表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/111

少女の恋

その頃、イリーナは半透明の画面にタッチしながら、ぎこちない動きでコードを入力していた。彼から貰った携帯端末の画面を覗きながら、彼女は訝しげな表情を浮かべる。

(なんでこんなことしてるんだろ……)

一人、物思いにふける。自分自身が行っている動きが、何故だか理解出来ない。

こんなことをしたって、何の解決にもならない。

分かっている。

分かっているのに、画面を操作する指を止めることが出来ない。まるで、何かに助けを求めるかのように。

そのうち、通信待ちの状態と思われる画面になる。それを少し待つと、彼は現れた。

『あ、よかった。俺にも何か力になれることがあるのかい?』

柔らかい笑顔で、ナツキはこちらを見つめる。画面越しだと分かっていても、何故かイリーナは小恥ずかしい気持ちになる。

思わず目を背けてしまい、イリーナは多少投げやりに言う。

「ち、力になるとかそういう事じゃないわよっ。……ただ、ちょっと話したくなって……」

『……ふふ、ありがとう。俺でよかったら、何でも話してよ』

その優しさに、イリーナはどこか救われた気持ちになる。――――――やっぱり、彼はカイトに似ている。

画面の向こうでイリーナの話を待つ彼に向かって、彼女は話し出した。

「――――――アンタには何も関係ないんだけどね。家族の中で、アタシは最悪の立場だったの」

それは、イリーナがこうなるまでの話。

「家族みんなから、アタシは蔑まれた。黒歴史だの、汚物だの……ってね」

彼女の世界から、彼女の人生から虐げられて、人生の主人公である彼女が苦しむ話。

「でも、カイトに出会ってからは全部変わった」

しかし、彼女は立ち直る。優しく、頼りなく、しかし純粋な青年に。

「……愚痴になるかもしれないわね。ただの、アタシの昔話なんだけどね――――――」



◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆



――――――日本に来てから、アタシは変わった。

そんな風にイリーナが思い始めたのは、ちょうど留学生になって一週間の朝。

ベッドから降り、顔を洗い、朝食を食べる。目付きの悪い家族に睨まれることもない、最高の朝食だった。

それから歯を磨き、制服に着替えてから、彼女は出掛ける。カバン片手に飛び出した彼女を待っていたのは、今までとはまるで正反対の、明るい世界だった。

通学路でクラスメイトの女子に出くわす。ロシアではクラスメイトから唾を吐きかけられていた彼女に、その女子は笑顔で挨拶をする。なんてことないただの成り行きで、彼女には登校仲間が増えた。

玄関で靴を脱ぎ、教室に入る。クラス全員が彼女と目を合わせ、親しげに挨拶を掛ける。少しボリュームの大きいそれに、彼女は苦笑いで応えた。

そして。

イリーナに、して『変な奴』と言わしめた彼が、ふんわりと笑って声を掛けてくる。

「おはよう、イリーナさん」

「おはよう」

御伽(おとぎ)海人(かいと)。彼は相変わらず練り消しゴムを好き勝手に弄びながら、僅かにはにかむ。

「ふふ、もう完璧だね。クラスのみんなとも、ちゃんと話せてる?」

「もちろんよ」

「そりゃあよかった」

そう言って、彼は表情を緩める。それを見てしまった時、イリーナの心はドキリと跳ねた。

(……くっそぉ……何なのよ、これ……)

ドキドキしてしまう。こんな変な奴の笑顔で、何故心臓が高鳴るのだろう。

イリーナは照れを隠すように、教科書類を取り出す。だがそれでもドキドキは止まらず、彼女は仕方無く狸寝入りに入った。

ふと彼の方を、腕の隙間からチラリと覗く。カイトは、イリーナの行動に何か疑問を持つでもなく、ただ練り消しゴムをいじっているだけだった。彼女に、視線を投げ掛けることもなく。

それに気付き、イリーナはそっと溜め息をつく。

(あーアホらしい。アタシ、一人で何やってんのかしら……)

偶然席が隣になった相手にドギマギなんかして。心底くだらないと、イリーナは自分に言い聞かせる。

それを肯定するために、イリーナは無心を装いながら教科書を開く。そういえば、今日はテストがあったんだっけか。そんな事を思い出し、彼女は教科書の太字へと、目線を走らせた。



◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆



その日の授業中だった。

イリーナはふと、横を流し見る。

「…………」

まただ。

カイトが、授業も聞かずに練り消しゴムをいじっている。人のようなものを作っては崩し、動物のようなものを作っては、再び崩す。その意味不明な行為に、イリーナは多少苛立ちを覚えた。

人差し指で彼の肩をつつくと、彼は『ん?』とイリーナの方を向く。

「……(板書くらいしなさいよ、バカ」

「……(バカっていうのは酷いと思うんだよね、俺。それ、前も言ったよね?)」

「……(ノート取ってないのなんてアンタくらいよ。それがバカだって言ってんの)」

カイトはクラス中を見渡す。確かに、殆どの生徒が黒板を見つめながら、熱心にノートに書き込んでいる。

「……(やってないのも何人かいるよ?)」

「……(それでも普通はやるの。ほら、ノート取りなさいよ)」

渋々、彼はシャープペンシルを手に取る。が、筆が進まない。挙げ句の果てに下手くそな絵を書き出した彼に、イリーナは呆れた溜め息をつく。

「……(ヘッタクソな絵描いてんじゃないわよ)」

「……(いいんだ、俺はこれで。勉強する必要なんてないんだから)」

そんな言葉に、イリーナは確かな苛立ちを覚える。

「……(なによ、それ。まるで自分が天才とでも言うような口ぶりね)」

「……(そんな事言ってないよ。けど、俺……)」

その時。

黒板に方程式を書き込んでいた数学の教科担任が、不意にカイトを指差す。

「御伽、この方程式のxの値は?」

「はっ!? は、はい! えーと、203です!」

「何言ってんだ御伽。んな数字出るわけないだろう。どれ、イリーナはどうだ?」

「5√3です」

「正解。御伽、留学生に負けててどうするんだ」

クラス中にどっと笑いが巻き起きる。カイトを(はや)し立てる声が、あちらこちらから聞こえてきた。

「す、すいません……」

彼は照れ臭そうに頭を掻く。ゆっくりと席に座り、バツの悪そうな顔でイリーナを見る。

イリーナはそんな彼を嘲笑い、ベッと小さく舌を出してから言う。

「ざまあみろっての」

「……余計なお世話だよ」

すると、カイトは少し考え込むように俯く。

その態度が気になって、イリーナは少し複雑な気持ちになった。

が、別にそんな事気にする事もない。そんな風に考え、イリーナは再びノートを取り始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ