表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世紀末の帝國  作者: 独楽犬
第2部 それぞれの1月8日
9/110

登場人物紹介

大日本帝國

政府

 宮川尚(みやかわ ひさし)       内閣総理大臣 衆議院議員 立憲政友会総裁

 園部由紀夫(そのべ ゆきお)      内閣書記官長 子爵

 八雲忠正(やくも ただまさ)      兵部大臣 貴族院議員(勅撰)

 蛭田栄治(ひるた えいじ)       外務大臣 衆議院議員(立憲政友会)

 大河内伸太郎(おおこうち しんたろう) 内務大臣 貴族院議員(華族) 伯爵

 椿玉三郎(つばき たまさぶそう)    商工大臣

 飯沼吉雄(いいぬま よしお)      運輸通信大臣 衆議院議員(立憲政友会)

 佐渡勝太郎(さど かつたろう)     大蔵大臣 衆議院議員(立憲政友会)

 杉田太郎(すぎた たろう)       内閣情報総裁


議会

 篠山卓郎(ささやま たくろう)     衆議院議員 立憲政友会所属 急進右派の筆頭

 郡山幸三(こおりやま こうぞう)    衆議院議員 立憲民政党総裁

 徳永隆一(とくなが りゅういち)    衆議院議員 立憲民政党所属 急進右派の筆頭

 式部兼助(しきぶ かねすけ)      貴族院議長 侯爵


内閣情報調査局

 三輪(みわ)              国際部ソ連課長

 戸町木の実(とまち このみ)     国際部中国課長

 伝通院皐月(でんつういん さつき)   モスクワ駐在現場情報員


兵部省/軍部

 吉野新吉(よしの しんきち)      陸軍大将 統合常設参謀部総長

 神楽美香(かぐら みか)        海軍中尉 特別対策室情報班分析官 士族

 小野寺雄之助(おのでら ゆうのすけ)  陸軍軍曹 特別対策室情報班分析官


 海原茂夫(うなばら しげお)      陸軍大将 陸軍大臣

 元宮修一郎(もとみや しゅういちろう) 陸軍大将 参謀総長

 吉沢綱吉(よしざわ つなよし)     陸軍大佐 参謀本部第5課長

 工藤成章(くどう なるあきら)     陸軍大将 防衛総司令部司令官

 佐々勝太郎(ささ かつたろう)     陸軍大佐 防衛総司令部付参謀

 小牧春雄(こまき はるお)       陸軍中将 第三軍司令官

 如月一二三(きさらぎ ひふみ)     陸軍中将 近衛師団長

 佐賀猛(さが たける)         陸軍大佐 近衛師団近衛歩兵第三旅団長

 稲村寛(いなむら ひろし)       陸軍中佐 空挺第一旅団挺身第1連隊指揮官

 杉山康之(すぎやま やすゆき)     陸軍中将 北部軍司令官 男爵

 笠置義孝(かさぎ よしたか)      陸軍少将 北部軍参謀長

 井村幸隆(いむら ゆきたか)      陸軍大佐 北部軍高級参謀(作戦担当)

 閑院宮成仁(かんいんのみや なるひと) 陸軍大佐 戦車第一師団戦車第一旅団長 皇族

 玉城薫(たまき かおる)        憲兵少佐 国境警備隊指揮官

 中西優(なかにし すぐる)       陸軍少尉 歩兵第25連隊第4中隊第2小隊小隊長

 神村(かみむら)            陸軍曹長 同隊

 (ひいらぎ)             陸軍上等兵 同隊

 名護(なご)              陸軍一等兵 同隊

 松永武雄(まつなが たけお)      陸軍中将 第六師団長

 飯田正巳(いいだ まさみ)       陸軍大将 朝鮮軍司令官

 駿河和也(するが かずや)       陸軍中将 第五砲兵司令部司令官

 姶良彰彦(あいら あきひこ)      陸軍中将 第20師団長

 椿日向(つばき ひなた)        陸軍大佐 捜索第20連隊長

 山口(やまぐち)            陸軍大尉 同連隊第1装甲車中隊中隊長

 樋口(ひぐち)             陸軍軍曹 同隊先任下士官/四八式重装甲車車長


 神楽道久(かぐら みちひさ)      海軍大将 海軍大臣

 綾野士子(あやの ことこ)        海軍少佐 海軍大臣付連絡員

 久弥美幌(ひさや みほろ)      海軍少佐 対潜作戦支援局 潜水艦追尾室付

 瀬川(せがわ)             海軍大佐 戦略原潜<長良>艦長

 二宮(にのみや)            海軍上等水兵 同艦乗組員

 田村雄介(たむら ゆうすけ)      海軍大佐 攻撃型原潜<蛟龍>艦長

 梨本義樹(なしもと よしき)      海軍中佐 同艦副長 艦長候補

 八角幸吉(やすみ こうきち)      海軍少将 第三機動部隊指揮官

 柳隆一(やなぎ りゅういち)      海軍大佐 空母<翔雀>艦長

 笠岡信太郎(かさおか しんたろう)   海軍中佐 第603航空隊隊長 <旋風>パイロット

 岡野茂義(おかの しげよし)      海軍少佐 同隊副長 <旋風>パイロット

 天城由梨絵(あまぎ ゆりえ)      海軍大尉 同隊所属 <旋風>パイロット

 谷口(たにぐち)            海軍大尉 第九〇四航空隊 哨戒機ウツセミ7戦術航空士(タコ)

 須磨(すま)              海軍中尉 同機パイロット

 長峰(ながみね)            海軍少尉 同機コ・パイ

 安田(やすだ)             海軍一飛曹 同機センサーマン

 古瀬博也(ふるせ ひろや)       海軍中佐 駆逐艦<涼月> 作戦運用長

 中島(なかじま)譲ノ介(じょうのすけ) 海軍中佐 同艦砲雷長

 笹島タチアナ             海軍大尉 同艦対空戦闘管制官

 香椎直之(かしい なおゆき)      海軍大尉 第七〇一航空隊 攻撃機<夜鷹>パイロット

 石見武蔵(いわみ たけぞう)      海軍中将 海軍陸戦隊総司令官

 有田(ありた)             海軍少将 第1海軍特別陸戦隊司令官

 坂田(さかた)             海軍中佐 同隊第1大隊大隊長

 嶋信之助(しま しんのすけ)      海軍大尉 同隊第2中隊中隊長

 神楽三門(かぐら みかど)       海軍少尉 同中隊第1小隊長 士族 美香の兄

 矢吹武雄(やぶき たけお)       海軍一等兵曹 同隊先任下士官

 渡良瀬遼太郎(わたらせ りょうたろう) 海軍一等水兵 同隊小隊本部付通信士

 浦辺藤吉(うらべ とうきち)      海軍二等兵曹 同隊第1分隊長 台湾先住民高砂族

 笠松章(かさまつ あきら)       海軍三等兵曹 同隊第1分隊副長

 小田信弘(おだ のぶひろ)       海軍上等水兵 同隊第1分隊 機関銃手

 李献堂(り けんどう)         海軍一等水兵 同隊第1分隊 対戦車手

 雛沢三郎(ひなさわ さぶろう     海軍兵長   同隊第1分隊 小銃手

 小田原兼良(おだわら かねよし)    海軍一等兵曹 同隊第2分隊長

 小向一郎(こむかい いちろう)     海軍上等水兵 同隊第2分隊 小銃手

 徳永玉三郎(とくなが たまさぶろう)  海軍二等兵曹 同隊第3分隊長

 津具(つぐ)              海軍二等兵曹 同隊第3分隊副長

 内倉幸之助(うちくら こうのすけ)   海軍一等水兵 同隊第3分隊 小銃手

 神奈木(かんなぎ)           海軍少尉 第101海軍陸戦隊分遣隊指揮官

 稲葉勇雄(いなば いさお)       海軍三等兵曹 同隊狙撃手

 荒井忠(あらい ただし)        海軍一等水兵 同隊観測手

 曽根崎(そねさき)           海軍中将   鎮海警備府司令官


 八木桂一(やぎ けいいち)       空軍少佐 第64戦隊所属 戦闘機<鎮守>パイロット

 梅山(うめやま)            空軍大佐 空軍韓国派遣団司令官


外務省

 徳川奈津美(とくがわ なつみ)     政務局長

 今川茂(いまがわ しげる)       アジア大洋州局長

 甘木(あまぎ)             駐国連日本大使


内務省

 野木史郎(のぎ しろう)        警視庁特別高等警察特高1課所属


宮内省

 落合智巳(おちあい ともみ)      皇宮警部 皇宮警察首相警備班班長

その他

 大槻雫(おおつき しずく)       反帝同盟メンバー、野木の協力者




アメリカ合衆国

政府

 トーマス・ライアン          アメリカ合衆国大統領

 イアン・マクガイアー         国家安全保障担当補佐官

 ダニエル・ブラッドソー        国防長官

 ジェームス・ウィルソン        国務省長官

 サイモン・トールマン         中央情報局長官


国務省

 ジェームズ・クック          駐国連アメリカ大使


議会

 スコット・ハトレー          上院議員 次期大統領候補


国防総省/軍部

 マイケル・チャールストン       陸軍大将 日米韓連合軍司令官/第8軍司令官

 メリッサ・I・カジ          陸軍中将 第18空挺軍団司令官

 ヒューゴ・ドレクスラー       陸軍少将 第24機械化歩兵師団師団長

 ウィリアム・H・コイル        陸軍大佐 第11機甲騎兵連隊連隊長

 クリス・エリオット          陸軍中佐 同連隊副長

 チャールズ・スミス          陸軍伍長 同連隊防空隊

 クリステン・エイムズ         陸軍大尉 同連隊第1大隊C中隊隊長

 ネイサン・ニューマン         陸軍大尉 同連隊航空大隊K中隊隊長 コパイ/ガナー

 ジェシカ・チャン           陸軍軍曹 同隊パイロット


 カーネギー              海軍少将 <キティホーク>空母戦闘群司令官

 アダムス               海軍大佐 空母<キティホーク>艦長

 トイ                 海軍大佐 第7艦隊韓国分遣隊司令官

 レオ・B・リコヴァー         海軍中佐 原子力潜水艦<イール>艦長


 ローマン               空軍中将 第7空軍司令官

 ジャック・ポトリスキー        空軍少佐 第45戦闘航空団所属 F-16パイロット

 アレックス・マッキャンベル      空軍大尉 第475航空団所属 F-15パイロット




ソビエト社会主義共和国連邦

共産党

 アレクセイ・ニキーチン        ソ連共産党中央委員会書記長

 ラビ・リンドフスキー         ソ連閣僚会議議場(首相)/中央委員会政治局局員

 アレクサンドル・チャパエフ      ソ連内相/中央委員会政治局局員

 ニコライ・クラコフ          ソ連外相/中央委員会政治局局員

 シードル・ボチカリョフ        KGB議長/中央委員会政治局局員

 ヴォイツェフ・トゥルク        ウクライナ第一書記/中央委員会政治局局員

 アントン・ドラガノフ         モスクワ市長/中央委員会政治局局員

 ヤゾフ・ジンヤーギン         陸軍上級大将 ソ連国防相/中央委員会政治局局員候補

 ヴァレリー・キベリエフ        党中央委員会経済部長/政治局局員候補


外務省

 ユリア・カリャキナ          駐国連ソ連大使


KGB国家保安本部

 ウラジミール・アレクセイエフ     KGB第1総局局長

 ユーリー・チャパエフ         KGB第3局局長

 リュミドール・グツァコフ       KGBベルリン支局長 暗殺される

 ヴァレンチン・ゴロフコフ       KGB工作員

 ミハイル・チェーホフ         KGBスペツナズ部隊アルファ隊員。愛称は“ニンファ”

 イヴァン・コンドラチェフ       KGBスペツナズ部隊ヴィンベル隊員

 ヤナ・バラノヴァ           KGBスペツナズ部隊ヴィンベル隊員


国防省/軍部

 ヴァレンチン・コロリョフ       ソ連邦元帥 国防第一次官/ソ連軍参謀本部総長

 ヴィクトル・カマロフ         陸軍大将 参謀本部情報総局GRU局長

 セルゲイ・シャラポフ         陸軍大佐 GRU東独支局長

 オリガ                “双頭の魔女”双子の暗殺者

 ヘリガ                同上

 アレクサンドル・ザハロフ       陸軍大将 空挺軍司令官

 キリル・ズヴァーギン         陸軍大将 WTO西部軍集団最高司令官

 ユーリー・ジガーロフ         陸軍大将 極東軍管区最高司令官

 マリア・スヴォロブナ         海軍中将 ソ連黒海艦隊司令官 海軍歩兵出身

 スタニスラフ・ヴェルバ        海軍大佐 太平洋艦隊 空母<ミンスク>艦長

 ゲンナジー・クリコフ         海軍中佐 同艦隊航空参謀

 アレクセイ・フォーキン        海軍少将 同艦隊第10潜水艦師団司令官

 ミハイル・コースチン         海軍大佐 シエラ級潜水艦K123艦長

 ユーリー・ベールイ          海軍少佐 同艦副長

 イワン・バラノフ           海軍大佐 アクラ級潜水艦K419艦長

 エカテリーナ・ツポレヴァ       海軍中佐 潜水艦K432艦長“人喰いカーチャ”




ドイツ第三帝国

政府

 ハンス・ウェゲナー          大統領


国防省/軍部

 ハンス・ヴァイトリング        陸軍上級大将 国防軍総司令官/陸軍総司令官

 フリッツ・フォン・ヴィーターシャイム 陸軍大将 ドイツ北部軍司令官

 ヘルベルト・フォン・ヤンケ      陸軍中将 同参謀長 GRUの協力関係

 リタ・ジークリンデ・バルクホルン   空軍大尉 Me1126パイロット

 クリス・リッター           空軍少尉 同上




グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国

外務省

 サー・ウィリアム・ショー       駐国連イギリス大使


国防省/軍部

 ナタリア・ハモンド          空軍中佐 王立空軍打撃軍団第39飛行隊隊長

 エドワーズ・サリバン         空軍大尉 同隊パイロット

 フレデリック・マーティン       空軍中尉 同隊コパイ




フランス共和国

 ピエール・オブラック         駐国連フランス大使




中華人民共和国

共産党

 張徳平(チャン・ドウピン)         国家主席/共産党総書記/中央軍事委員会主席

 温近平(ウェン ジンピン)         党中央委員会常務委員/全人代常務委員長


人民解放軍

 夏永貴(シア・ヨングイ)          陸軍大将 中央軍事委員会副主席/国防部部長

 梁高麗(リャン・カオリー)         陸軍大将 陸軍参謀総長

 趙建国(チャオ・ジェングオ)        陸軍中将 第31集団軍司令官

 ルー・タオラン              陸軍少将 第86自動車化歩兵師団司令官

 リュー・イーピン             陸軍少将 第60自動車化歩兵師団司令官

 鄭光華(チャン・クンファ)         海軍大将 人民解放海軍総司令官

 ペイ・フーアン              海軍少佐 潜水艦<遠征63号>艦長


 チャン・ピンドゥー            武警少将 中国武装警察大連地区司令官

外務省

 柳法安(リュウ・ファーアン)        駐日中国大使

 李紫陽(リ・ツーヤン)           駐国連中国大使


その他

 徐雲山(スー・ユンシェン)         共産党員 国際協調派の重鎮




大韓帝国

政府

 李憲永(イ・ホニョン)           国務総理

 高東泳(コ・ドンヨン)           外交通商部長

 申貞烈(シン・ジョンニョル       国防部長


外務省

 丁白一(チョン・ペクイル)         駐国連韓国大使


国防省/軍部

 金白南(キム・ペクナム)          陸軍大将 参謀長会議首席

 オ・チャンソク              陸軍曹長 国境警備部隊分隊長



以後は各部ごとに更新予定

次回予告 第3部<危機の始まり>

 1月9日、対立状態の続く中韓国境線で小規模な武力衝突が発生した。両軍とも増援を行い、衝突は一気に戦争へと拡大していく。

 周辺各国は事態の収拾に乗り出し、日本は講和の仲介人となることを宣言するが、同時に武力介入の可能性を示唆し…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ