表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

チェック方法

 ようやく色付け用筆記具の出番です。進捗状況によって書き方が変わります。


┌──────────────────────────┐

│・達成率100%(完了)  丸で囲んで塗りつぶす   │

│・達成率50~99%     実線で丸く囲む      │

│・達成率1~49%     スカスカ点線で丸く囲む  │

│・達成率0%(手つかず) ノーチェック        │

│ ※変換一覧の数字やアルファベットは全部、     │

│  それ以外は最初の一文字のみ行ないます      │

└──────────────────────────┘

 一日が終わると、TODOは3種類の丸付き・矢印付き・バツ付き・変化なしのいずれかになります。

 パーフェクトに片付けられたらはっきりした水玉模様が、あまりこなせなかったら妙に白っぽい水玉模様ができます。急な体調不良で終日寝込んだような場合は予定は全て御破算なので、→や×が追記され、モノトーンのままです。


 色はやるべきこととやりたいことで別にします。

 文字を認識しなくても、やるべきことをこなしたのか、やりたいことをやれたのかが一目で分かります。


 やりたいこと用の色は、一度決めたら原則変えません。

 その代わりと言っては何ですが、私はやるべきこと用の色は月ごとに変えてます。今月(4月)はオレンジ、来月は新緑にちなんで黄緑にする予定です。


 色付けは、自分が何を把握したいかで必要な色数が変わります。

 例えば、やるべきこととして家事と家事以外、そしてやりたいことを区別するなら3色用意します。

 資格を取るために勉強しているなら、試験日まで期間限定で使う専用の色があったら励みになりそうですね(逆に怠けたらバレバレで超気まずい…)。



 チェックに手間をかけるのは後々見返すため、時間の使い方を改善するためです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ