表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

3 何か奇妙な森に来てみた…


◇◇◇


眼つきがわるいヤブ犬もどき、

なんか犬とフツーに意思疎通できてるし…。


でも扉の中は誰もおらず、真っ暗だった。

そういえば通過した男達の周りには光る球体が浮かんでいた。

光る魔法かー!


「光れ!」

「ライト!」

「イルミナなんとかっ!」

ダメだな…。


栗ぶちがジト目を向けている。


暗闇に目が慣れると、ドアの中は人がどうにか通れる通路となっていた。

少し曲った突き当りが、広くなり石壁がむき出しになっている。

おそらくここが出口のドアだな。


栗ぶち犬は突き当りの隅にうずくまる。

あー同じ作戦ね。

急いでドアを閉めるヤツの隙を突くと…。


でも密室内だから難易度高そうだなあ。

そうこうすると、ドアが光って開いた。


◇◇◇


と○でもドアが開いた瞬間。

「ガウッガウッガウッ‼︎」

って栗ぶちがドアに突っ込んでいった。


…オイっ!力押しじゃねーかよ…。


仕方ない。

オレも、ウワーっと叫びながら、突っ込んででいく。


突っ込んでいった先には二人の男。

一人は栗ぶちの体当たりで足がもつれてすっ転んだ。


栗ぶち、光っているナゾ球体に飛びかかり、かき消す。

一瞬で闇の中…。


その後はダッシュだ!とにかく猛ダッシュ!

…ダッシュって何だろう?

こういう風になりふり構わず突っ走ることか?


「◾️◾️◾️‼︎」

「◾️◾️◾️◾️‼︎」


男達がナゾ言語で追ってくるが、ガン無視だ。

とにかく走る。

栗ぶちの後を走る。


オレはマタギだ!熊を狩るんじゃ!…いや逃げてるだけだけどね。


◇◇◇


栗ぶちは森に入っていく。

オレも後に続く。

まだ男達は追ってきているようだが、距離は離れていった。

こちらは走っているが、向こうは意外と慎重なようだ。


魔法世界の夜の森…。

多分警戒もせずに走り回るのはヤバいんじゃないか?

危険度高そうなのはお定まりか。


そうこうすると、体がいきなりビキっと痺れた。

「あ、イタっ?」

何かを通り抜けたみたい?

体がチリチリする。


…栗ぶちは…ああ、後ろの方にいて、こちらを睨みつけている。


「グルゥ…」


「何だよ?それとこれは何だ?」


透明だが、幕のようなものがある。

ちょいと手を突っ込んでみても少しチリチリするだけ…。

不快感はあるものの行き来はできる。


「もしかして、お前、これが嫌なのか?大丈夫だって。こっち来てみろ」


「グルゥ…」


また睨まれた。


「がねーなー」


スタスタ歩いていって、ボロ栗ぶち犬の両脇に手を突っ込んで持ち上げる。


「ガウッガウッガウッガウッ!」


スゲー抵抗だ。肘噛もうとすんな。

でもムシだ。


「お前だって、こっちに行こうとしたんだろう?」


「…カウッ…」


「平気だよ」と言ったことがありました。


バリバリバリバリ!


結界らしきもの、まあ結界だな、を抜ける時、栗ぶちを中心に、黄色というか金色の光が包み込み、オレ達を痺れさせる。


「アバババ…!」


電気のような感電ではなく、身も心も魂が感電する感じ。


くらった。

まったくウザい。


「ガウッガウッ!」と栗ぶちはまだ少し残る金色の光を睨みつけ、続いてオレを睨みつける。


ただダメージはそれほどでもなかったようだ。

オレがいたからダメージが分散されたか?


「そんな怒んなよ」


と、栗ぶちを撫でようとしたら、噛まれた。

ハリセンくらわしたい。


いつの間に追跡者はいなくなったようだ。

人一人と小犬が逃げたくらいで、騒がないだろうな?

騒がないでいてもらいたい。


オレだったら上司に黙っとくね。

どんなイチャモンつけられるかわからんし。

自分がモブだったら正直は似合わないよ。

オレもモブっぽいから正直に生きないし。


あ、空が明けてきた。太陽も三つあらぁ…。

昼間、百℃とかなったらどうしよう…。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ