表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

蜃気楼(しんきろう)

キーンコーンカーンコーン

朝の始まりのチャイムが鳴り響く。

「おい!聡史さとし俺の掃除もしとけ!」

「・・・うん。」

この子は、川村聡史かわむらさとし

杉藁中学校すぎわらちゅうがっこうの、一年生だ。

この子の父親は、家を出て行きしたっていた母も、家で首をつって自殺した。

お金もなくいじめられる日々が過ぎていった。


ゆういつの楽しみといえば、帰りの薄暗い坂道。

ココを通れば、蜃気楼しんきろうのように死んだ母が見えるような気がした。

それは、日々濃くなって母の蜃気楼も近づいてきているような気がした。

最初は、ぼやけていたが数日後来てみると濃くはっきりとそれであって近づいてきていた。

聡史は、おかしいとも思わなかった。

なぜなら蜃気楼は、死んだお母さんのように見えたからだ。

コレを否定したらお母さん自体を否定するのと同じことだと思ったからだ。


何日か、たって久しぶりに友達から一緒に帰ろうといわれた。

坂道に差し掛かったとき耳鳴りがした。

目の前には・・・

「お、お母さん?」

と聞くと、コクリとうなづいた。

周りの友達は、何も見えないみたいにドンドン先へと進む。

(一緒に帰ろう・・・)

お母さんが、高い声で言うと、

体が勝手に動いた。

「!?」

(あなたも、道連れね・・・)

その後、聡史が家に帰ることはなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ