が自らの口で私への暴言を語ってしまったから、お父様にとって、それが決定打だったようね。婚約破棄の手続きは即日。エリオット様は、卒業までの間は謹慎処分、卒業パーティーにも参加しないそうよ……もう顔を合わせることもないでしょうね」
「廃嫡の可能性も、あるかもしれませんわね」
「さあ、どうかしら。もう関係ない話だわ」
ヴィアは静かにカップを置き、視線を伏せた。その横顔に、ほんの一瞬だけ翳りが射したように見えたけれど、それはすぐに紅茶の香りに溶けて消えていったようだった。
でも、卒業してからもヴィアが私の近くにいてくれそうで嬉しいわ。
「ヴィアには、絶対に私の侍女になってほしいわ」
私の提案に、ヴィアは、目を細めて微笑んだ。
公務の陰で、有能なヴィアが控えていてくれたら……どれほど心強いことでしょう。外交官になったとしても国外への訪問には絶対ついてきてもらうわ。楽しみ。
そんな想像が、ふんわりと胸の内側を温めてゆく。
「そういえばアリー様、停学処分だったのに、男爵家の当主が早々に退学させたそうですわね?」
「地方の修道院に送られるのかしら?」
私が呟くと、ヴィアが小さく息をついた。
「娘が貢がれていたことも、高位貴族の令嬢を貶めようとしていたことも……当主は、何ひとつ知らなかったそうよ」
それは……致命的ですわね。情報収集能力のない当主なんて。
「アリー様も、そもそも公爵家が男爵家を下に見ていたとして、それが、何なのでしょう。その程度であれだけ強気に出て命運を賭けたのは、無謀としか言い様がないですわ。命があること、それはもはや奇跡。むしろ、ありがたく思うべきです」
ライラの声音は、呆れを含んでいた。ふと静かになった空気に、紅茶の香りが静かに揺れる。
「ヴィア、他の令嬢たちはどうなったのかしら?」
噂では、まだ両家の話し合いが続いていると聞いているけれど。
「そうね。本人たちの顔が、どこか明るかったから、きっと、よい方向に進んでいるのだと思うわ」
「家同士の契約がどうなるのかは気になりますけれど……少なくとも、あの令息たちの立場はもう、確実に揺らいでいますわね。オリヴィア様のお父上に睨まれたも同じですもの」
ライラの冷静な言葉に、誰もが異を唱えなかった。
言葉が途切れ、しばし、静けさが広がる。
「それにしても、オリヴィア様は、さすがでしたけれど、“悪役令嬢”かと言われると、少し……違う気がいたしましたわ」
「やっぱりそう思う? 『悪』の部分が足りないような気がしたのよ」
そうなのね! 奥が深いわ、悪役令嬢。
「ふふ、ここは、小説を読み漁っている私が、次のフェリシア様に、お手本をお見せしますわ!」
ライラが胸を張って宣言するので、私は思わず笑みをこぼした。
いつものライラらしい快活さと、ちょっぴり可愛らしい自信。
「まあ、ライラは自信があるのね」
私がそう言えば、ヴィアも口元を緩めて微笑んだ。
「お手並み拝見ね。それより相談したいって言ってた人、大丈夫だったの?」
ヴィアの問いに、ライラは小さく頷いた。
「ええ、問題ありませんでしたわ。私の場合、“ヒロイン”は家におりますから、すべてをお見せできるとは限りませんけれど、皆様に楽しんでいただける話題は、たくさん提供できると思いますわ」
「それは楽しみね」
「ええ、私もよ」
陽光が窓辺で揺れ、テーブルの上に繊細な模様を描いていた。