表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/23

いつかまた

逝ってしまった友人への、手紙のようなもの。

苦手な方はご注意ください。

 海辺の駅の改札を出て、潮風に吹かれながら、あなたが来るのを待っていた。

 約束の時間を過ぎても、あなたはなかなか現れない。

 何だか心細くなって、私はキョロキョロと辺りを見渡す。


「ごめ〜ん、お待たせ!」


 予想外の方向から声をかけられて、驚いてそちらを見ると、きらきらと健康的ヘルシーな笑みを浮かべる、涼やかなワンピース姿のあなたが立っていた。


「何なの!? あんた死んじゃったって聞いてたのに……! やっぱり嘘だったんだね! もう……、もうっ! 脅かさないでよ!! 嫌な嘘、つかないで!!」


 なじる私を慈しむような微笑みで見つめたあなたは、目の前で霧のように消えてしまった。

 手を伸ばしたときにはもう、そこにあなたはいない。ただ、夏の日差しにきらめく海があるだけで。

 本当は、夢の途中で夢だと気づいていた。だけど信じたくなくて、もう一度きつく目を閉じた。

 涙が、とめどなく頬を伝う。


 今年こそ、あなたと一緒に海を見たかったの。

 潮風に吹かれながら、ビールを片手に他愛もない話をして。

 三年前の夏、海辺のボードウォークで肩を並べる写真は、今でもスマホに残ってるよ。お互い、知り合った頃にはなかった、小さなシミや皺や白髪もちらほら。だいぶ老けちゃったけど、心はいつまでも二十代のままだって、二人して笑い合ったよね。

 その後で行ったカラオケ、楽しかったね。飲んで、踊って、昔みたいに羽目を外して大騒ぎして。

 すっかり酔っ払った私は、帰りの駅で迷子になって、夫に車で迎えに来てもらった。年甲斐もないって叱られちゃったよ。それ以来、外で飲むのは控えてたんだ。その間に、世界はがらりと変わってしまったんだけど……


「自分たちが生きてるうちに、こんな疫病が流行るなんて信じられないよね」オンラインで飲みながら、あなたとそんな話をしたっけ。

 引き籠もる日々の中、私は物語を書くことに夢中になった。それは、鬱々とした日々の一縷の光だったけど、照れくさくて誰にも言えなかった。勿論、あなたにも。


 実はね、私、あなたとの物語を書いていたんだよ。喜びも悲しみも、キラキラと輝いていたあの頃の私たちのことを。

 この夏、あなたに、そのことを打ち明けようと思ってた。それなのに、あなたは全然電話に出てくれない。メールも届かず、ラインも既読がつかなくて……

 不安でたまらなかった。あなたの身に何かあったのか、それとも嫌われちゃったのか。だから、葉書を送ったの。「不義理をしててごめんね。電話ください」って。


 電話をくれたのは、あなたの恋人だった。そして話してくれた。恐ろしい病が、あっという間にあなたの身体を蝕み、命を奪っていったのだと。

 感情を押し殺した淡々とした声に、彼のやりきれない悲しみが滲んでいた。それなのに、慰めの言葉さえ掛けられなかった。ただ、信じられなくて、信じたくなくて、喉がカラカラで……


 会いたいと思えば、すぐにでも会えると思ってたんだ。

 あなたから電話が来たら、週末の海に誘うつもりだった。不義理を怒っているなら、平身低頭謝りたかった。胸が締め付けられるほど、ジリジリと連絡を待っていたのに。


 あなたは夏の訪れを待たず、空へと旅立って行ったんだね。 

 弱った姿を誰にも見せず、最愛の息子と恋人に看取られて。

 気高いあなたらしい旅立ちだと思うけど、やっぱり淋しすぎるよ。

 まだ、信じられない。この抜けるような夏空の下に、あなたがいないなんて。私はまだ、思い切り泣くことさえできないよ。


 少しづつ、受け入れなくちゃいけないってことはわかってる。だけど、もう少しだけ心の整理をする時間が欲しいの。

 そのためにも、私は物語を書き続けるよ。幸せだったあなたの晩年を、ちゃんと書き留めておきたいから。

 完成したら、時空を超えて読みに来てね。もし気に入らなくても、笑って赦して欲しい。

 文句なら、いつかまた空の国で聞くから。

 それまで、私のことを忘れないで待っていて。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 拝見させていただきました。 心の置き所を作るのは大事なことですよね。 落ち着かない心、そうした想いを、言葉として声に出し、あるいは文字として綴ることはとても良いことだと思います。 言葉に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ