表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/84

第1話 おっぱいぷるんぷるん!

 何がどうしてこうなった。


 一番可能性が高いのはこれが夢であることだが、試しに胸を揉んだり引っ張ったりしてみた結果、本物に間違いないという結論に達した。

 股間の方も確認してみたが、結果は聞かないでほしい。


 とりあえずは状況確認だ。

 (あた)りを見回してみる。

 何かの研究室のようだった。

 窓はない。


 中央の大きな棚が部屋を区切っており、薬品や実験器具が並べてあった。

 一番奥がベッドで、その手前が勉強机。

 ベッドの頭側の壁に洗面台と鏡。その隣に本棚と冷蔵庫があった。


 鏡を見たら絶世の美少女がそこにいた。


 ほっぺたをつねってみる。鏡の中の美少女もほっぺをつねっていた。

 可愛い。いや、そんなことはどうでもいい。


 僕の着ている服は少し青みがかった無地の、簡素な半袖だ。

 前開きを紐で止めるつくりで、裾は股下10cmくらい。

 下着はつけていない。ズボンも靴もない。


 紐を(ほど)けば、すぐ全裸になる構造だ。

 もちろん、もともと着ていた服ではない。

 イメージ的に、手術時の患者とか、実験体とかに着せられるような服だと思った。


 そして、めっちゃ爆乳。

 ちょっと動くとこぼれそうだ。


 これが自分じゃなければ嬉しかったのだろうが、、、

 しかし、研究室らしき場所で、実験体のような格好で美少女になっているのは自分なのだ。

 よけい不安だ。ここは何処で、自分は何をされたのか?

 もともと洒落になってないけど、違う意味でも洒落にならない。


 調査団がドラゴンに襲われ、自分も死んだと思ったら、女の子になっていた。

 何を言っているのか分からないと思うが、事実だ。

 夢であってほしい。ほしいが、僕には分かる。

 これは現実だと。


◆◆◆

 黄金竜マーリンの地下迷宮にほど近いズィーエル村は、レナード王国最北端の村だ。

 地下迷宮探索の拠点とされるため、ズィーエルの酒場には冒険者ギルドの出張所がおかれていた。


 そこのドアが軋む。客だ。

 フード付のケープを羽織っているが、女性らしい色香は隠せていない。

 丸眼鏡に化粧っ気もなく、ぽやぽやとした雰囲気だが、美人だった。

 「可愛い」と言った方が良いかもしれない。

 彼女に粗野な視線が集中する。が、それだけではない。

 酒場全体が妙に殺気立っていた。


「え~っとぉ?」


 妙に間の抜けた声だ。

 彼女の反応はひどく場違いに見えた。見かねて店主が声をかける。


「お嬢ちゃん、仕事の依頼か?今日はタイミングが悪りい。帰んな。

 このまえ地下迷宮の傍でドラゴンが争ってるのが目撃されたんだ。

 先日出発した調査隊も音沙汰ない。

 しばらくは誰も仕事なんか受けねぇよ。」


「あ、わたくし、その件で参ったのです。

 冒険者のソフィア=クレメンテスと申します。

 冒険者ギルド本部の依頼でドラゴンの調査に参りました。」


 すぐにずり落ちる眼鏡の位置を直しながら答える彼女に、店主が息をのむ。

 ソフィア=クレメンテス。10名といないS級冒険者の一人。

 二つ名はたしか―「怪物(ギガンテス)


◆◆◆

 カラ=レイアは室内を見渡していた。


 棚を挟んで反対側の壁に出入り口があり、その手前が実験机らしかった。

 出入口側の壁も棚が置かれており、ごちゃごちゃと魔道具が入っている。


 出入口のドアにはオレンジに光る線が走っている。


――術式を「解析」しますか?――


 …え?

 頭の中に声が響く。いや、声ではない。そういう意味のイメージのようなものが浮かんだのだ。二重人格のようなものだろうか。


――黄竜のスキル「書架(ライブラリ)」の効果です。二重人格のようなものと解釈して間違いではありません――

――解析完了。「(ロック)」の魔法です。魔力操作により「解錠(アンロック)」できます――


 「解錠」?僕はその魔法(スペル)は覚えてないはずだけど――


 鍵はあっさりと開いた。ドアの外は部屋の中とは不釣り合いなほど年季の入った石の壁で、まるで話に聞く地下迷宮(ダンジョン)みたいだった。


 そしてそこには、ちゃんとモンスターまでいた。


◆◆◆

 毒々しい色の犬に似た四足獣がくちゃくちゃと音をたてている。

 ウサギか何かの小動物を食っているようだ。


 そいつはドアが開く音に振り返ると、極めて自然な動作でのそのそと近づいてきた。

 警戒する間もなく間合いの中だ。

 目があった瞬間「こいつは僕を餌だと思っている」のが分かった。

 その瞬間の急加速、そいつは一瞬で距離を詰めてきた。


 ヤバい!


 と、思った瞬間、僕は「火球(ファイヤーボール)」の魔法を放っていた。


 魔法科といっても、中等部では実践的な魔法は習わない。

 魔法理論の講義が中心なのだ。

 「火球」の魔法も、習ったわけではなくて、入り浸っていた学院で、高等部の先輩に教えてもらったものだ。

 僕が使える攻撃魔法はこれしかない。


 10秒くらいの詠唱が必要だが、わりと効果範囲が広く、威力も高い。

 これが使えると魔法使いとして一人前だと聞いて、必死で覚えた。

 まともに使えるようになるまで、一ヶ月くらいかかったと思う。


 僕はそれを使った。超至近距離で。無詠唱で。


 「火球」は使おうと思った瞬間に発動し、初めて見る高威力の爆炎をぶちまけた。

 四足獣は声も上げずに消し炭になった。

 だがそれだけではすまない。

 爆炎は、一瞬で僕の眼前に迫り、僕自身を巻き込んだのだった。


 あ、死んだわ。これ。


挿絵(By みてみん)

もしよろしければ、

感想、評価、レビューなどいただけますと

作者が喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ