表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

12 テスカさんの事情です…


◇◇◇ーテスカ


ケール車に揺られている。

これからどこへ行くのだろう。

あれほど恐ろしかった黒のローブの 魔道士が荷台の隅で丸まってる。

いやらしい目を向けていた茶髪の男は、御者の隣で談笑しているようだ。

金髪の男は魔導士の隣で居眠りだ。


(何をされたのだろうか?)


捕まって、死と死よりも酷いことを覚悟し、諦めてからは記憶が曖昧だ…。

隣に人族の少年がいる。

自分と同じように手足を拘束されている。


「…オイ…あんた…オイ…」


「うん?」


「ヒッ!…」


うつらうつらしていた少年が目を開けると、物凄く目付きが悪いので、驚いてしまった。


「ん?@##&&@/€$」


「は?何て言った?」


「♪$°%=$×☆○々5

…………そ…う…か」


「言葉が喋れないのか?」


「&#/@…悪い…言葉、@#@…うまくない」


「あ、ああ…そうか…」


テスカは東の森、つまりレザレン王国の東の大森林地帯の、グリディア帝国との国境地帯、実質は、東の森のエルフの自治する地域に生まれた。

百数十人程の集落でオブシ村という。


「アタシは何をされた?」


「#@/&…ま、マヤク…@#@/&奴隷に…された…らしい…」


タトル爺に外の世界のことを教えてもらった。

ずっと村の外の世界を見てみたいと思っていた。

村人は保守的だが、別に村を離れようとするのを止めはしない。

もともとが流人の村、西南の獣人国のしきたりを嫌ってここに流れ着いたのだ。


獣人の本能なのか、より強い者に憧れ、独り立ちしていきたいという思いがある。

若者で村を旅立つ者は稀ではない。


母は「ああ、そう」とあっさりと送り出してくれた。


村を出て、それから見習いの探索者として、人族の町で働いた。


「最悪だな…」


◇◇◇


とりあえず、何もわからず村を飛び出したものの、数年すると、つくづく自分の知識のなさを思い知った。


これまで勘で何とか切り抜けてきたが、パーティーを組むと、メンバーにしっかりと自分の感じていることを伝えなくてはならない。


ダンジョンや森で「こっちはヤバそうだ」と言っても、その理由を上手く伝えることができなければ、メンバーは納得しない。

こちらもその判断が正しいのか、そうでないのかは出たとこ勝負だからだ。


そうやって自分の力に伸び悩み、母やタトル爺に聞けば何かコツが分かるかもしれない、と久しぶりに村に帰ってみようと思った。


しかし森の入り口からして気配がおかしい。

幾つものケール車の轍や足跡、魔獣使いもいるようだ。

気配を殺して、村に向かうと、変わり果てた故郷があった。


あちこちから焼け焦げた匂いがし、人の気配がない。

家々は荒らされ、幼馴染や知り合いの死体があった。


よく遊んでくれたセンザンコウ種のゴリン兄の遺体を見つけた時、心の底から怒りが込み上げた。

膂力はあったが、争いをきらう、優しい人だった。

そのゴリン兄の周りには三つの黒焦げの死体。

多分ゴリン兄が戦ったのだろう。


「ゴリン兄‼︎」


(仲間の死体を燃やして証拠を消そうとするヤツラ…)


タチが悪い。


遺体まだ殺されてそれほど経っていなかった。

村人は捕まったか散り散りになったか。


(母さんは大丈夫だろうか…?)


元探索者で気配察知に優れた母なら、上手く逃げ切っているとは思うが、タートル種のタトル爺も心配だ。


襲撃者はエルフの里に向かったものと、どこか他所に向かったものに別れている。

轍から見れば、襲撃者の本隊がエルフの里へ向かい、略奪した物を運んでいるのが他所に向かったらしい。

エルフの里を襲おうという襲撃者にテスカが勝てるわけがない。

迷宮の森の対策をしているとすれば相当の手練れ達だ。

ここは運搬車を追跡して、捕まった村の者の行き先を特定するのが先決だろう。


轍を辿りながら二日間跡を追った。

向こうはケール車だが、荷を運んでる状態だ。

身体強化を使えば、追い付けなくはない。

ただ、身体強化で魔力を使い果たしてしまえば、戦闘になった時に不利になる。

着実に追えばいい、と思い、ペースを下げる。


辺りへの警戒が疎かになった時、急に目の前に黒いローブの男が現れた。


「あ」


威圧感で足が震える。何とかショートソードを抜こうとしたが…


『ここに闇の理を紐解き、汝を拘束せん、闇縛、ダークバインド…』


足元に紫色の魔方陣が浮かび、そこから黒い触手が何本も出てくる。

とっさに飛び退ろうとするが、既に足に絡みつかれた。

ショートソードで切り払っても、すぐに絡みついてくる。あえなく拘束された。


「くっ…殺せ!……」


「そんなことおっしゃる方はなかなか殺されないものですよ…」


男の凶悪な顔が笑みに歪んだ。


◇◇◇


「最悪だ…」


テスカは自分はうかつだったと思い知った。ヤツラは最初から、誰かが追って来ると思って網を張っていたわけだ。

まんまとそれにはまってしまった。

麻薬を飲ませてムリやり契約をされたか…闇奴隷落ちか…。


「オマエ…まあまあ…大丈夫らしい……クサいけど」


「ブッ⁉︎

…何だって?」


「クサい…」


(この小僧!)


ガンっ‼︎

「グハっ!」


両手のコブシで頭小突いてやった。


「…静かにしろ…」


「オマエ、ぶつから…クサいし」


「ずっと走り詰めだったんだよ…

お前だって目付き最悪じゃないか!…」


「それ…オレも…驚いた」


「ハア?…それでアタシの何が大丈夫なんだ?…」


小僧が言う「オマエ…青月隠れの生まれ。

奴隷契約効きにくい」


◇◇◇


そういえば、何年か前、村に来たエルフが珍しそうにアタシの顔を覗き込んで、「珍しいな『青月の加護』か…」と言ったことを思い出した。


美形のエルフのエメラルド色の瞳に見つめられ、ドギマギして顔を赤くしていたら、母が「コラ、エルフのお兄さん、人の子を勝手に鑑定してはダメよ」と窘めていた。


(体に何か入ってくる感じ、あれが鑑定か?)


「これは失礼。

でも、「お兄さん」とは、これでも、あなたの十倍ほどの年齢かもしれませんよ。

このお嬢さんが、少し不思議な気配をしていたものでね、つい、すみません。


お嬢さんは青月隠れの生まれですね。

『青月隠れ』は、智慧と青月の女神の加護が少ないと言われますが、逆ですよ。

青月との言葉あるのですから、素直に青月の加護があると受け止めればよろしい。

青月の守護が隠されているということですよ。


契約魔法が効きにくいとかの特徴があるから、加護が少ないと、そう勘違いされたんですね。

青月の加護持ちは、古えは、知能系や察知系の技能の成長が早いと言われています。

覚えておくとよいですよ」


「「へえ!」」


そんなことがあった。


◇◇◇


「だから…オマエ、性奴隷ならない…クサネコ…?」


ガンっ‼︎(殴った音)

「グハっ!」


「あたしはジャガー種だ…それに全然大丈夫じゃない…」


「せ…性奴隷がよかったの…か?」


小僧が興味津々な目をしている。

何か「ハァーハァー」してるようで、気味悪い。


ガンっ‼︎(殴った音)

「グハっ!」


「そうじゃない…闇奴隷だ…少しくらいできないことがあっても、どうせ使い潰される…」

ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ