表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

断罪ゲーム

 ――君たちの感情に裁きを。


 唐突に、それは宣言された。


 昼休み、校内放送に割り込むようにして流れた合成音声。


 まるで演劇のプロローグのように、それは感情を刺激する言葉で始まった。


 『本日、5時間目より。特別イベント《感情裁判ゲーム》を実施します』


 『対象:2年B組全生徒』


 『目的:クラス内に潜む偽りの感情を見抜き、断罪せよ』


 騒然とする教室。教師さえも混乱する中、ただ一人だけ静かに微笑んでいた人物がいた。


 「……面白くなってきたわね」


 そう呟いたのは、生徒会副会長・芦屋ユナだった。


 その瞬間、真堂レンのエモクラウド端末に通知が走る。


 【あなたは、陪審員に選ばれました】




「まさか……あの芦屋ユナが仕掛け人?」


 放課後の裏モード接続室で、レンは呆然と呟いた。


 メイカの分析によれば、ユナはEMOからもマークされていた感情操作の適性者。


 いわば、【断罪型ジャッジタイプ】の能力者だ。


 「彼女の能力、《エモジャッジメント》は非常に厄介。集団の感情を可視化した上で、多数決的に感情の是非を決定できる」


 「感情に……是非?」


 レンは嫌な予感がした。


 まるで裁判。けれど、それは正義の名を借りた感情の吊るし上げだ。




 5時間目、生徒たちは視聴覚室に集められた。


 中央に設置されたのは感情投影装置──全員の感情がスクリーンに映し出される、心理的な断罪の場。


 【第1の裁判】


 被告:新田サトル(地味系男子)


 告発内容:「裏でクラスメイトを馬鹿にしている」


 ユナの声が響く。


 「さあ、皆さん。感情を偽っていた、この被告を、裁くべきかどうか──投票を」


 スクリーンに、感情グラフが浮かび上がる。

 新田の嘲笑感情が確かに記録されていた。けれど、それはほんの一瞬のノイズ。


 思春期の自己防衛反応のようなものだ。


 だが、生徒たちは空気で判断する。


 ──有罪、92%。


 「ッ……!」


 新田は視線を逸らし、俯いた。投影装置から罰としての軽度なノイズが走る。


 レンの拳が、静かに震えた。




 【第2の裁判】

 被告:真堂レン


 告発内容:「感情を偽って、他人を操作している」


 「は……?」


 予想外の名前に、レンは声を失う。だが、ユナは微笑みながら進行する。


 「あなたは《エモフェイク》で、他人の感情を演出してきた。さて、それは善か悪か?」


 映し出される過去のログ。


 いじめの解決、暴走者の救出──だがそれらは、すべて偽の感情によるものだった。


 「……いい加減にしろよ」


 レンが立ち上がる。


 「たとえ偽でも、あのとき必要だった感情だった。それで救われた奴がいるなら──それは、本物だ」


 だが、スクリーンには「疑念」「不信」「嫉妬」の波が映っていた。


 感情は正直だ。正しさは、必ずしも正義ではない。


 投票が始まる。


 ──有罪、68%。


 「……っ!」


 その瞬間、端末に警告が走る。


 【共鳴遮断】


 【能力制限:エモフェイク・封印】


 「感情制御フィールドが……発動した?」


 メイカが端末越しに警告を飛ばす。


 「レン、これはEMOの正式イベントじゃない。ユナが独自に展開してる《裏裁判》。目的は異能の排除よ!」




 だが、次の瞬間、会場全体に別のノイズが走る。


 パリンッ、と何かが割れるような音と共に、視界が反転する。


 「……よう。間に合ったみたいだな」


 軽口を叩きながら現れたのは、九重ハルカだった。


 フードを目深に被り、背中には妨害用端末。


 EMOから逃げ出した元実験体──裏モード最古参の一人。


 「こっちもハックさせてもらった。レン、今なら共鳴、再接続できる」


 レンは頷き、再び立ち上がった。


 「感情を偽ってるって? ああ、そうだよ。俺は、ずっと自分にすら嘘をついてた」


 でも──


 「だからこそ、他人の本当を見つけたいと思ったんだ!」


 スクリーンが、強い共感の波で揺れた。


 それは、ただの感情ではなかった。


 抑圧された想いが、共鳴し合い広がっていく。


 生徒たちの端末が次々に警告音を鳴らす。


 ユナが焦ったように制御装置を操作しようとするが、間に合わない。


 「この裁判は……無効だ!」


 宣言と共に、視聴覚室のシステムがシャットダウンされた。




 翌日。ユナは何食わぬ顔で登校していた。


 生徒会は今回の件を「教育的プログラムの暴走」として処理したという。


 「お前、平気だったのか?」


 レンが尋ねると、ユナは笑って返した。


 「ふふ。あなたも偽りを使う側なら、私と似たようなものじゃない?」


 その微笑には、何か別の意図が透けていた。




※エンディング演出:「感情メモ」

【真堂レン】

・表層感情:怒り 30%、覚悟 40%、戸惑い 30%

・深層感情:正義感 50%、罪悪感 20%、希望 30%


【芦屋ユナ】

・表層感情:支配欲 60%、余裕 20%、怒り 20%

・深層感情:孤独 45%、承認欲求 35%、不安 20%


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ