6.不思議パワー依存の収穫
地下倉庫から出て、別の倉庫へ移動してそこそこ大きな植木鉢を3つ抱えて内庭に出る。わさわさに茂っているじゃがいもの葉っぱが下から半分ぐらい黄色くなっているから、たぶん夕方には収穫できるようになるんだろう。早い。
そんなじゃがいもを横目に、内庭の土を適当に植木鉢に入れて、そこに1本ずつスパイスポケットを植えた。そしてじゃばーっと結構しっかり水をかける。とりあえずこれで枯れる事は無い筈だ。
植木鉢を内庭の端、一応一番日当たりが良い場所に持って行って、その時点で昼前だ。なので早めに昼食を食べる事にする。茹でたじゃがいもに醤油をかけただけのものだけど。
「栄養バランス……」
いや、じゃがいもって毎日食べても大丈夫だったか? 単品だと工夫するにも限界があるから、絶対に途中で飽きるけど。飢えないと分かっててもこれだけだとその内心が死にそう。まぁスパイスポケット見つけたから、ゾンビ苔を絞れるようになれば、少なくとも目先の味は変えられる。
……その為にはゾンビを仕留めて、緑色の部分を持って帰らないといけないんだよなぁ。臭いは草のあれだからまだいいとして、運ぶのが大変そうだ。割としっかり重かった筈だし。
1体ぐらいなら引きずって帰れるか? とも思うけど、その引きずってる途中で遭遇したらどうするんだって話だし。やっぱ遠距離武器かな。そして防衛かな。門の前なら回収も簡単だし。
「いや、今日はじゃがいもの、残り面積への植え付けと収穫。そしてさつまいもの蔓を出す準備」
やる事が多い。本当に。手が足りない、全く足りない。誰か手伝ってほしい。切実に。……とはいえ、冷静に考えるとここまで充実して安全な拠点って、誰でも欲しいよなぁと、過去ゲームで乗っ取りをかけてきたキャラクターの気持ちも理解できなくはない。
とはいえ、ゲームではあそこでゲームオーバーだった。現実で追い出されたらどうなるのか分からない、というのは自分もそうだが、実は乗っ取った側も同じなんだよな。
だって、あのじゃがいもとかの急成長。あれの理由がこの建物と言うか敷地ならいいかも知れないが、ゲームでは「プレイヤーが追加で入手した敷地」でも同じように畑を作り、同じように急成長して即行で収穫が出来た。と言う事はつまり、あの全てを支えてた諸々の不思議な力って、「日曜大工がちょっと得意」な主人公こそが持ってた力だったんじゃないの? って思う訳で。
「……もしかしたら絞り汁で同じような事が出来るのかもしれないし、ある程度基盤が固まっている上に各種ご都合ツリーがあるなら、何とかなるかもしれないけど」
まぁどちらにせよ、追い出されるつもりは無い。そして最終目標は、『サバイバルクラフターズ』のクリア条件だ。……まぁクリア条件を達成してもゲーム自体は続けられた=世界は特に変わらなかったし、そこから更に続けないと達成できないやり込み要素とかもあったけど。
それでもクリア条件を満たせば、最低限の安全は確保される。通常の野良ゾンビとかファンタジー異世界のモンスターとか手あたり次第に侵略する宇宙人とかは襲撃してくるし、時々大物は混ざるが、ある意味通常ウェーブしか発生しない。
そこに行きつくまでに、いくつか本気でヤバいというか、専用の対策手段を使うかゴリ押しで耐えきれないと一発ゲームオーバー、というイベントがある。だから、それだけは回避というか、耐えられるように準備をしないといけない。
「対策の方は、若干運ゲーなところがあるからな。やっぱ最終的にレベルを上げて物理で殴るのが万能の最適解。まぁ殴るんじゃなくて守るんだけど」
そしてその為には、山ほどの資材が必要だ。資材を手に入れて蓄えるには外に出て探索する必要があり、その為には武器と食料が必要だ。だからとりあえずさつまいもの蔓を出してじゃがいもの植え付けを始めよう。まだ3日目だし。
さつまいもの蔓を出す方法は、浅く水を張った入れ物にさつまいもを入れておけばいいらしい。万が一蔓がにょきにょき伸びてしまうと困るので、雑草と喧嘩して相打ちになりそうな玄関のところに置いておいた。
昨日干し始めてすっかり芽が出ているじゃがいもを持って内庭に移動して、もうだいぶ上まで葉っぱが黄色くなり、根元の辺りは枯れかけているもさもさを見ながら、何も植わっていないところに切り分けて乾かしたじゃがいもを植えていく。これもたぶん、明日にはもさもさになって収穫できるんだろうな。
「えーと、じゃがいもの収穫時期……葉っぱが枯れたら収穫して良し。ただし、半日ぐらい放置して天日で乾かす事。乾かさないと腐る可能性が高くなる」
という内容が、適当にネットで拾ってハードディスクに落としておいたデータを検索すると出てきたんだが……もちろん『サバイバルクラフターズ』ではそんな作業は無かった。
切って乾かした方のじゃがいもを植えて水をやったところで、わさわさしているじゃがいもの葉っぱは半分以上枯れている。と言う事はたぶんもう収穫していいんだろう。『サバイバルクラフターズ』の時は、収穫までのタイマーが上に出ていたんだけどな。
現在そんなものは見えないが、とりあえず物は試しと、端っこにある株をえいやと引き抜いてみた。ぼこっ、という感じでじゃがいもの塊が畝から出て来て……ぱっ、と、手品みたいに消えた。
「うん。だろうな。だって敷地内だし」
つまり自動で倉庫に送られたって事だな。どこの倉庫かは分からないが、たぶん地下倉庫だろう。
そして倉庫に送られたって事は、葉っぱと根っこ付きの状態じゃなくて、見慣れたじゃがいもの形になっている筈だ。それも床に直接転がるんじゃなくて、勝手にどこからともなく現れた木箱に入っている。一定時間以内に収穫した分は1つの箱に収まるって訳だ。
その一定時間っていうのがどれくらいか分からないし、どうやらもう収穫して大丈夫らしいから、そのままじゃがいもの茎を掴んで引き抜いて行く。横に置いたらすぐ消えるから、草むしりの時もこうなってたんだろう。
「あれ? というかもしかしてあれ、その手の自動転送される系の箱だったのか? ……っていうかよく考えたら、ゲーム中でどこからともなく降って来たり運ばれてきたりする、ボーナス入りの箱もあんな感じだった気がするな……?」
で、じゃがいもを収穫しながらそういう事に気が付いた。
これは、明日はどうにか箱を開ける手段と、中身を調べる方法を考えないとだな。ゲームのノートを見直そう。とりあえず書くだけ書いたから、ちょっと整理できてない部分もあるけど。