絶滅が危惧されるタヌキ
といっても、麺類のタヌキです。
東京タヌキ、大阪タヌキ、京都タヌキとあり、一般的には東京の天かすを入れたものがタヌキではないかと思います。
天ぷらの種ぬき、でタヌキ、これはそばもうどんもあります。(諸説あり)
大阪では天かすを入れたものはハイカラ、うどんもそばもありますがうどんの方が多い。
大阪のタヌキはというと甘く煮た薄あげをのせたそば、きつねそばがタヌキです。
薄あげをのせたのがきつね(うどん)、それが化けたのでタヌキってことで。(諸説あり)
大阪タヌキにはそばしかないです。
でも、タヌキと注文したら「そばですか、うどんですか?」と聞かれるようになると大阪タヌキは絶滅危惧種だなぁと。
そばアレルギーもありますし、一般的な名称、きつねそばと注文する方がお互いにいいよね?ってことで。
京都タヌキはあんかけのうどん、刻んだ薄あげとねぎが多いようです。
薄あげは別でトッピング的に注文する事もありますが、冬の寒いときにはすごく美味しいので消えることはないでしょう。
東京タヌキと京都タヌキ(一部地域)はのこるけど大阪タヌキは消える名称ですね。