表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソウケンと呼ばれた親子  作者: タリ
第四章「現在編」
45/96

設定集などの補足

いつもお読みいただきありがとうございます


累計PVが4万件を突破しましたので、記念に書いた内容でございます


設定集というか、ゲーム時代はこういう設定になっていて、それを元にキャラクター達の強さが決まっているんだよ~・・・という内容です


ぶっちゃけ読んでも本編には全く影響ありません


そのうえやたらと長いです、なんていうんだっけかな、「ぼくのかんがえたおもしろいげーむ」をだらだらと書いただけの内容です


しかもパソコンで書いたもんですから、携帯からご覧になっていただいている方々には非常に見づらいと思います


一応本編にこれまで登場したものや、今後登場する予定のものなどに関係する内容だけ書いたのですが・・・


面白い内容ではないかと思いますので、そのあたりはご注意ください


ちなみに7000字近くあります

新しい登場人物のステータスや職業などについての説明です

世界観の説明は・・・まぁいっか(笑)


グラハルトの補足から、前回分をコピってますのでほぼ一緒です


グラハルト

種族:人間・異世界人

性別:男

年齢:30

身長:180以上 (ゲームキャラだからよくわからない)

体重:70キロぐらい (ゲームキャラだからよくわからない)

見た目:イケメン、細マッチョ、白に近い銀髪、作者のイメージは○フィ○○ス

職業クラス:ルーンナイト

ステータス:

HP:S

MP:A

STR:S

VIT:S

AGI:S

INT:B

DEX:A

LUK:D


特殊能力:

正義の勘(本能的な部分で殺す・殺さない相手を理解できる)

拒絶反応(常にダメージを受ける、この効果は状態異常回復の魔法・アイテムで回復できない)

謎の情報認識(ステータスウィンドウを見ることができる、自分以外には見えない、一部限定で他人の情報も見れる)

HP限界突破・MP限界突破・身体能力限界突破・与ダメージ限界突破(それぞれの「人間に可能な範囲」を超えた数値に至ることができる)

形態変化・デュエルナイト(STRプラス補正>SSS、AGIプラス補正>SS、DEXプラス補正>S)

形態変化・ディバインナイト(HPプラス補正>SS、VITプラス補正>SSS、盾装備時の防御能力全アップ)

形態変化・アビスナイト(MPプラス補正>S、INTプラス補正>A、物理攻撃するたびにMP回復)


説明:

ついに明らかになった異世界からの来訪者

こちら側にきた原因は不明だが、前の世界でやっていたネットゲームのキャラクターになった人物

当然レベルはベースレベル150・職業レベル150


元の世界に帰る方法を探して世界中を旅していた

今のところ手がかりは見つかっていないらしい


この世界においては、グラハルトが強いというよりかは回りが弱いという感じ

ちなみにモンスターはゲーム上より弱い存在しかいないため、グラハルト一人でほぼ全て倒せる


長所ばっかり書いてあるが、実は短所のほうが遥かに多い

多いので箇条書きにて説明

・文字が書けない(異世界補正?らしいもので読めるし話せるけど書けない、勉強しなかった)

・料理できない(焼くか煮るかしかできない、料理嫌いだった、普段は保存食を大量に持ってる)

・頭がよくない(難しい会話はできない、騙されやすい、罠ひっかかりやすい)

・基本的に人見知り(知らない人怖い、でもノリと勢いでカバー)

・あんまり深く考えない(よって騙されやすい、誤解されやすい、勘違い多い)

・どうでもいいと判断すると全く気にしない(よって罠にかかりやすい)

・あんまり回りのこと気にしない(気に入った人は別、アリサとか)


ざっと書いてもこれだけある

キリがないのでこのくらいで・・・




東 光輝 (あずま こうき)

種族:人間・異世界人

性別:男

年齢:18(高校三年生)

身長:182センチ

体重:73キロ

見た目:イケメン、細身でスマート、黒髪黒目の日本人、髪の毛さらさ~ら

職業クラス:勇者(限定職)

ステータス:

HP:A

MP:A

STR:A

VIT:A

AGI:B

INT:C

DEX:A

LUK:A


特殊能力:

異世界補正(全てのステータス、習得速度にプラス補正)

勇者補正(都合のいいことが起こりやすい、ご都合主義)

専用装備補正(勇者専用装備が使える、そういった道具の発見率にプラス補正)

魅力補正(同姓・異性・種族を問わずにモテやすくなる、ただし一部の人間から恨まれる確立に超プラス補正)

光魔法適正(光魔法の習得速度にプラス補正、暴走しづらくなる)

幸運(都合のいい事態に遭遇しやすくなる)


説明:

異世界からの来訪者

勇者召喚された青年、こちらに来てからはまだ半年ほど

スポーツ青年で爽やか、イケメン、文武両道とモテる要素満載だけども鈍感というテンプレ青年

召喚されてからもテンプレな生活を送り、さまざまな女性とフラグをたてまくっている

小説家になろうにおいては、どちらかといえば主人公と一緒に(むしろメインで)召喚されるタイプの完璧超人


一応魔王を倒すために召喚されたものの、国の人間の陰謀によって色々めんどくさい立場

その全てが勇者補正、またの名をご都合主義という最強のスキルによって解決できる

現在その辺が発動中のようで、召喚した国の色々とした問題を解決していっているらしい


何気に物語のキーマンの一人


レベルとしてはベースレベル100にあたる

仲間に関してははっきり言って脇役なので

特徴だけ箇条書き


アイシャ・召喚した国の騎士で光輝の教育兼お目付け役、大剣を使う前衛型、レディ似

リノン・獣人の弓使い、狼族で素早さを重視している、格闘戦もこなせる中衛型、茶髪のショートカット

シェリル・エルフの魔導師、攻撃と回復の魔法が使える完全後衛型、トドメ役、クリーム色のロンゲ

ノア・人間の魔導師、支援タイプ、回復魔法も使える、司令塔役でボクっ娘、緑のポニテ


言うまでも無いと思うけど一応言っておく

全員が勇者が好きで、全員が言うまでもないが美人

夢と希望の大きさはアイシャ>シェリル>>>壁>>>ノア>リノン




アルドラ・バステア

種族:悪魔

性別:男

年齢:200歳くらい(数えるのが面倒で覚えていない)

身長:姿を変えられるので意味なし、よくしている姿は175センチくらい

体重:姿を変えられるので意味なし、よくしている姿は70キロくらい

見た目:姿を変えられるので意味なし、よくしているのは彫りの深い顔に赤毛をオールバック、平○賢みたいな感じ

職業クラス:アークデーモン(限定職)

ステータス:

HP:A

MP:A

STR:A

VIT:A

AGI:A

INT:A

DEX:A

LUK:C


特殊能力:

拒絶反応

真名の強制力(真名を呼ばれると強制的に呼んだ相手に従う)

HP限界突破・MP限界突破・身体能力限界突破・与ダメージ限界突破

老衰無効(年齢による身体能力の低下が無効になる)

無限成長(無限にレベルアップが可能になる、ただし必要経験値が多く必要)

悪魔適正(闇魔法の適正が最高になる、暴走しない、闇属性の行動による消費MPが大幅に減少、光系は全てが逆になる)

生命力吸収(周囲の存在からHP・MPを吸収できる、吸収する量は相手とのLV差による)


説明:

グラハルトより先に名前が出ていたキャラなのに、前回説明されなかったかわいそうな子

現在は死神の取引により、全ての能力を失っている

そのため拒絶反応も含めた全ての特殊能力が無効で、ステータスもLUK以外はFランク

(Gランクは例えば両腕を怪我で動かせなくなったとかでないかぎり存在しない、この場合STRがGランクになる)


何かの願いを叶えるために魔神になろうとしていた

死神の取引によって、グラハルトの真実を知り、それを切っ掛けに何かを知ったようだが、それはまた本編で・・・


頭は割りといいみたいだが、少々大雑把に物事を考えるらしく、陰謀とかにはひっかかりやすい


レベルとしてはベースレベル100だったが、現在は1




ちなみにこっちの世界では一般人のベースレベルは子供、5歳くらいまでは1で、大人は5から10くらいまで、冒険者になると10~30くらい

20後半からベテランレベル、30を超えると強い人、50を超えると有名人

70レベルを超えると世界レベルの有名人で、ほとんどが二つ名持ち

80レベルを超える人物は10人いないくらい

90レベルを超えてる人は歴代でも片手で数えられる人数しかいない、現代では一人だけ(グラハルトや光輝を除く)


以下各キャラのレベル

グラハルト  150・150

アリサ    60・0(無職のため)

レディ    48・72

アレックス  57・81

グレイ    45・69

バスカー   59・83

マキア    51・0(限定職のため)

光輝     100・0(限定職のため)

アルドラ   100・0(限定職のため)


以下参考程度に

学園長    82・89

ゲイル    76・87(←忘れてる人多いかもしれないけどレディの父親)

サリア    80・92

女教師    47・61

エルフ教師  43・67

獣人教師   51・58

イケメン教師 63・74


ちなみに職業レベルが高いのは、こっちの世界だと普通

実戦が多い人物ほど職業レベルは上がりやすく、訓練が多いほどベースレベルが上がりやすい

職業については下に記載




職業について

ネットゲームをやったことがある人なら、名称だけでもある程度把握できると思いますが一応・・・


剣士系:物理関係の能力が高めで、HPが非常に高い。重装備ができるので、装備品によっては魔法防御をあげることも可能

盗賊系:素早さが高く、文字通り「盗む」の成功率が高い(盗む自体は他の職業でも可能)。軽い鎧などを装備でき、幅広い装備の選択が可能、ゲーム上では一番使用率が高かった

格闘家系:そこそこの物理攻撃と素早さ、そこそこの魔法関係の数字をもつバランスタイプ。独特な装備が多く、強力なものが多いが、他の職業と兼用しづらい。組み合わせによってスタイルが全く変わる上級者向け職業

魔法使い系:魔法関係の数値が非常に高いが、物理関係は滅法弱い。瞬間火力の高いスキルが多く、ゲーム上では火力役として重宝され、二番目に使用率が高かった職業

僧侶系:ステータス全てが低めに設定されている代わりに、回復・支援関係が使える職業。パーティーに一人は欲しい重要職業。ただし戦闘面に関してはほぼ無力なため、需要と供給が合わない悲しい職業だった


上位職業の名称


剣士系

剣士ソードマン>ウォーリア(100)>ナイト(110)>ハイナイト(120)>バスターナイト(130)>ロードナイト(140)>エンペラーナイト(150)


盗賊系

盗賊シーフ>ハイシーフ>ローグ>シャドウ>シャドウウォーカー


格闘家系

格闘家バトラー>ハイバトラー>ナックルウォーリアー>バトルロード>タイラント


魔法使い系

魔法使マジシャン>ハイマジシャン>メイジ>ウィザード>ハイウィザード


僧侶系

僧侶アコライト>ハイアコライト>プリースト>ハイプリースト>カーディナル


組み合わせ例の紹介

種類が半端ないので数種類だけ・・・


剣士+盗賊

アサシン(110)>ハイアサシン(120)>サイレントアサシン(130)>シャドウアサシン(140)>インヴィジブル(150)

説明:剣士系の攻撃力と盗賊系の素早さを持った職業

名前の響きだけで使う人間が非常に多かった人気職業

防御能力が犠牲になっているが、姿を隠して行動でき、背後に忍び寄った時の不意打ちは剣士系でさえ殺せる攻撃力を持つ


剣士+僧侶

ホーリーナイト>ガーディアンナイト>パラディン>エレメンタルガード>ゴッドブレス

説明:強力な防御能力を持つ職業

パーティーの盾役。物理攻撃能力は普通だが、魔法関連の値が高い

パラディン以上になると覚えられる魔法の種類が増えるため、魔法重視のタイプになることが多い。


盗賊+僧侶

ブラックアコライト>ダークアコライト>ダークプリースト>デビルプリースト>デスプリースト

説明:闇の道を歩んだ僧侶

別に悪の道に走ったわけではなく、闇をもって闇を制す立場の人達のこと

能力を低下させたり、悪魔召喚などができる。本体も素早さ関連が高めで、地味に強い職業


剣士+魔法使い

魔法剣士マジックソード>マジックナイト>ウィザードナイト>エレメントナイト>フォースエッジ

説明:剣も魔法も使える火力前衛、重装備もできるため防御力もある

剣に自力で属性付与して戦える。詠唱を伴う(キャスティングタイム)近接スキルが多く、扱いは難しいが火力が高い、人気が高い職業だった


剣士+盗賊+格闘家+魔法使い+僧侶

スキルマスター(140)>バトルマスター(150)

説明:大器晩成型職業。各職業の代表的なスキルをそれぞれ覚える特徴的な職業。なるまでは辛いが、なったあとが強力だったため、150達成者も多かった。



ちなみに何故レディやバスカー達が転生後の職業についているかですが、一応理由は考えてあります


「転生」という概念がそもそも無いので、純粋に強くなっていった結果という形です

ゲーム上では例えば剣士系なら


ソードマン>ナイト>転生>ソードマン>ハイナイト>転生・・・と繰り返します


しかしこちらの場合


ソードマン>ナイト>ハイナイト>バスターナイト・・・と変化していきます


必要レベルに達した時点で正式な儀式を受ける必要があり、それを受ければ2次以降の職業名を名乗れるようになります

この場合、ゲーム的な言い方をするなら、職業レベルは50からのやり直し、ですが覚えているスキルは基本的に全て使えるままです


このへんは本編では絶対に書かないので書かせていただきました




スキルについて

基本的には各職業ごとに決まったスキルを持っていて、他の職業のものは覚えられない

これはゲーム上では当然ですが、こちらの世界で考えると、あくまでそういう使い方が多い、という参考程度です

なので剣士系でも魔法をメインに戦う人はいますし、多くは無いですが他職業のスキルを使える人もいます


ここから先の話はあくまでゲーム上ではそうだった、という話で、この世界においては例外も存在するという前提での内容です


基本的に1次で覚えたスキルは上位になっても全て使える

転生している場合は、2次になるときについていた職業のスキルは全て使えるが、転生前のものも一部覚える

(例:魔法剣士になる場合、1次を剣士、2次を魔法使いから魔法剣士になった場合、魔法使いのスキルは全て使えるが、剣士・ナイトのスキルは一部しか使えない)


スキルは覚えた直後はレベル1かレベル0(使えない)だが、使った回数(熟練度)と職業レベルが一定値以上あればレベルアップしていき効果が上がる、最大スキルレベルは10

装備品にも稀に専用スキルが設定されていて、こちらも同様に使えば使うほどレベルアップしていく

ただし装備品のスキル熟練度は、キャラ毎に設定されているので、他キャラに貸してもそのキャラは1から熟練度をあげる必要がある


一部のスキルは転生する度に、強化されたスキルに変化していく


例外的に魔法は全職業で覚えることができる


魔法にはレベルが設定されていて、1~10までと、フリースペルと呼ばれるレベルが無い魔法がある

無職以外はレベル1なら全て使え、2次以上はレベル2まで、一度でも転生するとレベル3までが覚えられる

その後は何度転生してもレベル3までしか使えない

それ以上のレベルを覚えるには、専用のスキルが必要になる

ちなみに覚える方法はスペルスクロールというアイテムを使用するだけ、ゲーム上は高いが売っていた、この世界でも売ってはいるが、かなり高く貴重品

レベル4以上もスペルスクロールを使って覚える必要があるので、これをいくつ手に入れられるかが魔導師の実力に関わってくる

ちなみにスペルスクロールは使い捨て、この世界では使ったら内容が全て白紙になってしまう


スキル一部紹介


剣士系

パワースイング:強く振る、剣士系の基本スキル。なぜか「ぬん!」などの掛け声が表示される

剣装備効果アップ:短剣・片手剣・両手剣・双剣装備時の攻撃力上昇


盗賊系

素早さ上昇:AGI・回避率・移動速度が上昇

盗む確立アップ:そのまま盗む成功率があがる、盗もうとするたびに熟練度上昇


格闘家系

気功:気を纏うことで一定時間身体能力上昇

波動:気を収束して打ち出し離れた相手を攻撃する


魔法使い系

魔法知識:スキルレベルが上がるごとに、同じレベルの魔法が使用できるようになり、効果が上昇する。魔法を使うたびに熟練度上昇

防御魔法:魔力を自分の周囲に展開し、物理・魔法防御力を上昇させる、残りMPの割合と効果がリンクする。常時自動使用スキル


僧侶系

ヒール:HPを少量回復させる

ブースター:STR・VIT・AGIを上昇させる

メンタルブースター:INT・DEX・魔法攻撃力・魔法防御力を上昇させる


ルーンナイト

封印:ルーンナイトで覚えるスキル以外の全てが使えなくなる

形態変化:別の戦闘スタイルに変化することができる


パラディン

シールドオブシールド:スキルレベルに応じた時間、防御力が上昇、魔法攻撃をスキルレベル×10%無効化

魔法知識:魔法使い系のものと同じ、ただしどこまであがるかは何次にいるかによる、ゴッドブレスで7まで


魔法剣士系

魔法知識:魔法使い系のものと同じ、ただしどこまでレベルがあがるかは何次にいるかによる、フォースエッジで7まで

属性付与:自分の攻撃に属性を付与することができる、ただし自分の覚えている魔法の属性のみ。使える魔法のレベルが高いほど、追加ダメージが上昇する

マジックショック:武器に付与された属性を、一気に解き放って爆発させる、使用後は属性付与が解除される




こんなところですかね

書いていて思いました、超なげぇ・・・


装備品とか世界観とか全然書いてないや、どうしよう(笑)

読んでいただいたあなたの気持ちを代弁しようと思います


「長え!その割りに全然核心ついてねぇ!オナニーは他でやれよ!」


・・・あれ、パソコンに水滴がついてる・・・うん、決して涙ではない、泣いてなどいない、ちょっとあれだ、コーラがはねただけだ、コーラなんて持ってないけど



冗談はともかくとしまして、ここまで読んでいただきありがとうございます


今後も何かしら記念になるようなことがあるたびに、何かしらこういったものを書いていこうと思っております


今後ともソウケンをよろしくお願いいたします




皆様のご感想・ご意見・評価はいつでも歓迎いたします

酷評や設定の矛盾点 (いっぱいあるだろうけど)などでも言っていただければ直させていただきます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ