表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら夢守市役所あやかしよろず相談課  作者: 木原あざみ
第三章:真夏の恐怖怪談
60/70

「旧館のもじゃおさん」②

「それでその直後に失くなったものだから、相馬さんの腹いせじゃないかって思っちゃったんだよね。失くした覚えはまったくなかったし。まぁ、それというのも、ほかにも似たような案件がたくさんあるからなんだけど」

「え?」

「つまり、相馬さんと揉めたあとに私物が消えたっていう人が山ほどいるわけ」


 決定的な証拠がないから、問い詰められないんだけどね。そう締めくくったほのかさんが「そんなわけだから、はなちゃんも気を付けな」と忠告するように眉を寄せた。


「えっと、相馬さんに、ですか?」

「そう。よろ相とは直接の関わりもないし離れてるから大丈夫だと思うけど、絶対に昨日ので目ぇ付けられたよ」


 嫌な確信に満ちたそれに、笑顔が引きつる。考えたくないが有り得そうだ。


「はい。気を付けます」


 先輩にも夏梨ちゃんにも関わるなと言われていたのに、のこのこやってきたあたしが悪いんだろうなぁ。

 いや、でも、すぐに渡したほうがいいっていう判断は間違ってなかったと思うんだけどな……!


「まぁ、なにかあっても、もじゃおさんがなんとかしてくれると思えば大丈夫か。おもしろいことあったら教えてね」

「はぁ、おおごとにならなかったら、それでいいんですけど」

「ねぇ。本当に。――それでさ、はなちゃん」

「はい?」

「もじゃおさんって実はかっこよかったりしないの?」


 わくわくを隠さない瞳を前に、あたしは愛想笑いのまま固まってしまった。そのあたしに、ほのかさんが「一緒のところで働いてたら知ってるでしょ」と追い討つ。

 いや、まぁ、知ってはいますけど。それはもうなんというか、あやかしよろず相談課に配属されるより前から。

 ぎこちなくあたしは笑みを取り繕った。


「……いえ、可も不可もなくふつうです」

「そうか、ふつうかぁ」


 がっかりと肩を落としたほのかさんに、あははと笑う。それ以外に対応できなかったのだ。

 なんでそんなことを言ってしまったのか。自分でもよくわからない。


 ……いや、事実を告げても、先輩は嫌がるだろうし。


 そう思うことで、あたしは自分をなんとか納得させた。そうだ、先輩は絶対に嫌がるはずだ。


「まぁ、だよねぇ。あのもじゃもじゃと眼鏡の下が美形だったら、どんな少女漫画だよって話だよね」

「で、ですよねー」


 だがしかし、それが事実なのだから、本当に事実は小説よりも奇なりを地で行く人だ。

 おまけに、あやかしが見えるという少女漫画もびっくりのファンタジー要素まで混ざっている。

 まぁ、いい人だけどね。変な人だけど。苦笑いなのか愛想笑いなのかわからない笑顔を浮かべたまま、ほのかさんに暇を告げる。思っていた以上に長居してしまった。


 また飲み会のときに聞かせてねというほのかさんに手を振って税務課を出たところで、あたしは「あれ」と振り返った。

 カウンターの内側から視線を感じた気がしたのだ。

 けれどほのかさんはもうパソコンに向き直っている。そのほかに親しくしている人も見当たらない。


 ――気のせいかな。


 言い聞かせて、あたしは早足で旧館に向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ