表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

律-1-

もったいない。


 スマホからその言葉が聞こえた途端、「またか」と(リツ)はうんざりした。

 会う人話す人、みんなにそう言われるのだ。好物のチョコレートの包み紙も、ちゃんと紙とアルミに分別している。そんな自分のどこに、もったいない要素があるのだろう。


『だって、せっかく元は格好良いのに。そんな変な格好して、もったいねぇよ』

とは、通話相手―律の雇い主の言葉だ。

「変な格好って、酷いな。コレはボクの個性だよ」

『…個性、ねぇ…』

普段から飄々としている雇い主でさえ、気まずそうな声で濁す。それほど、律の格好は奇抜だった。


 まず、強烈な違和感を放つ髪。向かって右が短い黒髪、左が長めの銀髪。人混みの中にいても、その頭は恐ろしく目立つ。

 次に、その髪の下には大きな大きな青い色眼鏡がかけられている。それは律の目を優に覆い、顔の半分くらいを青く染めている。

 さらに言うなら、その体型はいたって普通で、どちらかと言えば長身痩躯の部類に入る。まとっている衣服も、年相応―十代後半から二十代前半―の普通の服で、要するに、アンバランスなのだ。


『…そんな個性で目立つぐらいなら、俺は大勢に埋もれる方を選ぶよ』

「ダメだなぁ、(あん)ちゃん。そんなんだから、日本って国は我が弱いんだよ」

 跨ったバイクのバランスを取りながら、片手で器用に包装紙をめくり、律はパキリと板チョコをかじった。

「で?ボクの個性を否定するために電話してきたわけじゃないでしょ?もしそうなら、これから着拒するから」

『んなわけねぇだろが。お前の個性には常々疑問を抱いてるが、それでわざわざ連絡するほど、俺も暇じゃない。』

 

 驚くべきスピードでチョコレートを食べ終えた律は、アルミをグシャリと丸め、バイクを止めているコンビニのゴミ箱に、ひょいと投げ入れる。包み紙の方は、持ち帰ってミックスペーパーの日に捨てる。


「前置きが長いのは、(あん)ちゃんの悪い癖だよね。早くしてよ、もうチョコ一枚食べ終わっちゃった」

『…チョコ中毒もいい加減にしとけよ。体を壊されたら困るから』

雇い主の声が、真剣みを帯びる。


『仕事だ。今回の依頼は、白百合(しらゆり)組の一人娘の殺害。詳しい資料はメールで送る。以上』

「了解」

 律が答えると同時に、プツリと通話は切れた。


 律は、殺し屋である。

 仲介業者である雇い主が受けた依頼を、律を始め雇われている殺し屋たちが受注し、成功すれば報酬が手に入る。もちろん報酬の額は、その殺し屋の腕と、依頼の難易度次第だ。

 それだけの、単純な世界。


 と、メールが届いた。数枚の資料が貼られているだけの、簡易的なものだ。

 サッと目を通し、スマホをしまう。ヘルメットを被り、バイクのエンジンをふかした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ