表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/123

学園編入と生徒たち

フレスガドル学園は、街の中心部から少し離れた丘の上に位置している。広大な敷地には、白と青を基調とした美しい建物がいくつも並び、巨大な時計塔が学園の中心を象徴している。その塔は、まるで空に向かって伸びる槍のようで、学園の厳格さと高い志を示しているかのようだ。


敷地を囲む生垣には魔力の結界が施され、外部からの侵入者を拒む。風が吹き抜けるたびに、結界が青白い輝きを放つのは、ただの学園ではなく「魔法学園」ならではの特別さを感じさせる瞬間だった。


 

上級クラス専用の建物は、他のクラスエリアよりもひときわ高級感が漂っていた。石造りのアーチ型の入り口には複雑な魔法陣が刻まれており、入るたびに適性や魔力量を測られる仕組みだという。


廊下の壁には歴代の優秀な生徒たちの肖像画が並び、その一人ひとりが持つ威厳が歩く者に無言の圧力を与えていた。魔法で点灯するランプは優しい光を放ちながらも、どこか冷たく感じる――まるで、弱者を許さない学園の本質を映し出しているようだった。


 

学園の中庭は開放感がありながらも、緊張感が漂う場所だった。整然と並んだ石畳の道の両脇には魔力で育てられた植物が咲き誇り、その中には普通では見かけない異世界の花も混ざっている。特に青く透き通った花弁を持つ「ルミナリア」は、夜になるとほのかな光を放ち、学園の闇を照らすという。


しかし、そんな美しい景色の中にも、戦闘訓練を行う生徒たちの鋭い声や爆発音が響くことが珍しくない。中庭の一角には訓練用の魔法障壁が設置されており、その中で繰り広げられる実戦訓練は、まるで命を懸けた戦場のようだ。


 

寮の内部は思ったよりも広々としていた。白い壁と木の梁が調和し、清潔感と温かみを感じさせる。しかし、上級クラスの寮だけあり、装飾には一切の無駄がない。机や椅子は高品質な作りだが機能性を重視しており、壁には各生徒専用の魔法収納が備え付けられていた。


共有の食堂では、寮生たちが自由に使える魔法調理具が揃っており、自分で作る者もいれば、簡易的な魔法で食材を整える者もいる。窓の外には中庭が見渡せ、夜には魔法灯の柔らかな光が寮全体を包み込む。


学園の空気感と生徒たち――――

 

フレスガドル学園の空気はどこか張り詰めていた。廊下ですれ違う生徒たちの多くは、自信に満ちた表情を浮かべ、互いに冷静な挨拶を交わしているが、その目には相手の実力を測る鋭さがある。ここでは友好関係よりも、競争が先に立つ。


特に上級クラスでは、戦闘訓練中に手を抜く者などいない。ある生徒が試合で敗北した瞬間、教官から容赦なく叱責される様子が見受けられた。だが、それを見て笑う者はおらず、むしろ静かに次の戦いの準備を進める者ばかりだ。


「実力主義」の言葉が形を持ったかのような学園。それがフレスガドルだった。

 

学園生活部開始――――――

 

アルノアは、上級クラスの寮で生活を開始した。寮費が無料というのは助かるものの、ダンジョン実習で得た戦利品を学園に還元する義務があり、実力の証明と生活維持が同時に求められるシステムである。


アルノアは、フレスガドル学園の寮に荷物を置くと、少し緊張した面持ちで学園の廊下を歩いていた。ここに来てから感じる視線の多さに、どう対応すべきかまだ慣れていない。彼はランドレウスではほとんど「おこぼれのBランク」と称される存在で、周りから大きな関心を持たれたことがなかった。しかし、フレスガドルの生徒たちはアルノアの「白髪」という容姿も、ここフレスガドルでは興味を持たれ、さらには容姿の良さも相まって神秘的な雰囲気を感じさせるようだ。


アルノアは自己紹介も兼ねてグレゴール教官から紹介を受けた際、その雰囲気はさらに強まった。「この編入生、アルノアは私との戦闘試験で実力を見せ、私の油断があったとはいえ私を倒した。まさに潜在能力の高さを感じる」と教官が述べたことで、彼に対する関心が一層高まったようだった。


学園内では、クラスは実力で区分されており、アルノアは優秀な生徒たちが集まる上級クラスに編入された。ここでは年齢や経験は関係なく、純粋な能力と潜在力で評価される。フレスガドルの生徒たちはアルノアに興味を抱きつつも、彼の静かで神聖な雰囲気に話しかけにくい印象を持っているようだった。


学園には専用の寮があり、広々とした共同の食堂や、交流スペースも整っている。寮生活は初めての経験だったが、規律のある生活は意外と心地よいものだった。


授業は戦闘スタイルを基にした選択制の戦闘授業と、全員が共通して受ける学力授業、それにダンジョン攻略の実習があった。戦闘授業では、自身のスタイルに応じた鍛錬が行われる。アルノアは自身がまだ未熟であることを痛感していたが、適応能力を活かして少しずつ課題をこなしていく。


学園に入学した日の記憶


アルノアがフレスガドル学園の門をくぐった日。ランドレウスを離れ、新たな環境での生活が始まる不安と期待が胸中に入り混じっていた。


「ふーっ……」


深呼吸をして気持ちを整えながら歩いていると、門の近くで見知らぬ少年が声をかけてきた。


「おい、そこの君、新入生か?」


振り向くと、整った顔立ちに鋭い眼光を持つ少年――ヴィクトールが立っていた。金色の髪が光を反射して眩しいほどだったが、その雰囲気は威圧的というよりも堂々としており、どこか親しみやすさも感じられた。


「そうだが……君は?」


「俺の名前はヴィクトール。この学園で光魔法を学んでいる。君はどこから来たんだ?」


「ランドレウスからだ。」


アルノアが答えると、ヴィクトールは興味深そうに眉を上げた。


「ランドレウスか。それはまた遠いところから来たんだな。何か特別な理由でもあって、こっちに来たのか?」


一瞬、アルノアは言葉に詰まった。ランドレウスでは孤立していたこと、自分を変えるためにフレスガドルを選んだことを正直に話すべきか迷ったが、初対面の相手に全てをさらけ出すことは躊躇われた。


「特別な理由ってほどでもない。ただ、新しい環境で挑戦したかっただけだ。」


「なるほどな。」


ヴィクトールはそれ以上詮索することなく、軽く頷いた。そして、アルノアをじっと見つめると、口元に微笑を浮かべた。


「君、目がいいな。」


「……目?」


唐突な言葉にアルノアが首を傾げると、ヴィクトールは両手を腰に当てながら続けた。


「そうだ。目だよ。目はその人間の本質を映すって言うだろう?君の目には、まだ磨かれていないけど、強い意志が感じられる。そういうやつ、俺は嫌いじゃない。」


「……なんだそれ。」


「褒めてるんだよ。」


ヴィクトールは屈託のない笑顔を見せた。


「ま、とにかくフレスガドルは実力主義の場所だ。遠慮はいらない。自分の力を信じて、突き進めばいい。」


その言葉に、アルノアは少しだけ心が軽くなった気がした。


「……ありがとう。君は、上級生クラスか?」


「ああ、俺もこの学園に来たのは最近だ。だが、もうここで自分の居場所を見つけたつもりだよ。」


ヴィクトールの言葉には、自信と誇りが感じられた。それがアルノアにとって、励ましのように響いた。


「そっか。俺も、ここで自分の居場所を見つけたいと思ってる。」


「ならいいことを教えてやろう。居場所は自分で作るものだ。他人に期待しすぎるなよ。」


ヴィクトールの言葉は、簡潔ながらも重みがあった。アルノアは小さく頷いた。


「参考にさせてもらう。」


「よし、それでいい。じゃあな、ランドレウスから来た新入り君。またどこかで会おう。」


ヴィクトールは軽く手を振って去っていった。その後ろ姿を見送りながら、アルノアは心の中で彼の言葉を反芻していた。


(居場所は自分で作る、か……)


それは、アルノアにとってこれからの学園生活を象徴するような出会いだった。


その後、訓練場での授業中、リヒター・ハイウィンドとも偶然顔を合わせることとなった。彼は強力な風魔法の使い手で、攻撃的な戦闘スタイルを得意とする。リヒターは、アルノアが試験でグレゴール教官を倒したことを聞きつけ、彼をライバル視しているようだった。


「おい、編入生。あのグレゴール教官に勝ったって聞いたが、そんなに強いのか?」


リヒターの挑発的な態度に、アルノアは少し困惑しつつも冷静に答えた。「全力を出した結果だよ。ただ、まだまだ学ぶべきことは多い。」


リヒターはその返事に一瞬驚いたような表情を浮かべたが、すぐにニヤリと笑い、「ふん、つまらん謙虚さだな。だが、お前の実力は確かめさせてもらう」と言い放った。こうして、彼との間にも競争心を持った関係が芽生えることになった。


また、アルノアは図書館で偶然シエラ・エニグマに出会った。彼女は他の生徒とは異なり、静かで独自のオーラを放つ存在であり、その魔力は何者にも明らかにされていない。シエラは彼をじっと見つめ、何かを見透かすような視線を向けた。


「君、面白い気配がするね。まるで見えない何かを隠しているかのようだ。それもいくつかありそうね。」


シエラの謎めいた言葉に、アルノアは戸惑いを隠せなかった。しかし、彼女の観察眼は鋭く、アルノアの中に潜む戦神エーミラティスの力にわずかに気づいているかのようだった。シエラはその後も何も言わず、再び静かに本に目を落とした。


こうして、彼女との間にも不思議な縁が生まれた。


アルノアは周囲の生徒たちとの交流を通じて少しずつ自分の立ち位置を理解していった。グレゴール教官が戦闘試験で自分が敗れたことを語ったことで、アルノアに対する注目度は高まり、強者たちが彼に対して興味を示すようになったのだ。


様々な出会いがあったが、ここから彼らの学園生活が始まる。

まずはダンジョン演習が始まるようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ