表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら夢守市役所あやかしよろず相談課  作者: 木原あざみ
第三章:真夏の恐怖怪談
70/70

エピローグ③



 あたしは、夢守市の市名が好きだ。夢を守る。誰の夢をも奪わず、支える。そういう意味だと思っているからで、おばあちゃんが教えてくれたことだ。


 両親が離婚して、友達もいないところに引っ越しをすることになって、心細くて泣いていたころ。この町は魔法の町だとおばあちゃんは教えてくれた。

 毎晩、枕もとで不思議な話を教えてくれた。その優しさで、あたしはゆっくり元気になっていった。


 この町には、不思議な生き物が住んでいる。けれど、決して差別してはいけないよ。ここはね、昔からあやかしと共存している場所なんだ。最近は見える人が少なくなって、それはとても寂しいことだけどねぇ。


 おばあちゃんはその昔、あやかしと恋心を交わしたことがあったそうだ。いつか寿命が尽きたら迎えに行くと言われている。だから、寂しくないのよ、と。入院してしまってからは、見舞うたびにそう口にしていた。たまに顔を出すお父さんはとうとうぼけたかと寂しそうにしていたけれど、あたしにはそうは思えなかった。

 あたしを心配させないための優しい嘘かもしれないとは思っていたけれど。


 その「優しい嘘」がもしかしたら本当だったのかもしれない。そう考えるようになったのは、あやかしよろず相談課に異動になってからだ。

 嘘なのか本当なのか、優しい作り話なのか。もう答えを知りようもないけれど、あたしのなかにはあたたかい記憶として残っている。だから、それでいいのだ。


 大好きなこの町で大好きな人たちと、今日もあたしは生きていく。




[完結]

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ