表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】ご期待に、お応えいたします  作者: 楽歩


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/40

お礼&カイエン

最後、「ヴィアにも幸せを」で。一応、伏線をはっていたので無事回収できてよかったです。カイエン視点も書いてみましたので、よかったらお読みください。



お礼を込めて(*´∀`艸)*゜


**********





「三日後に決まったよ、カイエン」


背後から届いたその声は、いつものように軽やかで、どこか愉快げだった。

書類に目を通していた手が止まり、私は小さくため息をついた。



「何の話ですか?」


書類をまとめながら目を細めて問い返すと、王太子殿下――ルキウス様は笑みを浮かべて言った。



「希望してた令嬢とのお茶会さ。フェリに頼んで、王宮でセッティングしたよ」


「……は?」


言葉が、思考の手前で固まった。急な話に思わず口元が引きつる。



「フェリの話だと、その令嬢はカイエンに会うために張り切って“磨きをかけてる”そうだぞ」


「……“磨きを”って……。あの、ちゃんとお伝えくださいましたよね? 常識ある、冷静で、しっかり者の美しい方と……」


「ちゃんと言ったさ。で、その令嬢、カイエンのことを“密かに”気にしてたらしくてね。フェリが声をかけたら、顔を赤くしてたそうだ」


「お名前は?」


「フェリ曰く、“内緒”」


なぜ、内緒? 



だが、オリヴィア様ではない、な。


彼女が人前で顔を赤らめる姿など、想像がつかない。


いや、私のために自ら身だしなみに気を配るなど、ありえない。ましてや、気にしていただなんて。


あの方ならきっと――やんわりと断るか、優雅に笑うか、どちらかだ。


王宮でのセッティングならば紹介されるのは、高位貴族の令嬢、いや国外もあり得る。だが、仮に国外の令嬢なら、「密かに気にしていた」などという噂が耳に届くはずもない。



「殿下。私の名前を挙げて、相手の名前を明かさないとは、どういうご意図で?」


「それは、“サプライズ”ってやつかな。フェリのことだ、何か思惑があるんだろう」


「……断ってもよろしいですか?」


「構わないよ。ただ、相手の令嬢はがっかりすると思うけど?」



やはり、ルキウス殿下にもっと明確に“オリヴィア様”の名を挙げておくべきだったか。


けれどそれは、あまりに、厚かましい。今はまだ、ただの侯爵家の次男である私などがあの方を名指しするなど。


彼女なら、他国の王太子妃にだってなれる。だから、私が想いを寄せているなど、知られるだけで不敬に思えてしまう。


それでも――ウィンチェスター公爵令嬢なら気付いてくださると思ったんだが。




「……わかりました、会います。ご配慮、ありがとうございます」


そう答えるほか、なかった。


 


***


 


王宮の一室。

午後の陽がやわらかく差し込む空間は、上品な香の気配に包まれていた。


けれど、私の内心は穏やかどころか、全く落ち着かなかった。時間前に到着し、席についたものの、思考は定まらず、視線は何度も窓の方へと彷徨った。


テーブルに並べられた皿、完璧な角度で置かれた茶器――


この部屋の設えは、どう見ても“特別扱い”だ。王太子殿下とウィンチェスター公爵令嬢が仕立てた場。いやが応にも、緊張が募る。


膝の上でそっと指を組む。気配を殺すように深く息をついた、そのとき――



「失礼いたします」


扉が開く音。振り返る前に、風が変わるのを感じた。


ふわりと揺れるドレスの裾。陽を受けた髪が煌めき、凛とした立ち姿が視界に入る。




「……オリヴィア、様……?」


まさか――まさか、そんなはずは。




「こんにちは、カイエン様。今日はよろしくお願いいたします」


美しい声音。理知的で、穏やかで、けれどどこか柔らかな甘さを含んだその声が、私の名を呼んだ。


夢か、幻か。




「ど、どうして……こちらに?」


「あら、私では不服でしたか?」


「い、いいえっ! とんでもない!!」


思わず声が裏返った。


ふと彼女の後ろに目をやると、王太子殿下が笑みを浮かべており、ウィンチェスター公爵令嬢もまた何かを仕掛けた演出家のように、意味ありげな微笑みを浮かべていた。


結局、お二人とも知っておられたのだな……。



「正直、私も驚きましたが――」


オリヴィア様が、そっと視線を落とし、そして、ためらいのないまなざしで私を見た。


「嬉しかったのです」


その一言で、心の奥が熱くなった。


あのとき王太子殿下はなんと言っていた?


 “張り切って磨きをかけている。密かに気にしてたらしい。顔を赤くしてた”  


言葉にならない思いが胸に広がって、視界がにじみそうになるのを、懸命にこらえる。




「ふふ、カイエン。間違ってなかったでしょう?」


ウィンチェスター公爵令嬢が微笑む。




「ええ、期待通りの方でした」


ようやく絞り出した言葉に、皆が微笑み、私も――心からの笑みを返した。






END



またお会いしましょう(^^)/~~~


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
面白かったです。 性格の悪さのあまり精霊が離れる感じかと思いきや、“たまたま”だったとは。これ程精霊について理解していない(だから姫の確証を得ることができない)精霊庁って、普段何してるんだろと思っちゃ…
オリヴィア、ライラ、フェリシアと三者三様に今まで努力で磨いてきた能力、品格、人脈をもってヒドインとその周辺を完膚なきまでに追い詰める様が爽快でした。 見事なやり返しとはいえその後の措置が穏当なものであ…
読了 精霊姫間違い問題は全然気づかなかった 面白かったです。 まさしく「期待通り」な物語w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ