表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30

5.都合の良すぎる混沌

 地下倉庫の電気のスイッチは、梯子のすぐ横の壁にあった。だからそれをとりあえず全部つけて、結構埃が積もっているのを吸い込まないように、無駄に舞い上がらせないように気をつけながら、倉庫の中に適当に放り込んだような箱を確認していく事にした。

 と言っても、表面に何かラベルが張ってあるわけでもないし、表面を叩いたぐらいで中身が分かる訳も無い。持ち上げるなんて絶対に無理だ。そしてこの地下倉庫は「凹む」の漢字と同じような形をした建物の、内庭まで含めた四角形と同じ形、面積をしているから、全部見て回ると時間がかかり過ぎる。

 それに巨大な箱が適当に放り込まれている、という状態だと、箱によっては斜めに他の箱に寄りかかっているものもあるし、崩れると危険だ。それに電気で明るくなっているとはいえ、入り組んだ迷路みたいになっているから、奥に行って戻れなくなる可能性もある。


「あっ、草の山あった」


 幸いだったのは、内庭で草むしりをした結果どこかへ消えた雑草の山が、割と近くにあった事だろうか。ちょっとしんなりしているがまだ緑色が残っているそれの前にしゃがみこんで、軍手をしたまま種類別に分けていく。

 たんぽぽとかエノコログサとかは綺麗に根っこまであるし、水洗いしたみたいに土の欠片も残ってないけど、まぁそれは仕様だからとさておいて。見慣れた雑草の中に、何本か見慣れないやつが混ざっていた。

 それは太くて真っ直ぐな茎に、ウツボカズラの袋を手乗りサイズにしたようなものがくっついている草だった。口の根元が茎にくっついていて、ハート型の葉っぱはその袋のようなものを隠すように、こちらも茎から直接出ている。ただし葉っぱは何枚か出ているのに、袋のようなものは1つしかついていない。


「おぉ、これはまさにスパイスポケット。探してみるもんだ。……というか、ほんとにこんな形してるとは」


 そしてその何本かの、元気のなくなっているその草が、見つかるといいな、と思っていたものだった。

 名前で大体分かるかも知れないが、こいつはどうもゾンビ苔とファンタジー世界の影響を受けたらしく、ゾンビ苔の絞り汁を与えると、何故か調味料をたっぷり蓄えた袋をつける。そして調味料の種類にもよるが、粉調味料は10g、液体調味料は100mlぐらいの大きさになると葉っぱが完全にくっついて、勝手に落ちる。

 つまりこの葉っぱが蓋になる訳であり、このスパイスポケット自体は大きくなっても高さ50㎝程度までしか育たない。何だこの滅茶苦茶都合の良い草は、と思ったが、『サバイバルクラフターズ』にはこれ以上のご都合植物が山ほど出てきたので、気にならなくなっていた。


「というか、穀物がそのままから袋詰めされる方向で、木の実みたいに成長して形が変わる木とかなんだよって話だし……」


 なお米の場合は最終的に米俵になる。最初の、米の穂先というか田んぼで頭を垂れてるあれが直接木の枝先から生えてくる時点でちょっと待てなのに、1㎏から10㎏まではビニール袋に入って、そこから30㎏までは米袋に入り、60㎏になると米俵になって勝手に落ちる。一体何なんだお前は。

 小麦と大麦も種類違いで似たようなものだし、色んな果物がランダムで実る「フルーツバスケットツリー」なんて意味不明な木もあった。どうなってるんだ本当に。

 まぁゲームだし、と流していたが、こうやってスパイスポケットが現実になってるって事は、あいつらも本当に存在するという事になる。少なくとも、探せば見つかるという事だ。ちなみに米が実る「ライスツリー」は、一番最初の籾状態の部分を採取しないと育てられない。何故ならビニール袋以降は玄米と精米になっているから。ランダムで。というか何で籾を植えたら木が生えるんだ。


「いや。いやまぁ流石にこの状態で水田を作って管理するなんてやってられないし、そもそもあのじゃがいもの成長速度からすると、収穫に時間がかかり過ぎる……そういえばじゃがいもの収穫をしないといけないんだった」


 思わず遠い目をしてゲームだった筈のあれこれに思いをはせてしまったが、とりあえず今やるべきは、このスパイスポケットを畑の端か植木鉢に植えて水をやることだ。だいぶしなびているから、これ以上放置しておくと枯れるかもしれない。

 いやまぁ雑草の中に混ざっていたんだから、他の庭を草むしりすればまた見つかるだろうが、今ここにあるやつをわざわざ枯らす必要は無い。別の元倉庫というか今も倉庫になっている場所に、空の植木鉢がいくつかあった筈だ。

 まぁ畑の隅に植えたところで、こいつはそんなに大きくならないし根を張るタイプでもないから、植え替えは簡単に出来るだろう。たぶん。それに、ゾンビ苔の絞り汁を与えなければ調味料を生成する事も無いし。……本当にどうなってるんだ? という疑問は一旦さておく。


「まぁ出来る調味料はスパイスポケットごとに違うから、問題はこの数本が、何の調味料を作る奴なのかって事だし、葉っぱの大きさで粉系か液体かは分かっても、その正体までは実際に調味料を作らせないと分からないって事だけども」


 だからとりあえず一旦、この雑に放り込まれたような箱の正体も、スパイスポケットの都合の良さの謎もさておいて、今見つけたスパイスポケットを枯らさない事と、後はじゃがいもの収穫だな。それを優先しよう。

 ……何か、箱自体には見覚えがある気がするし、たぶん『サバイバルクラフターズ』に出てきたものだと思うんだが、本当に何なんだろうな、あれ。最初から地下倉庫が、少なくとも地下1階が解放されてる理由も分からないし。

 屋根裏は明日以降だな。他の部屋の探索と修理も終わってないし、もっと優先順位が高いものはたくさんある。


「そういえば、さつまいもの蔓を出すのもやっておかないと。あっちの方が、少なくとも連作って意味だと優秀だし」


 ……やっぱ塩か砂糖は欲しいな。どっちか、出来れば両方あってほしいんだが。スパイスポケットを増やす事も出来るけど、何の調味料が出来るかは何故か完全にランダムだし。

 流石に、今の状態で、デスソースとか出て来ても困るんだよなぁ……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ