表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

恋するチクワとリコーダー

作者: カマキリ男

「素敵」

彼女が彼を見て最初に口にしたのは、その一言であった。

「可憐だ」

彼が彼女を見て最初に口にしたのは、その一言であった。

ゴウンゴウンと腹に籠るような稼働音の中、二人は出会った。

「なんて逞しいのでしょう……」

そう儚げに呟く彼女は、チクワだった。

「食べてしまいたい……」

そう儚げに囁く彼は、リコーダーだった。

二人はまるでロミオとジュリエット。

ラップを施された秋刀魚を挟んでいつまでも見つめ合っていた。

「ああ……」

彼女は思い出していた。

初めて彼と出会った時の事を。

「………」

彼もまた思い出していた。

初めて彼女と出会った時の事を。

それは、遡る事十数分前の出来事である。

*****


それは、夏の陽射しが地に注ぎ、いよいよ以て夏らしくなってきた頃の昼下がりだった。

「フンフンフフーン♪」

安い家賃の古びたアパート。

玄関と外の通路を仕切る鉄製のドアが閉まる無機質な音と同時に、男の上機嫌な鼻歌が部屋に響き渡る。

「フフフンフーン♪」

男はドアに振り向き、郵便受けからひょこりと頭を覗かせたチラシを手に取ると、部屋の中へと進行した。

片手にチクワの乗った皿を持って。

「フフンフフンフフンフーン♪」

軽やかなリズムは尚も部屋に響き渡る。

男は、小さなくすんだちゃぶ台にチラシを投げ捨てた。

バサッと紙の擦れる音で、チラシはくたびれた様にちゃぶ台に舞い降りる。

「フンフフンフフフン♪」

次に男は皿をちゃぶ台に置いた。

まるで紳士が貴婦人をエスコートする様に優しく、それでいて頼もしく、ちゃぶ台に置いた。

「フフンフンフーン♪」

部屋はおおよそ四畳半。

しかし男は苦にならないといった様に畳に腰を降ろした。

「フンフンフーンフン♪」

不意に目を閉じる男。

その顔には、子供とも大人とも取れぬ不思議な表情が浮かんでいる。

「フフンフフフンフン♪」

蒸し暑い部屋の中。

男は、後ろ手にリコーダーを取り出した。

そう、それはリコーダー。

何の変哲も無いリコーダー。

美しく艶めくリコーダーであった。

「フフンフーンフフンフーン……」

澄み渡った音色は、徐々に落ち着き始める。

それはまるで、嵐の前の静けさ。

男はリコーダーを唇に当てがうと、そっと瞳を閉じた。

「………」

暫しの静寂。

真夜中の深い森を思わせるソレは、次第に部屋全体に染みる様にして広がりを見せた。


「………」


チクワは空気に晒されたまま、固唾を飲む様に静寂に取り込まれた。

その時だった。

「~~~~~~~!!」

男はカッと両目を見開くと、構えたリコーダーを吹き始めた。

「~~~~~~~!!」

笛の音は荒野を駆ける跳ね馬の様に荒々しく、しかし堂々とした音色を奏でた。

「~~~~~~~!!」

曲調が変化を見せる。

今までの荒々しさとはうって変わって、水辺で戯れる妖精を思わせる音色に変わった。

「~~~~~~~!!」

またも曲調が変わる。

今度は威勢の良いテンポの早い曲調だ。

「~~~~~~ッ!!」

ふと、今の今まで部屋中を埋め尽くしていた旋律が途切れた。

「………」

男はリコーダーを膝の上に置き、天井を仰いで涙を流していた。

大粒の雫が目から溢れる度、頬を伝い落ちて畳に跡を遺した。

「……フンフーンフンフフーン♪」

男は泣きながらメロディを口ずさんだ。

嗚咽を交えながら口ずさんだ。

チクワと男とリコーダー。

異色の三拍子がこの部屋を支配する。

「……フフフンフーン♪」

男は膝の上に置いた握り拳をギュッと硬めた。

果たして男は何を想っているのだろう?

チクワは、男から発せられる啜り泣きを全身に浴びながら物思いに耽る。

「……フフンフフンフン♪」

嗚咽の様な鼻歌は、悲しいメロディとなり渦を巻く。

その時にふと、冷蔵庫が鈍い稼働音を鳴らした。

地に沈み込むかの様な重低音。

男はそれを聞いた途端ハッと我に帰った様に顔を正面に向けた。

ピクンと弾けた肩は、活きの良いドジョウか何かを思わせる様に新鮮だった。

「フンフンフフーンフンフン♪」

再び軽やかな鼻歌が部屋に戻った。

聞く者全ての心に優しい気持ちが宿る音色、もう男の表情に翳りは無かった。

「フフンフーンフンフフーン♪」

晴れやかな顔付きの男は、リコーダーを片手に立ち上がると、セロハンテープと先程投げ出したチラシを取り出した。

「フフンフフンフン♪」

男はご機嫌に鼻歌を歌いながらリコーダーにチラシを巻き付け、セロハンテープで止めた。

「フフンフーンフフフンフン♪」

チラシに埋もれたリコーダーをいたるアングルから眺めた男は、満足そうににんまり笑うと、それを押し入れの最上部の引き出しに仕舞い込んだ。

「フフフンフフフンフンフンフーン♪」

次に男は、チクワの乗った皿をひょいと掴み上げると、冷蔵庫へ歩み寄った。

「フフーンフーンフーン♪」

やや肉の付いた手が、大きなドアを引いた。

その瞬間に全身に感じた冷気に、一気に季節感は冬を迎える。

「フンフンフーンフフン♪」

鼻歌混じりでゆっくりと氷河の世界へ仕舞い込まれるチクワ。

コトリと儚い音と共に、今、極寒の地へと降り立った穴の空いた天使は、寒さからか身震いをした。

「フフンフーンフン……♪」

チクワがアイスエイジデビューを果たしてまだ間もない。

やや肉の付いた手は、再びドアを掴むと、今度は門を閉めようと力を込めた。

「………」

徐々に小さく遠退いてゆくメロディを耳に残し、辺りは闇へと変わり果てた。

退屈な暗がりの中、チクワは思った。

世の中は恵まれていると。

私が居れば人々は餓えを知らずに生きてゆけると。

そんな理想郷に思いを馳せていると、再びあのメロディが近付いてきた。

「……フフフンフンフフンフフン♪」

鼻歌のボリュームが上がるにつれて、光が徐々に射し込める。

眩い光に満ちた時、冷蔵庫内に黄色いシャンデリアが灯る。

その時――


「………」


冷蔵庫と言う名の氷の世界に、一人の騎士が降臨した。

まさに白馬の王子様――

その姿を見た瞬間、チクワの全細胞が打ち震え、叫んだ。

『イケメン』

『紳士』

『素敵』

『日本一』

その全ての叫びを感じてチクワは直感した。

彼はソプラノだと。

やや肉の付いた手が伸び、騎士は秋刀魚を挟んで隣に降り立った。

チクワは幸せだと心から思った。

こんなに素敵な男性(ひと)と巡り逢えたのだから――

二人は見つめ合い、生き物が呼吸をする様に自然と深い恋に落ちた。

そしてチクワは心の中でこう呟いた――














『貴方、里中吾郎っていうのね……』













~fin~

「素敵」

彼女が彼を見て最初に口にしたのは、その一言であった。

「可憐だ」

彼が彼女を見て最初に口にしたのは、その一言であった。

ゴウンゴウンと腹に籠るような稼働音の中、二人は出会った。

「なんて逞しいのでしょう……」

そう儚げに呟く彼女は、チクワだった。

「食べてしまいたい……」

そう儚げに囁く彼は、リコーダーだった。

二人はまるでロミオとジュリエット。

ラップを施された秋刀魚を挟んでいつまでも見つめ合っていた。

「ああ……」

彼女は思い出していた。

初めて彼と出会った時の事を。

「………」

彼もまた思い出していた。

初めて彼女と出会った時の事を。

それは、遡る事十数分前の出来事である。

*****


それは、夏の陽射しが地に注ぎ、いよいよ以て夏らしくなってきた頃の昼下がりだった。

「フンフンフフーン♪」

安い家賃の古びたアパート。

玄関と外の通路を仕切る鉄製のドアが閉まる無機質な音と同時に、男の上機嫌な鼻歌が部屋に響き渡る。

「フフフンフーン♪」

男はドアに振り向き、郵便受けからひょこりと頭を覗かせたチラシを手に取ると、部屋の中へと進行した。

片手にチクワの乗った皿を持って。

「フフンフフンフフンフーン♪」

軽やかなリズムは尚も部屋に響き渡る。

男は、小さなくすんだちゃぶ台にチラシを投げ捨てた。

バサッと紙の擦れる音で、チラシはくたびれた様にちゃぶ台に舞い降りる。

「フンフフンフフフン♪」

次に男は皿をちゃぶ台に置いた。

まるで紳士が貴婦人をエスコートする様に優しく、それでいて頼もしく、ちゃぶ台に置いた。

「フフンフンフーン♪」

部屋はおおよそ四畳半。

しかし男は苦にならないといった様に畳に腰を降ろした。

「フンフンフーンフン♪」

不意に目を閉じる男。

その顔には、子供とも大人とも取れぬ不思議な表情が浮かんでいる。

「フフンフフフンフン♪」

蒸し暑い部屋の中。

男は、後ろ手にリコーダーを取り出した。

そう、それはリコーダー。

何の変哲も無いリコーダー。

美しく艶めくリコーダーであった。

「フフンフーンフフンフーン……」

澄み渡った音色は、徐々に落ち着き始める。

それはまるで、嵐の前の静けさ。

男はリコーダーを唇に当てがうと、そっと瞳を閉じた。

「………」

暫しの静寂。

真夜中の深い森を思わせるソレは、次第に部屋全体に染みる様にして広がりを見せた。


「………」


チクワは空気に晒されたまま、固唾を飲む様に静寂に取り込まれた。

その時だった。

「~~~~~~~!!」

男はカッと両目を見開くと、構えたリコーダーを吹き始めた。

「~~~~~~~!!」

笛の音は荒野を駆ける跳ね馬の様に荒々しく、しかし堂々とした音色を奏でた。

「~~~~~~~!!」

曲調が変化を見せる。

今までの荒々しさとはうって変わって、水辺で戯れる妖精を思わせる音色に変わった。

「~~~~~~~!!」

またも曲調が変わる。

今度は威勢の良いテンポの早い曲調だ。

「~~~~~~ッ!!」

ふと、今の今まで部屋中を埋め尽くしていた旋律が途切れた。

「………」

男はリコーダーを膝の上に置き、天井を仰いで涙を流していた。

大粒の雫が目から溢れる度、頬を伝い落ちて畳に跡を遺した。

「……フンフーンフンフフーン♪」

男は泣きながらメロディを口ずさんだ。

嗚咽を交えながら口ずさんだ。

チクワと男とリコーダー。

異色の三拍子がこの部屋を支配する。

「……フフフンフーン♪」

男は膝の上に置いた握り拳をギュッと硬めた。

果たして男は何を想っているのだろう?

チクワは、男から発せられる啜り泣きを全身に浴びながら物思いに耽る。

「……フフンフフンフン♪」

嗚咽の様な鼻歌は、悲しいメロディとなり渦を巻く。

その時にふと、冷蔵庫が鈍い稼働音を鳴らした。

地に沈み込むかの様な重低音。

男はそれを聞いた途端ハッと我に帰った様に顔を正面に向けた。

ピクンと弾けた肩は、活きの良いドジョウか何かを思わせる様に新鮮だった。

「フンフンフフーンフンフン♪」

再び軽やかな鼻歌が部屋に戻った。

聞く者全ての心に優しい気持ちが宿る音色、もう男の表情に翳りは無かった。

「フフンフーンフンフフーン♪」

晴れやかな顔付きの男は、リコーダーを片手に立ち上がると、セロハンテープと先程投げ出したチラシを取り出した。

「フフンフフンフン♪」

男はご機嫌に鼻歌を歌いながらリコーダーにチラシを巻き付け、セロハンテープで止めた。

「フフンフーンフフフンフン♪」

チラシに埋もれたリコーダーをいたるアングルから眺めた男は、満足そうににんまり笑うと、それを押し入れの最上部の引き出しに仕舞い込んだ。

「フフフンフフフンフンフンフーン♪」

次に男は、チクワの乗った皿をひょいと掴み上げると、冷蔵庫へ歩み寄った。

「フフーンフーンフーン♪」

やや肉の付いた手が、大きなドアを引いた。

その瞬間に全身に感じた冷気に、一気に季節感は冬を迎える。

「フンフンフーンフフン♪」

鼻歌混じりでゆっくりと氷河の世界へ仕舞い込まれるチクワ。

コトリと儚い音と共に、今、極寒の地へと降り立った穴の空いた天使は、寒さからか身震いをした。

「フフンフーンフン……♪」

チクワがアイスエイジデビューを果たしてまだ間もない。

やや肉の付いた手は、再びドアを掴むと、今度は門を閉めようと力を込めた。

「………」

徐々に小さく遠退いてゆくメロディを耳に残し、辺りは闇へと変わり果てた。

退屈な暗がりの中、チクワは思った。

世の中は恵まれていると。

私が居れば人々は餓えを知らずに生きてゆけると。

そんな理想郷に思いを馳せていると、再びあのメロディが近付いてきた。

「……フフフンフンフフンフフン♪」

鼻歌のボリュームが上がるにつれて、光が徐々に射し込める。

眩い光に満ちた時、冷蔵庫内に黄色いシャンデリアが灯る。

その時――


「………」


冷蔵庫と言う名の氷の世界に、一人の騎士が降臨した。

まさに白馬の王子様――

その姿を見た瞬間、チクワの全細胞が打ち震え、叫んだ。

『イケメン』

『紳士』

『素敵』

『日本一』

その全ての叫びを感じてチクワは直感した。

彼はソプラノだと。

やや肉の付いた手が伸び、騎士は秋刀魚を挟んで隣に降り立った。

チクワは幸せだと心から思った。

こんなに素敵な男性(ひと)と巡り逢えたのだから――

二人は見つめ合い、生き物が呼吸をする様に自然と深い恋に落ちた。

そしてチクワは心の中でこう呟いた――














『貴方、里中吾郎っていうのね……』













~fin~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ