メインシステム起動
-データベースにアクセスしました。
-現在の時刻 2271/07/11
-ようこそ。guest
-この船体の情報を表示します。
-【スターファースト号】-ファースト データベース-
型番:ファースト社Sクラス2269年オールマイティモデル(2271年定期点検:システムエラーの発生原因を改定済み)
所有者:宇宙調査開発団体 メバー株式会社 様
情報
システムの目的:オールマイティ
最近の使用目的:輸送 調査 x45 護衛 x12 戦闘 x26
総重量(クランファーストなし、水は入っていない状態):103200t
スケール:300m x 700m
基本
最大乗員数:1200人
最大外部接続数:100(遠隔操縦は1)
燃料水補給量:5000L/4999L(3年11ヵ月30日23時間58分22秒)
総合積載量:200000t 700L
生活
部屋数 住居室:120 研究室:10 クランファースト格納室:1 病原/敵性隔離室:3 緊急避難室:6
通信室:1 レーダー室:2 操縦室:1 ヘリ発艦室:3
重要管理区域
水素保管室:1 空間制御室:1 イオンブースター室:6 空中分解装置室:1 温度管理室:10
ミサイル発射室:20 自爆装置室:1
技術【説明】
水素型機動力エンジン マークⅪ
【水素でモーターを回し、水陸空宇両用の推力を提供します。発電や高濃度酸素を循環も行います。離陸やマイクロワープを行う際は、運航モードを切り替え、イオンブースターを点火します。】
ファースト社製イオンブースター 3H
【エンジンや太陽光発電システムから提供された電力で発火させ、エンジンボイラーが温度上限に達した際に噴射します。30分の連続稼働が可能でワープは50000km先まで可能です。】
メインコンピュータサーバー6.2 doors30home搭載(2271年定期点検により自動運転の異常を修復)
【防水で船内上部左端(横着陸状態)に位置します。一人一台分のdoors30homeが設置されており、各部屋で使用が可能です。研究情報や地形MAP情報を保存することに特化しており、容量は600TBとなっています。船内管理AIが搭載されており、ワープゲート突入時や着陸時、また通常運行時は自動運転を行います。また、ゴールドスポンサーsantendo様より提供いただいている娯楽用のホログラムゲームを40種類搭載しています。(追記:2270/06/23に発生したダイアモンドファースト号異常墜落未解決事件の発生により、2271年定期点検により、システムエラーを改善しました。)】
搭載【説明】
迎撃型赤外線追跡ミサイル(製品ID:5203 Sクラスオールマイティ専用)又、その発射台
【敵船やミサイルを攻撃、迎撃可能なミサイルです。重力がある場合は重力波を利用し更に攻撃力が上がります。対象を設定すると、赤外線レーダーで追跡します。異星環境保護商品法と、地球人類技術流出防止法に基づき、対象を撃墜した後の残骸や、不発弾はグリーンエネルギーとして土(地球上と似た成分の場合)に還ります。】
クランファースト
【Aランク高性能型潜水艦です。最大乗員数:120人 最高巡行速度:300km/h 調査、搬送、攻撃が可能であり、小型潜水機を搭載しています。AIを搭載しており、自動巡行ができます。】
-ここから先は指揮者以上の権限が必要です。
-生体情報識別中...
-確認しました。
-ようこそ。ルト船長
-非常用設備の確認 船員の安全確保のため、部外からの接続をシャットダウンします。
情報【説明】
緊急消火装置
【船内火災、爆発が発生した場合に緊急消火を行うことができます。船内外の素材は超重量ペーパークラニウムで作成されている為、火災の広がりが急速に進みます。その為、初期設定の場合、火災を検知した場合は自動消火を行います。この場合、エンジンの保護の目的で使用が制限され、緊急加速(イオンブースター、緊急イオンブースターは別)でも最高速が50000km/hになります。検知と自動消火は自動・手動の切り替えが可能です。】
非常用時間停止装置
【敵に包囲された場合の使用を推奨します。光の構造を改変し、空間異常を半径1000kmに起こします。
その影響により、周囲の時間が低速となります。イオンブースターでの脱出が可能ですが、敵勢力が地球人類と同様、またはそれ以上の技術を保有している場合、敵の一時的な足止めにしかなりません。電力消費が激しい為、1時間以内に水素補充を行う必要があります。また、連続しての使用はエンジンへの負荷が掛かる為、故障の可能性があります。】
コールドスリープ脱出ポット x1200 (予備として、船端にも10台設置されています)
【各部屋に設置されており、敵に視認されにくいことが特徴です。50年間蓄電池が搭載されており、ブースターを使用して地上や海上に着陸に安全に着陸できます。宇宙上で漂流してしまった場合等は、救難信号を回収までの40年間発射します。起床の際は、自動発熱し体温を発生、場合によっては搭載されているAI型除細動器で蘇生を行います。】
-【指令指示】
今回の目標
アンダー号のレーダー喪失原因の調査。
武力行使を許可する。
-間もなく離陸します...
-エンジン点火。
-無国境帯に突入。
-自動運転モードに切り替えました。
-イオンブースター点火。ワープゲート展開。
-惑星ESS-000923に接近しました。
-ワープゲート離脱。
-レーダーにアンダー号の救難信号を受信しました。
スキャンの結果発見された生存者数:22人
-一点に施設に集中していることから、目標に監禁状態のようです。
高度調査を実行しています...
-文明レベルは旧現代時代(2025年)程です。
(文明レベルはおおよそです。詳細は現地で調査を行ってください)
-攻撃可能状態です。
-ミサイル飛来、ミサイル飛来。回避行動をとります...
未公開の機能はまだあります!
その内出てくるので楽しみにしていてください!
(本音を言うと、都合が悪くなったら、新機能が現れると思ってください)