愚痴ってもいい?
※閲覧注意!
これは、ものすごーく個人的な愚痴でございます。
「読んでも大丈夫だよ」「聞いてやろうじゃないか」と仰る方のみ、お読みくださいませ(;´∀`)
ちなみに、なろうに関わることではなく、個人的な出来事についてですので、そこはご理解くださいませ……
同じことをやるにしても、人によってそのアプローチのしかたは違う。
それって当たり前のことだと、皆さん分かってらっしゃると思う。
例えば、物語を書くこと一つとったって、綿密に設定を考え、プロットを練り、準備万端整ってから書いておられる方もいらっしゃるだろうし、私のように、その日の気分で展開は行き当たりばったりじゃ! ライブ感を味わってくれ! と、無謀な連載をしていらっしゃる方だっているのでは?
こんだけユーザーがいるんだからいるよね? いなかったらどうしよう……
書籍化作家さんなんかは、ちゃんとやるべきことをやってらっしゃるのかも知れないが、私は今のところ、このやり方の方が疲れないし、楽しく書けるのでいいかな〜と思っている。
その代わり、「ひえ〜! 続きどうしたらいいんだよ〜! ふえ〜ん助けてえ、神様〜!」と、ストレスマックスになってしまうときもあるので、あまり良いやり方とは言えないのかも知れないが。
まあ、そこはそれ。まだ書き始めて半年くらいなんだから、気長に改善していこうと思っている。
※ 読んでくださっている方には失礼なことをしていてすみません! 「あいつ、今日はこう来たか!」という、ヒリヒリするようなライブ感をお楽しみくださいませm(_ _)m
厳密に手順ややるべき事が決まっていて、それを尊守しないと命に関わるとか、秩序が守れないとか、まともな物が作れないとかの場合を除いて、世の中の殆どのことは、そこまでの厳密さを求められていないんじゃないかなあと、私は思っている。
とは言え、私にとってはどんなに些末に思える事でも、厳密さを求める人もかなりいらっしゃって、そんな人にとっては、私のようなだらしない人間は、イライラさせる天敵のような存在なんだろうな……と、そこはちゃんと自覚しているし、素直に「ご不快な思いをさせてすみません。ご迷惑をお掛けしております」と頭を下げることもできるのだが、ただひたすらに、《自分ルール》を押し付けてくる人には正直辟易することもある。
自分基準で「あれは正解」「これは不正解」と決めて掛かる人に、私という人間の全てを評価されるのは不愉快じゃ〜!と言うか。
ここまで長々と書いてきたが、言いたいことはたったひとつ!
「あなたのやり方と多少違っても、私はちゃんと、やるべきことはやってるよ! 重箱の隅をつつくような嫌味や、身に覚えのない言い掛かりは止めてねーー!」
である。
個人的愚痴をここまで読まされた皆さまこそ、誰かに愚痴りたい気分でしょうね……
聞いてくださり、ありがとうございました\(^o^)/
明日も頑張れそうです!