表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
錬金薬学のすすめ  作者: ナガカタサンゴウ
御内隆也のエンドロール
197/200

錬金術による破滅

「報告ご苦労……大変だったな」

 ボル様への報告も終わり、出ようとすると服を掴まれた。

「お前は残れ」

「……なんでですか」

「自分の身体を錬金したそうじゃないか、不具合が無いか見といてやろう」

「あー」

 まだそこ蒸し返されるのかぁ……


 *


「……お前、何をしている?」

「そこまで身体に悪い事だと思ってませんでした」

「そうではない、アレは口実に過ぎない」

「…………」

「錬金術の神を相手に隠せると思ったか? なんだその身体は、お前はどんな錬金術を使った?」

 そう、目の前の猫神の言う通り。俺の身体は錬金術を使い過ぎてボロボロになっている。

 自身の身体を錬金したからではない。身の丈に合っていない錬金を繰り返しているからだ。

「実は、これを」

 ポケットから一冊の手帳を取り出す。

 先生とアルスの決闘、その後にニャルを通じて渡されたアルスの置き土産。

「アルス・マグナの研究帳です」

「……なぜお前がソレを見て、ソレを使う」

 俺は栞の貼られているページを開く。栞は俺が貼ったものではなく、恐らくアルスが貼った物だ。

 そのページに書かれているのはとある錬金術による治療法だった。


『特定部位強化による脳信号の伝達齟齬の擬似解消』


 智野の足の後遺症、それに対してアルスはこう言っていた。

「その凍結を凍結と見るな。根本の原因は信号の伝達齟齬だ」

 伝達齟齬さえなんとかすれば実質的に足は治る。伝達速度が遅いのならば錬金術による強化によってその部分だけ速めてやればよい。そういう理論である。

 とある薬品を作り、それを錬金術によって患部に処方する。そういう物だ。


 平たく言ってしまえば……この錬金術を使えば智野の足が擬似的とは言え治るというわけだ。

 俺はその錬金術を何度も試みて失敗している。失敗したとて錬金術に使用した生命力は戻ってこない。

 そう言う訳で俺の身体は、中身はボロボロなのである。


 *


「やめろ。と言ってもやめないのだろうな」

「はい、絶対に諦めません」

「しかしこのままでは確実に無駄死にだな」

 ボル様は一つのストックボックスを俺に差し出す。

「この世界に来る時僅かに巻き込まれた儂の毛だ。エルフの血とまではいかないが万能たる素材である」

「じゃあこれを使えば……」

「成功とはいかん。コレを使った上で……キミアが錬金して五分五分といった所だ」

 それでも今よりは相当良い。

「ありがとうございます!」

「……最期になるぞ」

「え?」

「強力で特殊な素材が故に失敗した時に持っていかれる生命力は計り知れない。この素材を使っての錬金で失敗した時、お前の人生は終わりを迎える」

「……わかりました」

 貰ったストックボックスを握りしめる。


 必ず、成功させてみせる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ