表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セイバーズ・アカデミー  作者: 桂樹緑
『童貞』喪失
9/14

全剣全刃

「これぞ『全剣全刃オールブレード・オールエッジ』ッ! いざ参りますわっ!」

無線攻撃端末(ビット・ウェポン)だと……!」

「そう。この無数の刃の集合体こそ、我が慈悲の剣(コルタナ)の真の姿っ! 恐れおののきませっ!!」


 くん、と彼女が手首を返すと、先ほど投げた双剣さえも誘導されて、手の中へと再び収まった。


「……まずいな」


 イクスが唸る。

 状況が激変し、追い込まれたことは、央太にもわかっていた。


「まずいよな、あれ。見るからに」

「ソードビット……強力な全領域兵装だ。奴の思念誘導で、あらゆる角度・距離から敵に襲いかかる。最初に言ったな? まさしく我らにとって最悪の、全方位からの攻撃……状況は極めてまずい」


 イクスの言葉に頷くエリザベス。

 だがそれは傲慢ゆえではなく、単に事実の追認としてのものだった。


「その通り。こうなった今、あなたたちの勝ち目は、おそらくありませんわ。しかし……侮ることなく、倒すまで手は抜きません!!」

「来るぞ央太っ!」

「言われなくてもっ!」


 エリザベスが腕を振り抜くと、剣が一斉に動き出す。

 無数の剣がまるで生き物のように、切っ先を向けて央太へと襲いかかった。

 剣一本一本の攻撃は、そこまで重いものではない。純粋な威力で言えば、やはりエリザベス本人の直接攻撃のほうが遥かに強烈だ。

 だが、それらがまるで央太を包囲し、追い詰めるかのように展開されていることこそが危険だった。


「後背は何とかする。前に集中しろ」

「わかってる!」


 とにかく、攻撃が速いのだ。速さだけならば、エリザベス本人の打ち込みをも凌駕する。

 央太の技量では、何とか打ち払うので精一杯。ギリギリかすめているものなど数え切れないほどだ。

 イクスが展開する高次元力場(ディバイン・レイヤー)で受け止めているものを含めれば、本来なら勝負が決まるレベルの直撃ですら、すでに何度も受けていた。


「くそ、このままじゃジリ貧だぜ!」

「バカ者! 余計なことを考えるな、敵に集中しろ!!」

「え?」


 ふと気付くと、離れたところよりソードビットを操っていた、エリザベスの姿が視界から消えていた。


「飛んでくるのは、ソードビットだけとは限りませんわよっ!」

「し、しまっ……」


 自ら操るソードビットの嵐をかい潜るように、切っ先を向けたエリザベスが突っ込んでくる。

 ソードビットを全て展開しているため、剣気を利用したブースターを使えず、爆発的な加速力こそない。

 それでもなお、全方位からの攻撃に気を取られている隙に仕掛けた、この奇襲は効いた。

 だが──央太は幸運だった。


「あ、危ねぇ……すまん、イクス」

「構わん。私はお前が戦うための道具なのだ。盾でも何でも、好きに使え。だが……」


 とっさに滑り込ませたイクスの刃で、央太はエリザベスの突進強襲を受け止めていた。

 しかし、代償は大きい。

 ぴしりと小さな音がしたかと思うと、受けとめた一点を中心として、刀身に亀裂が走った。


「むッ……!」

「お、おいおいおいっ!?」

「……高次元力場(ディバイン・レイヤー)のエネルギーを、さっきからお前の防御に回していたのでな。出力が足りず、私自身の筺体強度で受けるしかなかった。折れなかったのは幸いだが、この分だと二度目はないな……!」

「大丈夫かよ!? 何で……そこまで……っ!」


 返す返すも、央太は素人同然の存在だ。

 戦い慣れしていない、メンタルの弱さは如何ともしがたいところがある。狼狽を隠せないのだ。

 どのような形であれ、自分に戦う力を与えてくれたイクスに対し、少なからぬ特別な感情を、彼は抱き始めていた。


「何で……そこまで? これは異な事を言うじゃないか。勝利のために決まっているだろう」

「そんなこと言っても、もしもお前が壊れちまったら!」

「案ずるな、人工剣霊(我ら)には自己修復機能がある。しばらく(シース)モードで休めばいいだけのことだ。それよりも、この戦いを大事にしろ」

「だ、だけどさ……!」

「心配無用。約束は果たすと言ったろう。お前に、必ずや勝利を与えてみせる」


 この後に及んでもなお、確信に満ちた言葉だった。


「央太……もう、強い奴に頭を垂れることは、やめるのだろう? だから私を手に取った。違うか?」

「イクス……」


 傷ついた本人にこう言われてしまっては、返す言葉もない。


「お前が……そう言うなら」

「それにだ、央太。楽しいとは思わないか? この、逆境というものは」


 イクスの声には、明らかな高揚感が混じっている。状況にそぐわないほどに、その声は明るく、そして前向きだった。


「そもそも私は強すぎるからな。お前ぐらいのハンデがあったほうが、ちょうどいい」

「俺はハンデ扱いかよ!」

「ははは! 拗ねるな、我が主!」

「くそっ、初めて心配してやりゃあ……」


 イクスを握り直し、エリザベスへと向き直る。

 彼女は先ほどからずっと、央太たちのこと見つめていた。何か思うところがあるようだった。


「……仲がおよろしいのですね」


 やけに不思議そうに、エリザベスは言った。


「お、おかしいかよ?」

「おかしいわけではありませんが……ついさっき出会った間柄にしては、ずいぶんと打ち解けておいででは、ありませんこと? (わたくし)てっきり、追い詰められたその駄剣が、人が良くて単純なあなたを騙し、言いくるめでもしたのだとばかり……」


 騙された、言いくるめられたというと、あまり否定は出来ない。

 だがそれでも、イクスを手にしたことだけは、自分自身の選択のつもりだった。

 それに──、


「央太との出会いは、偶然ではない。貴様に追いつめられたのは偶然だが……央太と出会い、我が主に迎えたことは偶然ではない。私が求めた私の主だ、浅見央太という男はな!」


 目を見開くエリザベス。

 そして、納得したように頷いてから続けた。


「なるほど……あなた方は強かった。素人も同然の剣の主(セイバー)であっても、なお強い。その理由は、求め、求められているがゆえ、ですか……納得いたしましたわ」

「我らは時間がなかったのでな。今は鉄火場のひりつく空気で促成栽培だ。まぁ、この先ゆっくりと、我が主とは信頼を育むつもりであるがな」

「この先……ふむ、それは残念でしたわね。あなた方の強さを認めた上で、もう一度言いましょう。あなた方に、()()()などございません。ここであなたたちを討ち取り、公安委員として処断いたします!」


 公安委員──その言葉が出ると、央太がゆっくりと顔を上げた。


「処断、か……ハノーヴァー、お前のその公安委員ヅラは、やっぱ好きになれないな」

「嫌われるのも仕事のうちです。これは、誰かがやらねばならぬこと……事実として二級生徒たちが起こす諸問題は、このアカデミーの治安を悪化させています。それを鎮圧し、学生犯罪の温床を撲滅浄化する。それが、(わたくし)たちの使命!」

「使命、ね……言ってくれるぜ。剣を持ってりゃ、そんなに偉いのかよ!」

「そもそも、剣を執る努力を放棄した者が、あなたたち二級生徒でしょう!!」

「……ッ!」


 もはや、これ以上に語ることはない。

 両者とも、それを悟ったかのように己の相棒を──人工剣霊(メイデンブレード)を構えた。


「決着を付けましょう……(わたくし)の勝利で!」

「いいや! 勝つのは俺たちだ!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ