表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/13

13 復讐を決意するらしい…


◇◇◇


"ピルルルルルーー"


むくっと黒ローブが立ち上がる。

小さな灰色っぽい鳥がトカゲ車の窓に止まった。

グレーな九官鳥みたいなのが「オイ!」と素っ頓狂な声で呟いた。


「まったくマルノールの伝意鳥はもう少し丁寧な言葉使いができないのですかね?」


黒ローブは伝書鳩モドキの足に掛った宝石みたいなものに手を掛ける。


ボソッと何かを呟くと、小さな魔方陣みたいなのが宝石にあらわれ、淡く光った。

黒ローブは暫くうんうん頷いてる。

光が止まると、また黒ローブがボソッと呟き、黒ローブの手に魔方陣があらわれる。

それで宝石を包み込んで何かブツブツ言ってる。

意思を伝えてるみたいだな…。


(おおー!テレバスィーー!)


「さ、ザッピさんも起きてください。

リアドさんも、御者のロニマカさんも、この先の湖畔で野営します。


手筈通りですね。

ただ向こうは五人らしいです。

なめられたものですね。

ほら、奴隷さん達も楽しいお喋りは終わりですよ」


◇◇◇


湖畔に着くと、皆が柴刈りやら、焚火やら、湯浴みやらをし始めた。

オレとネコ娘もといジャガっ娘も、ちょい長めの縄で手足が自由になり、手伝わされる。

黒ローブからの命令を順守しないと、何か影響があるらしく、反抗的な気分になると、ちょいピキっと気分が悪くなる。


さっきからずっと試しているが、人工的ウツ状態になるのが引きこもりチックで楽しい。

ジャガっ娘も、黒ローブから何か言われる度にそんな気分になるのか、時々「うっ!」とかえずいている。


(腹減った)


そろそろ最初の太陽(三つある)が沈み始めた頃に夕食となる。

オレはジャガっ娘はオレがポーション漁で捕ったカマスマス(残り四匹)だ。

フッフッフ、ヤツらが食っている乾パンと干し肉みたいなのより美味いと思う。


(そしてそれだけじゃあない…)


パツ金が若干優しそう(言いくるめできそう)なので、カマスマスを炙っていいか、と聞く。

身振り手振りで、炙れないとお腹こわすアピール。

パツ金が黒ローブをチラ見すると、黒ローブは僅かに頷いた。


大ヤモリの尻尾の上に置かれてたんだ。

焚火遠赤外線でじっくりと炙ろう。

また幻覚で笑い出したくない。


藁みたいな草でチリホコリを払いながら炙る。

十分炙ってジャガっ娘に二本やる。

毒があるかもだから、頭と内臓は食べるなと言い含める。

ハフハフしながら美味そうに食ってるよ。


◇◇◇ーテスカ


野営の準備をあらかた終えると、焚火の前で小僧が魚を二匹差し出してくる。


「グウ…」そういえば腹が減っている。


拘束は緩められ、手足は自由に動かせるようになった。

聴きたくもない命令を聴き、作業を手伝わされるが、魔道士が頷くだけで、作業を手伝わなければ、という義務感が起こる。

ただ身体強化まで使わなければというほどではない。

反抗しようとすると、心がまるで冷たいトゲで刺されるような感覚が沸き起こる。

『うっ!』と蹲り、逃れようとしても逃げ場がない。


(これが奴隷落ちか…)


それにしてもこの魚美味い、塩加減が微妙によく、何かハーブも使っているようだ。小僧が「頭、内臓…毒…食うな」と言ってくる。

ヤツらとは、少し離れて焚火を眺める。

もうすぐ、最後の太陽が沈み始める。


アタシもボロボロだな。

小僧の言うように、臭いはずだ…。

小僧もボロボロで、こいつはローブの下に何も着ていない。


歯も磨いていない。

豹族のテスカは牙があるので、基本歯磨き派だ。村では、歯磨きの枝を使っていたが、町では歯ブラシがあった。

でもブラシは高い割には、木の枝の方が良い気がした…。


小僧は焚火を見つめて目がくっつきそうにしていたが、こちらを少し振り向き、「オマエ…村…大丈夫か…?」と聞いてくる。


心の中でため息をつき「ダメだ…」と答える。


「家族…殺されたか?」


「わからない…」


「友達…殺されたか?」


「ああ…」ゴリン兄の姿が心に映る。


「知り合い、殺されたか?」


「ああ…」憎しみが湧き上がってくる。


◇◇◇


オブシ村の住人のほとんどがラビット種で何人かが、テスカのようにジャガー種、センザンコウのゴリン兄やはぐれアルビノ蝙蝠などの流れ者か、変わり者であった。


エルフの自治地域といっても、レザレン王国やグリディア帝国から認められているわけではない。

ただ王国や帝国が生まれたよりずっと前から、東の森のエルフはいたのだから、新参者は彼等の方だという認識らしい。


エルフ自治地域に居住が認められているといっても、昔は、村人も彼等とそんなに交流があったわけではない。

冬に餓死者が出て、恥を忍んで、助けを求めても、迷いの森に跳ね返され、会うこともできない。

そのくせ、エルフの居住地の方で狩や開墾をしようとすると、どこからともなく数人のエルフが現れ、こちら側でそれはならぬと言ってくる、という具合だったらしい。


それが変わったのは、どこからともなく、タートル種のタトル爺が現れてからだ。

タトル爺は、エルフ達の幾人かを知っていて細々と交流が始まったという。

タトル爺は人族に知り合いがおり、エルフの薬や道具、村の産物と町の品が交換されるようになった。

冬は餓死者も出た村だが、タトル爺の知識で作物が増えたり、質の良い革が作れるようになり、テスカが物心ついた時には比較的豊かな村になっていた。


ただ、エルフとも人族の知り合いとも付かず離れずの関係で、危機に対してどちらも助けてくれるとは思えない。

村も元々、獣人国のしきたりを嫌い、逃亡した流浪の民だそうだ。

それなりに戦う力もあった。


だが、自分で身を守ることができなければ終わりである。


◇◇◇


「憎いか…?」小僧が聞いてくる。


「ああ…」


「殺したいか…?」


「ああ…」


「アイツ…殺したいか?」小僧が魔道士を見る。


あいつらは村を襲った実行部隊ではないかもしれない。

でもその仲間であることは確かだ。憎しみが込み上げる。


(!!?…ウッ!)心を冷たい棘が襲ってくる。


「アイツ…殺したいか?」


(!!?…ガっ!)冷たい棘が体から溢れてくるようだ。


「復讐したいか…?」


(!!?…アアっ!)足元から黒い荊が立ち昇る。


「それが闇棘、ダークソーンらしい…」


「ハーッ!ハーッ!ハーッ!」


バンッ!ゴンッ!バキッ!

小僧を殴る。


「ウゲッ!アウッ!アガッ!

ジャガ…痛い…」


ケール車にいる時から殴ってるからか、小僧の顔が腫れている。

ざま見ろ…。


「お前、わざとやったろう⁉︎」


「それが復讐の痛み…今は違くとも…やがてはそうなる」


「いったい何を訳が分からないことを…それからアタシはテスカだ!」


そういえばタトル爺が言っていたな。

復讐は結局何かを損なうだけだと…。


しかし、この世界は、まるで、悪意と復讐で、何かを生み出したいようだと…。


「オレ、名前、ないらしい」


「そ、そうか…」


「人は取り憑かれやすい…。

いや、取り憑かれたいんだ…。

デモ復讐に取り憑かれるのはツラい。

だから、イタズラ…しよう。

イタズラなら取り憑かれてもいい…。

ヤツら…敵認定…だ…(うっ!)」


小僧にも、闇棘が行ったようだ。

体をプルプルさせてどんよりしている。


「この無力感…もうクセ」


小僧お前変だ…。

ありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ