表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/107

試験

「……さて」


 夜が更けて、キノリが遊びつかれて眠りについた後で、

 ダイナーは読んでいた本をふせて立ち上がった。


「二人とも、話があるんでしょ? コーヒーでいい?」


 ラランとアリエスがうなずくと、

 ダイナーはキッチンへ行き、

 すぐにコーヒーを手に戻ってきた。


「リリーボレアへ行くのね? どう、当たり?」

「当たってます!」

「……」


 アリエスが「どうやって当てたんですか?」と、

 感心したようにダイナーを見つめている。

 ダイナーはダイナーで、

「どうしてかしらね~」とはぐらかしている。

 ラランはそんな二人を冷めた目でながめながら、

 コーヒーを飲んだ。

 おおかた自分と同じで、

 アリエスの顔をみてピンときたに違いない。


「ラランも行くのね?」

「ああ。反対するのか?」

「しないよ。お前の決めたことだから。好きにしなさい」

「ありがとう、先生」

「ところで、お前はアリエスに何があって、

 何をしようとしてるのか、わかってるんだろうね?」

「ああ」


 ラランはカップに目を落とし、コーヒーを飲んだ。


「聞いたよ」

「よければ私にも教えてくれる、アリエス。

 この子の親として、知っておきたいの」

「わかりました」


 アリエスは兜を脱いでテーブルに置いた。

 細い金髪が一瞬宙を舞う。

 彼女は椅子に座り直し、

 あらためて姫としての自分の正体を明かしてから、

 事の顛末を緊張した面持ちで話した。



 約一年前。

 リリーボレアの将軍の一人、黒鎧のビルハイドが、

 突如反乱を起こした。

 反旗を翻したのは彼直属の黒獅子騎士団だけだったが、

 精鋭ぞろいの彼らは、

 近衛兵をしりぞけ、王族を人質にとり、

 忠臣たちを屈服させ幽閉し、懐柔か死を迫った。

 アリエスは城外に遊びに出ていたので無事だったが、

 父上や母上をふくめた王族はいまも囚われている。

 王の代理として、全権を掌握したビルハイドは、

 重税を課して民を苦しめている。

 アリエスは、半年かけてビルハイドの手をのがれて、

 リリーボレアから脱出し、

 この国でずっと仲間を探していた。

 ビルハイドの圧政を止め民を救い、

 囚われている家族を助けるため、

 戦うことを決意した……。



 アリエスの言葉は後になるほど感情がはいり、

 熱を持つようになっていた。

 言い終えるとアリエスはコーヒーを一口飲んだ。


「そのためにラランさんの力を借りたいのです」

「いくつか、聞いてもいいかしら」

「はい」

「あなたは自分が正義だと思っている?」

「少なくとも、敵は正義ではないと思っています」

「もしもラランが捕まったら、どうする?」

「助けられるなら、助けます」

「無理なら?」

「助けられるだけの力を準備して、助けます」

「その間に殺されてしまったら?」

「……」


 アリエスは質問に答えられずに苦悩に顔をゆがめた。

 それを見てラランは顔をしかめた。


「先生、意地が悪いぜ。

 おれは、自分を試す場が与えられるのが、

 嬉しいんだ。

 それで死んだなら、それは仕方ないって思ってるんだぜ?

 それじゃあ、ダメなのかよ」

「死に対する、お前の覚悟は疑っていない」

「じゃあアリエスの何を疑ってるんだよ」

「いや、アリエスのことも、もう疑っていない。

 彼女はお前のことを思って悩んでくれる。

 私はそれで十分」

「よくわかんねえなあ」

「さて次は、ララン。お前だよ」

「おん?」

「お前、アリエスが捕まったらどうするつもり?」

「助けるさ。是が非でも」

「無理なら?」

「無理なんてのは、ただの思いこみだ」

「そう思うのは、

 お前が本当の意味で、絶望したことが無いからだよ」

「ああ。一生無いだろうな」

「……」

「……」


 しばらくの間、ラランとダイナーはにらみあっていた。

 ……これはケンカなのだろうか。

 アリエスは冷や汗をかきながら、

 どうにかケンカの仲裁ができないかと思ったが、

 妙案がうかぶ前にダイナーが微笑んだ。


「ふ……。本当に馬鹿だな、お前は。

 面白い馬鹿になった。

 せいぜい、その馬鹿を死ぬまで突きとおしなさい」

「へっ! 言われなくても、やってやらあ」


 ラランは勝ち誇ったように、ふんぞり返った。

 足をくんでテーブルの上におき、

 コーヒーを一気に飲み干す。

 けれど、その品の無い所作が、

 ダイナーの鼻についたらしい。


「ララン、行儀が悪いね。朝食も抜きがいいのかしら?」

「げっ!? うわっ!?」


 ラランは驚いたせいか座ったまま、

 バタン!と大きな音をたてて床にひっくり返った。



 ***



「えらく慌てて旅に出るのねえ」


 翌朝、夜明けと同時にラランたちは出発することにした。

 その見送りにダイナーは村の入り口まで来ていた。

 キノリはまだ眠そうにダイナーの足にしがみついている。


「ちょっとは休んでいけばいいのに」

「いい。先生とキノリの顔を見に来ただけだから」

「村人にウソ言っちゃったわねえ。

 また今度聞けばいい、なんて。いつになることやら」

「そのぶん、土産話をたーーーっぷり、

 用意して帰ってくるよ」

「ララン、」キノリが目をこすりながら、

 ラランの袖を引いた。

「ケガしないでね」

「おう。お前もな、キノリ。風邪ひくなよ」

「うん」


 ラランが眠そうなキノリの頭をわしゃわしゃとなでる。


「で、なんでお前が泣いてるんだよ」

「だってえ……」


 アリエスはその様子をみてだらだらと涙をながしていた。

 他の誰よりも泣いている、というか、

 アリエス以外は誰も泣いていなかった。


「これが今生の別れになるかもしれないって思うと……」

「縁起でもねえな!」

「うっうっ、ダイナーさん、ラランをお借りします。

 きっと無事に返しますから……」

「もらわれてく子牛かなんかか? おれは」

「ララン、ぶつくさ言わない。

 アリエス、ラランをよろしく。

 こき使ってやって。馬車馬のように」

「馬だったか……」

「ほら、しゃんとしな、ララン」


 ダイナーはラランの頭をなでる。

 ラランは嫌がったが、がっちりと捕まえてなでた。


「ララン、お前の一番の役目はアリエスを守ること。

 忘れるんじゃないよ」

「わかってるよ、先生」

「アリエス、この馬鹿をよろしくね。

 馬鹿だけど、役に立つ馬鹿だから」

「はい。任せてください」

「馬鹿馬鹿いいすぎじゃねえか、先生?」

「だって本当のことでしょ?」

「ふふふ……」

「ああもう! 笑うなよ、アリエス!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ